きざ

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 きざみつけた筋。きざみめ ※古活字本毛詩抄(17C前)五「剋と云は矢に百剋のきさをする程にぞ」
※高野聖(1900)〈泉鏡花〉一七「木の丸太を渡る〈略〉引かかるやう、刻(キザ)が入れてあるのぢゃから」
広辞苑 名詞 きざみ目。きざみ 歌舞伎、韓人漢文手管始「―の付いた股ぐら、歩きよいので足の早いお傾城」
大言海 名詞 〔きだト通ズ、(サネ)、たね。(フサ)ぐ、ふたぐ〕
きだニ同ジ。シナ
段階 (キザハシ) 段・級

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年05月18日 18:03