辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 代名詞 | 対称。相手に対し敬意や親愛の気持をこめていう。中古の語。 |
宇津保物語(970‐999頃)藤原の君「おもしろきことのたまふくそたちかな」 源氏物語(1001‐14頃)手習「いで、とのもりのくそ、あづま取りて」 |
|
広辞苑 | 代名詞 | 親愛の気持をもって相手を指していう語。きみ。こそ。 | 宇津保物語藤原君「おもしろきことのたまふ―たちかな」 | |
大言海 | 接尾辞 | 人ヲ敬稱スル語。こそノ條ノ(三)ヲ見ヨ。 |
宇津保物語、藤原君
廿二
「コノ雙六ノヌシタチ、サバカリイマスラン、ソチドモノイテアルマジキト云フくそタチカナ」 源、五十二、手習 三十三 「イヅラ、くそタチ、琴トリテマヰレ」 大和物語、中「コヤクシくそト云ヒケル人」 |
検索用附箋:代名詞二人称
検索用附箋:接尾辞