辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 鳥獣の肉、魚介、野菜類など副食物とするものの総称。おかず。 | ※古事記(712)中・歌謡「前妻(こなみ)が 那(ナ)乞はさば 立柧棱(たちそば)の 実の無けくを 扱(こ)きしひゑね」 | 肴 |
広辞苑 | 名詞 | 魚・菜など、酒・飯に添えて食べる物の総称。副食物。おかず。 |
古事記中「 |
肴 |
大言海 | 名詞 |
〔 魚、菜等、スベテ、酒、飯ニ添ヘテ食フベキ物ノ稱。 |
萬葉集、十一
四十二
「伊勢ノ海人ノ、朝 靈異記、中、第五緣「截 二 我四足 一 、祀 レ 廟乞 レ 利、賊膾食 レ 肴」 「酒な」 |
肴 |
検索用附箋:名詞食物