かき(掻)

日本国語大辞典
辞書 品詞 解説 例文 漢字
広辞苑 接頭辞 動詞に冠して語勢を強める。→かい(掻) 「一天にわかに―曇る」 掻き
大言海 接頭辞 〔接頭語ノ、うち(打)ノ語原ヲ見ヨ〕
動詞ノ意味ヲ强クスル接頭語。
古事記、上 四十二 長歌「 加岐 (カキ)見ル、磯ノ崎」
萬葉集、八 三十五 (オヨビ)折リ、 可伎 (カキ)(カゾ)フレバ」
「搔き曇ル」搔き暮ラス」搔き伏ス」

検索用附箋:接頭辞

附箋:接頭辞

最終更新:2024年03月07日 19:02