| 日本国語大辞典 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 広辞苑 | ||||
| 辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
| 大言海 | 他動詞 |
〔說文「敢、進 |
萬葉集、三
四十
長歌「イザ 同、十三 十五 長歌「我ガ 名義抄「肯、アフ、アヘテ」敢、アヘテ」 源、二、帚木 三 「心ノ內ニ思フコトヲモ、隱シあへズナム、 同、三十一、槇柱 十五 「 同、五十、浮舟 廿五 「 榮花物語、三十八、松の下枝「 |
敢 |
| 動詞活用表 | ||
|---|---|---|
| 未然形 | あへ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
| 連用形 | あへ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
| 終止形 | あふ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
| 連体形 | あふる | も、かも、こと、とき |
| 已然形 | あふれ | ども |
| 命令形 | あへよ | |
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「あふ(敢(自動詞))」を参照。
検索用附箋:他動詞下二段