スーパーロボット大戦64

「スーパーロボット大戦64」の攻略・その他記録集です。
ネタバレ等については自重しておりませんのでご注意ください。


(画像:スーパーロボット大戦64 取扱説明書(箱紛失…))

<リンク集>

公式ページ:-
Wikipedia:スーパーロボット大戦64

<作品概要>

No No.17
発売日 1999年10月29日
ハード N64
定価 8,190円
開発 招布
販売 バンプレスト
主題歌 OP:熱き魂/MIO
時系列前後 (No.16)スーパーロボット大戦リンクバトラー
(No.17)★スーパーロボット大戦64
(※)第2次スーパーロボット大戦(PS版)
(※)第3次スーパーロボット大戦(PS版)
(※)スーパーロボット大戦EX(PS版)
(No.18)スーパーロボット大戦COMPACT2(第1部 地上激動編)

  • <◆バンプレストオリジナル/味方サイド>
  • 主人公(4人)
    • <男1>ブラッド・スカイウィンド:スーパー男主人公。
    • <男1>カーツ・フォルネウス:スーパー男ライバル。
      • アースゲイン:ブラッド専用機
      • ヴァイローズ:カーツ専用機
      • スーパーアースゲイン:合体形態
    • <男2>アークライト・ブルー:リアル男主人公。
    • <男2>エルリッヒ・シュターゼン:リアル男ライバル。
      • ソルデファーアシュクリーフ:アーク専用機
      • ノウルーズ:エルリッヒ専用機
    • <女1>マナミ・ハミル:スーパー女主人公。
    • <女1>ローレンス・ジェファーソン:スーパー女サブパイロット。
    • <女1>アイシャ・リッジモンド:スーパー女ライバル。
      • スイームルグ:マナミ専用機
      • エルブルス:アイシャ専用機
      • スイームルグS:合体形態
    • <女2>セレイン・メネス:リアル女主人公。
    • <女2>リッシュ・グリスウェル:リアル女ライバル。
      • スヴァンヒルドラーズグリーズ:セレイン専用機
      • シグルーン:リッシュ専用機
    • レラ:リアル系主人公の場合に登場する少女
  • <◆バンプレストオリジナル/敵サイド>
  • 「アル=イー=クイス」
    • アヴィ=ルー
    • ジェイ=レン
    • ヴァル=ア
      • アヴィエスレルム<最終ボス機(1)>:アヴィ=ルー専用機
      • ジェイクラップス<最終ボス機(2)>:ジェイ=レン専用機
      • ヴァルディスキューズ<最終ボス機(3)>:ヴァル=ア専用機

  • <◆参戦作品>
初出年代 作品名
1970-74年 1972年:マジンガーZ
1974年:グレートマジンガー
1974年:ゲッターロボ
1975-79年 1975年:UFOロボ グレンダイザー
1975年:ゲッターロボG
1976年:超電磁ロボ コン・バトラーV
1977年:▲無敵超人ザンボット3
1978年:無敵鋼人ダイターン3
1979年:機動戦士ガンダム
1980-84年 1981年:▲戦国魔神ゴーショーグン
1981年:★六神合体ゴッドマーズ
1983年:聖戦士ダンバイン
1985-89年 1985年:機動戦士Ζガンダム
1985年:超獣機神ダンクーガ
1985年:蒼き流星SPTレイズナー
1986年:機動戦士ガンダムΖΖ
1988年:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
1990-94年 1991年:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
1991年:▲機動戦士ガンダムF91
1992年:★ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
1994年:機動武闘伝Gガンダム
1995-99年 1995年:新機動戦記ガンダムW
1996年:◎真ゲッターロボ(原作漫画版)
1996年:★機動戦士ガンダム 第08MS小隊
(1999年/本作)
バンプレストオリジナル
※年代参考:資料01:SF映像作品リスト
※初出年次順で掲載。★黄色セルは新規参戦(リンクバトラーと共通)。◎は機体のみ参戦。▲はスーパーロボット大戦リンクバトラーとのデータリンクを行うことで参戦する作品。
※「超獣機神ダンクーガ」については、OVA初出の各種要素を含む(リンク先参照)
※「蒼き流星SPTレイズナー」については、OVA初出の各種要素を含む(リンク先参照)

  • <(参考)非リスト作品>
  • ※上記リストにはないものの、実質的に参戦している作品
初出年 作品名 備考
1974年 劇場版マジンガーシリーズ 機体のみ登場
(◎Z対暗黒大将軍/ダンテ)
(◎空中大激突/ピクドロン)
1974年 ★◎グレートマジンガー(桜多版) 機体(量産型グレート)のみ登場。実質初参戦
1988年 New Story of AURA BATTLER Dunbin 隠し機体・妖精のみ登場
1997年 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 機体のみ登場

<ゲーム情報>

  • 【全話一覧】
  • スーパーロボット大戦64シナリオ一覧(まとめ中)

<攻略記録・その他雑感>

coming soon...




最終更新:2013年02月11日 20:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル