BB前情報なので参考にしないように
2次以降だけ加筆した
ってことだが育成ページに何も無いのは寂しいので旧ウィキから貼りつけた
スキル振りだけ本職盗賊の俺がなんとなくこんな感じじゃないですかね
っていうのをかいておくので育成してる人がニュアンスで直せ(憤怒)
2次以降だけ加筆した
ってことだが育成ページに何も無いのは寂しいので旧ウィキから貼りつけた
スキル振りだけ本職盗賊の俺がなんとなくこんな感じじゃないですかね
っていうのをかいておくので育成してる人がニュアンスで直せ(憤怒)
氷雷魔とは?
氷雷魔とは名前の通り主に氷・雷の魔法を使う魔法使いの派生職業です。
氷・雷共に範囲攻撃が多く、氷の場合は氷結という敵を凍らせて動けなくする効果も付いており、非常に効率のよい職と言えるだろう。
氷雷魔とは名前の通り主に氷・雷の魔法を使う魔法使いの派生職業です。
氷・雷共に範囲攻撃が多く、氷の場合は氷結という敵を凍らせて動けなくする効果も付いており、非常に効率のよい職と言えるだろう。
2次職(ウィザード(氷・雷))
とりあえずこの辺で武器をウッドワンドから毒キノコに変えてみよう。
毒キノコ1つで普通に3次までいけます
とりあえずスキル振り
とりあえずこの辺で武器をウッドワンドから毒キノコに変えてみよう。
毒キノコ1つで普通に3次までいけます
とりあえずスキル振り
スキル名 | 発動形態 | マスターレベル | 効果 |
マジックドレイン | パッシブ | 20 | 一定確率で敵のMPを吸収する魔法攻撃を行う |
メディテーション | アクティブ | 20 | 一定時間PT全員の魔力を上げる |
テレポート | アクティブ | 20 | MPを消費して一定距離を瞬間移動 |
スロー | アクティブ | 10 | 一定時間敵の移動速度をダウンさせる。6体まで |
コールドビーム | アクティブ | 20 | 敵1体に氷属性の攻撃を行う。火属性の敵に効果大。たまに氷結 |
サンダーボルト | アクティブ | 20 | 最大6体の敵に雷を落とす攻撃を行う。雷弱点の敵に効果大 |
スペルマすたリー | パッシブ | 20 | 魔法熟練度アップ |
ハイウィズダム | パッシブ | 10 | INTあっぷ |
2次の間は氷で各個撃破より雷落として複数攻撃の方が10倍うまいので雷型だけ書きます。
それでも氷がいいっていうドMちゃんは雷と氷を逆にすればいいと思うよ。地獄見るけど
それでも氷がいいっていうドMちゃんは雷と氷を逆にすればいいと思うよ。地獄見るけど
以下スキル振り
テレポート1
↓
サンダーボルト20
↓
スペルマ20
↓
マジックドレイン1
↓
テレポート20
↓
メディテーション20
↓
マジックドレイン20
↓
ハイウィズダム10
↓
スロー10
↓
コールドビーム1
テレポート1
↓
サンダーボルト20
↓
スペルマ20
↓
マジックドレイン1
↓
テレポート20
↓
メディテーション20
↓
マジックドレイン20
↓
ハイウィズダム10
↓
スロー10
↓
コールドビーム1
解説
マジックドレインを1で止めてる理由は、50ぐらいまで主に狩る敵のMPがないから。
ぶっちゃけ前半で上げても意味ないっす
メディテーションはMAXで魔力+30。焼きそばより強くなったから火力も上がるし黒字にも貢献できる
マジックドレインを1で止めてる理由は、50ぐらいまで主に狩る敵のMPがないから。
ぶっちゃけ前半で上げても意味ないっす
メディテーションはMAXで魔力+30。焼きそばより強くなったから火力も上がるし黒字にも貢献できる
スロー捨てればコールドビーム上げれるじゃん!と思った人は結構居ると思うが、これが結構役立つ。
ただでさえ足が遅いボス戦とかでスロー使ってみ。ほとんど動けずに長押ねの的になって死んでいくよ
ただでさえ足が遅いボス戦とかでスロー使ってみ。ほとんど動けずに長押ねの的になって死んでいくよ
狩り方としては
端から端へテレポ移動しながら雷落として敵を集める
