辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 感動詞 |
[ 一 ] ( 相手に対して発することば ) ① いばって人をとがめたり、怒って他人に注意する時に発する語。これ。おい。 |
夜行巡査(1895)〈泉鏡花〉一「唐突(だしぬけ)にこら!って喚(わめ)かれましたのに驚きまして」 | |
② 相手の注意をうながして、軽く言う語。ほら。 | 道草(1915)〈夏目漱石〉三六「まだ斯んなものが這入ってゐたよ。是も君にゃ関係のないものだ。さっき見て僕もちょいと驚いたが、こら」 | |||
[ 二 ] 民謡などのはやしことば。 | 俚謡・そんでこやー(明治‐大正)岩手県上閉伊郡「まんさうがなー、コラ、雪の下からいそいそと。ナッコラ、そんでこやー」 | |||
広辞苑 | 感動詞 |
他人を |
「―、駄目じゃないか」 | |
大言海 | 感動詞 |
〔 人ヲ呼ビカクルニ發スル聲。こらこらトモ云フ、もしもしニ比ブレバ、 |
「こら、待テ」こら、何ヲスル」 |
検索用附箋:感動詞
附箋:感動詞