| 日本国語大辞典 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
| 広辞苑 | 他動詞 | (「刺す」と同源)戸口・錠・栓などを閉ざししめる。とざす。 |
万葉集12「門たてて戸も―・したるを 日葡辞書「センヲサス」 |
鎖す |
| 大言海 | 他動詞 |
〔 |
萬葉集、十一
廿二
「往カヌ 同、十三 三十一 「 源、三、空蟬 三 「此入リツル格子ハ、マダささネバ、 |
鎖 |
| 動詞活用表 | ||
|---|---|---|
| 未然形 | ささ | ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし |
| 連用形 | さし | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
| 終止形 | さす | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
| 連体形 | さす | も、かも、こと、とき |
| 已然形 | させ | ども |
| 命令形 | させ | |
日国は同じ見出し語の扱い。「さす(刺)」を参照。
検索用附箋:他動詞四段