「猫侍の逆襲」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
猫侍の逆襲 - (2024/09/16 (月) 22:48:10) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*&this_page()
#ref() // ジャケット画像がある場合、URLをカッコ内に記入。
初出はGITADORA。
||CENTER:BGCOLOR(#cfc):BASIC|CENTER:BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|CENTER:BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h
|LEVEL|CENTER:3|CENTER:7|CENTER:9.5|
|Notes|CENTER:254|CENTER:496|CENTER:812|
|BPM|>|>|CENTER:152|
|Time|>|>|CENTER:|
|Artist|>|>|CENTER:猫叉Master|
|ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル|
|Version|>|>|CENTER:saucer fulfill|
// 情報が判明次第、『CENTER:』に続けて数値または文字を入力して下さい。
// バージョンは、「初代」「ripples」「ripples APPEND」「knit」「knit APPEND」「copious」「copious APPEND」「saucer」「saucer fulfill」のうち曲の初出バージョンを記述。
// 「plus」「jukebeat」の表記は専用曲のみにし、ACと共通曲の場合は、AC初出バージョンの後ろに括弧書きで(plus初出)(plus先行収録)などと表記して下さい。
// plus専用曲、jukebeat専用曲についてはジャンル欄を削除して下さい。
// 難所などの解説はこの部分に記述して下さい。
// 冗長になる場合はregionで纏めて下さい。
// まだ難所が記載されていない場合は消さないでください。
**この曲で手に入る[[称号>称号(fulfill)]]
【全難易度クリア】猫侍の逆襲
【全難易度フルコンボ】斬り捨てごめんだにゃ(ΦωΦ)
**解禁方法
[[発見!よみがえったBEMANI遺跡]]による解禁
**動画
// 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。
// 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。
// 動画を追加して5個以上になった場合は、リストをまとめて見やすくするために「#region」内の 'open' を 'close' と書き換えてください。
#region(open,譜面動画)
譜面動画
#region(open,BASIC)
BASIC
#endregion
#region(open,ADVANCED)
ADVANCED
#endregion
#region(open,EXTREME)
EXTREME
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=NZu7mbTNs2A]]
// BASIC,ADVANCED,EXTREMEの順に並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの低い順で並べて下さい。
#endregion
#endregion
#region(open,プレー動画)
プレー動画
#endregion
**攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [BSC]リズムは4分まで。エクセ狙いはBメロの付点2分と、終盤に注意か。 -- 名無しさん (2014-07-24 21:33:03)
- [ADV]序盤は8分までだが、中盤から付点8分、16分、12分、横スライドと出てくる。エクセ難度は7にしては高いか。 -- 名無しさん (2014-07-25 21:52:41)
- [EXT]とにかく縦横問わず、2~4連の16分、24分スライドが片っ端からやってくる。また、変則リズムや出張もあるため初見は少し手こずるか。複雑な配置は少ないのでスライドが苦手でなければ10弱相当か。全体的には押してて楽しい譜面。 -- 名無しさん (2014-07-26 00:43:36)
- [EXT]ラスト、Sの文字押しに注意。(4+7+12+15と2+5+10+13) -- 名無しさん (2014-07-28 00:17:37)
- [EXT]いつもの猫叉譜面。曲合わせの楽しいズレ譜面なので曲を知っておけばあっという間にスコアが伸びる。GAIAやディアボロより手加減されている分、シャロンと同じくスライドの精度上げに最適 -- 名無しさん (2014-07-28 11:54:55)
#comment()
----
#include_cache(攻略時の注意)
*&this_page()
#ref() // ジャケット画像がある場合、URLをカッコ内に記入。
初出はGITADORA。
||CENTER:BGCOLOR(#cfc):BASIC|CENTER:BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|CENTER:BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h
|LEVEL|CENTER:3|CENTER:7|CENTER:9.5|
|Notes|CENTER:254|CENTER:496|CENTER:812|
|BPM|>|>|CENTER:152|
|Time|>|>|CENTER:|
|Artist|>|>|CENTER:猫叉Master|
|ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル|
|Version|>|>|CENTER:saucer fulfill|
|譜面&br()※外部サイト|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2119.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2118.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1812.html]]|
// 難所などの解説はこの部分に記述して下さい。
// 冗長になる場合はregionで纏めて下さい。
// まだ難所が記載されていない場合は消さないでください。
**この曲で手に入る[[称号>称号(fulfill)]]
【全難易度クリア】猫侍の逆襲
【全難易度フルコンボ】斬り捨てごめんだにゃ(ΦωΦ)
**解禁方法
[[発見!よみがえったBEMANI遺跡]]による解禁
**動画
// 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。
// 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。
// 動画を追加して5個以上になった場合は、リストをまとめて見やすくするために「#region」内の 'open' を 'close' と書き換えてください。
#region(open,譜面動画)
譜面動画
#region(open,BASIC)
BASIC
#endregion
#region(open,ADVANCED)
ADVANCED
#endregion
#region(open,EXTREME)
EXTREME
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=NZu7mbTNs2A]]
// BASIC,ADVANCED,EXTREMEの順に並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの低い順で並べて下さい。
#endregion
#endregion
#region(open,プレー動画)
プレー動画
#endregion
**攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [BSC]リズムは4分まで。エクセ狙いはBメロの付点2分と、終盤に注意か。 -- 名無しさん (2014-07-24 21:33:03)
- [ADV]序盤は8分までだが、中盤から付点8分、16分、12分、横スライドと出てくる。エクセ難度は7にしては高いか。 -- 名無しさん (2014-07-25 21:52:41)
- [EXT]とにかく縦横問わず、2~4連の16分、24分スライドが片っ端からやってくる。また、変則リズムや出張もあるため初見は少し手こずるか。複雑な配置は少ないのでスライドが苦手でなければ10弱相当か。全体的には押してて楽しい譜面。 -- 名無しさん (2014-07-26 00:43:36)
- [EXT]ラスト、Sの文字押しに注意。(4+7+12+15と2+5+10+13) -- 名無しさん (2014-07-28 00:17:37)
- [EXT]いつもの猫叉譜面。曲合わせの楽しいズレ譜面なので曲を知っておけばあっという間にスコアが伸びる。GAIAやディアボロより手加減されている分、シャロンと同じくスライドの精度上げに最適 -- 名無しさん (2014-07-28 11:54:55)
#comment()
----
#include_cache(攻略時の注意)