「DUAL STRIKER」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

DUAL STRIKER - (2024/09/22 (日) 08:43:58) のソース

*&this_page()
2021年夏開催イベント「[[BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負>https://p.eagate.573.jp/game/bemani/bsb2021/]]」より約1年越しの収録となる

||CENTER:BGCOLOR(#cfc):BASIC|CENTER:BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|CENTER:BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h
|LEVEL|CENTER:4|CENTER:7|CENTER:10.4|
|Notes|CENTER:324|CENTER:525|CENTER:913|
|BPM|>|>|CENTER:185|
|Time|>|>|CENTER:|
|Artist|>|>|CENTER:Mayumi Morinaga,Fernweh&BR()by BEMANI Sound Team "L.E.D. & HuΣeR"|
|ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル|
|Version|>|>|CENTER:festo|
|譜面&br()※外部サイト|CENTER:[[■>https://w.atwiki.jp/sonicy_memo/pages/4331.html]]|CENTER:[[■>https://w.atwiki.jp/sonicy_memo/pages/4332.html]]|CENTER:[[■>https://w.atwiki.jp/sonicy_memo/pages/4333.html]]|

**この曲で手に入る[[称号>称号(festo)]]
【全難易度クリア】DUAL STRIKER
【全難易度フルコンボ】君となら今、撃ち抜けるから

**解禁方法
フラッグラリー!! 真夏の歌合戦編で4つ目のマップのフラッグを3つ集めると解禁(開催期間:2022/06/29 10:00~2022/07/25 23:59)

**動画
// 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。
// 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。
// 動画を追加して5個以上になった場合は、リストをまとめて見やすくするために「#region」内の 'open' を 'close' と書き換えてください。
#region(open,譜面動画)
譜面動画
#region(open,BASIC)
BASIC
#endregion
#region(open,ADVANCED)
ADVANCED
#endregion
#region(open,EXTREME)
EXTREME
// BASIC,ADVANCED,EXTREMEの順に並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの低い順で並べて下さい。
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=mXGZM-p7WIg]]
#endregion
#endregion
#region(open,プレー動画)
プレー動画
#region(open,BASIC)
BASIC
#endregion
#region(open,ADVANCED)
ADVANCED
#endregion
#region(open,EXTREME)
EXTREME
[[プレー動画 EXTREME (シャッター・EXC) PLAYER : KEN*LL>https://www.youtube.com/watch?v=0SNb6AUMDiU]]
[[プレー動画 EXTREME (シャッター・EXC) PLAYER : F2*R1T-Y>https://www.youtube.com/watch?v=glmPbiODWjA]]
[[プレー動画 EXTREME (シャッター・EXC) PLAYER : SU3RE*LL>https://www.youtube.com/watch?v=ebbQrc6Z51I]]
#endregion
// [[プレー動画 EXTREME (マーカー名・スコアランク)>]]
// [[プレー動画 EXTREME (マーカー名・スコアランク) PLAYER : >]]
// PLAYERが不明、及び動画内で名前を晒して欲しくないと思われる行動が露見される場合は上側を使用して下さい。
// マッチング相手の名前が映っている、中指を立てる等、公序良俗に反する行為が見られる動画は掲載しないでください。
#endregion

**攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]いくつか知識武装すべき箇所もあるが、個人差の出にくい総合譜面といえるか。サビの混フレはovercomplexificationやGrand Chariotと似たパターンになるが、あちらよりも片手できれいに済ませられる部分が多く良い練習材料になる。  -- 名無しさん  (2022-07-03 09:31:45)
#comment()
----
#include_cache(攻略時の注意)