↓
全部の敵のタゲ取ったら高台に移動して集まってきた敵が6体以下になるまで雷を落とし続ける
端から端へテレポ移動しながら雷落として敵を集める
↓
全部の敵のタゲ取ったら高台に移動して集まってきた敵が6体以下になるまで雷を落とし続ける
の無限ループ。
6体以下になったらまた集めるのは言わなくてもわかると思うが、
折角なら最大数の敵を巻き込まないと勿体無いからです。
6体以下になったらまた集めるのは言わなくてもわかると思うが、
折角なら最大数の敵を巻き込まないと勿体無いからです。
MCはオワコン
3次職(メイジ(氷・雷))
ここからは資金の差で強さが変わります。
ここからは資金の差で強さが変わります。
スキル振り
スキル名 | 発動形態 | マスターレベル | 効果 |
エクストリームマジック(氷・雷) | パッシブ | 10 | HPが少ない敵を即死,状態異常の敵へのダメージ増加 |
エレメントアンプ | パッシブ | 20 | 攻撃魔法スキルのMPの消費が上がる代わりにダーメジがUP |
アイスストライク | アクティブ | 20 | 3次のメインスキル。氷属性範囲高火力+凍結効果 |
サンダースピア | アクティブ | 20 | 雷属性単体。高火力ですが発動やや遅めなのが玉にキズ |
シール | アクティブ | 20 | 周囲の敵の反撃を封じる。高レベルの狩場になれば利用数UP*ボスには通じない |
マジックブースター | アクティブ | 20 | 魔法攻撃速度UP。レベルが上がれば2段階UP |
アイスデーモン | アクティブ | 10 | 氷属性攻撃最大6体 氷結+持続ダメ |
テレポートマスタリー | オンオフスキル | 10 | テレポート地点の敵にダメージと気絶効果 移動距離も上がる |
エレメンタルリセット | アクティブ | 10 | 攻撃魔法の属性を減少させるらしい |
マジッククリティカル | パッシブ | 20 | クリティカルとクリティカル時の最小ダメージ上昇 |
必須スキル:アイスストライク(20),アンプ(20),ブースター(20(11))
あれば便利:シール
あれば便利:シール
スキル振り
テレポートマスタリー1
↓
アイスト1 デーモン1
↓
アンプ3
↓
マジックブースター11
↓
テレポートマスタリー10
↓
エレメントアンプ20
↓
アイスストライク20
↓
エクストリーム10
↓
アイスト1 デーモン1
↓
アンプ3
↓
マジックブースター11
↓
テレポートマスタリー10
↓
エレメントアンプ20
↓
アイスストライク20
↓
エクストリーム10
あとは自分のお好きなように。
(4次スキルにチェインライトニングという良単体スキルがあることを考慮しておきましょう)
攻撃はアイスストライクかアイスデーモンの2択だけど狩り方でどっちがいいか変わってくる。
最初に1ずつ振ってどっちが合うか試してから上げたほうがいい
黒字狩りしたい奴はアイストじゃなくてデーモン先上げでいい
捨てるスキルはスピアかシール。
ホンテにスピア欲しいとかいう人もいるけどシールのほうがよく使うんじゃないの
(4次スキルにチェインライトニングという良単体スキルがあることを考慮しておきましょう)
攻撃はアイスストライクかアイスデーモンの2択だけど狩り方でどっちがいいか変わってくる。
最初に1ずつ振ってどっちが合うか試してから上げたほうがいい
黒字狩りしたい奴はアイストじゃなくてデーモン先上げでいい
捨てるスキルはスピアかシール。
ホンテにスピア欲しいとかいう人もいるけどシールのほうがよく使うんじゃないの
狩場
120までマガティアとロイド狩りで生きていける
テレポートでダメージ与えながらアイスストライクをすると敵は死ぬ
平地で上方向にテレポすると移動はせずにテレポのダメージはあるから覚えておこう
テレポートでダメージ与えながらアイスストライクをすると敵は死ぬ
平地で上方向にテレポすると移動はせずにテレポのダメージはあるから覚えておこう