辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 他動詞 | 蹴(け)る。 | 小川本願経四分律平安初期点(810頃)「脚の指をもちて地を蹴(コエ)て、足を壊りつ」 | 蹴 |
[補注]「こゆ(蹴)」を「こゆ(越)」に関係づける考え方もある。 | ||||
広辞苑 | 他動詞 | 蹴る。 |
倭名類聚鈔4「蹴鞠、世間云、末利古由」。 名義抄「蹴、クユ・コユ」 |
蹴ゆ |
大言海 | 動詞 |
|
字鏡
十九
「蹢、万利古由」 名義抄「蹴、コユ、クユ」 |
蹴 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | こえ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | こえ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | こゆ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | こゆる | も、かも、こと、とき |
已然形 | こゆれ | ども |
命令形 | こえよ |
検索用附箋:他動詞下二段