京都迷宮案内

古都、京都。
その片隅で、デイパックを抱きしめてがたがたと震える一人の書き手がいた。
その書き手の名は「逃走王子」。その作品内に、やたらと逃げるシーンが多いことから付けられた名前だ。
ちなみに、外見は亀仙流の胴着を着た黒井ななこである。
なんで「王子」なのに女なんだ、と思ってはいけない。同じオールロワのトップ書き手だって、「プリンス」なのに魔法少女になっていたのだから。

(無理無理、無理だって! 書き手ロワっていえば、チートがごろごろしてる人外魔境じゃない!
 逃げることだけが取り柄の私なんかが、生き残れるわけないよ!)

危険を顧みずマイク越しにマーダーを制止しようとしたななこの姿を持つ者とは思えぬほど、逃走王子は弱気な考えを抱いていた。
まあ、ななこ先生のあれは単に何も考えてなかっただけという説もあるが。

(そ、そうだ、支給品! 巨大ロボ……までいくと死亡フラグだけど、何か強力なのがあれば生き残れるかも!)

震える手で、逃走王子はデイパックの中を探る。やがて、その手は一つの支給品をつかんだ。

(これは……棺桶? はっ! まさかこれはニコロワに登場した、ジアースが踏んでも壊れない伝説の棺桶!
 この最強の盾があれば、生存率は一気に跳ね上がるかも!)

これまでとは一転して強気になった彼女は、棺桶を一気にデイパックから引きずり出す。しかし勢いあまって、飛び出した棺桶は地面に叩きつけられる。
そして、派手な音を立てて砕け散ってしまった。

「あれ?」

予想を裏切る棺桶のもろさに、唖然とする逃走王子。しかし彼女は、すぐにそれどころではないことに気づく。
棺桶の中に入っていたと思われる、男のバラバラ死体が周囲に散乱していたのだ。

(こ、これってまずいんじゃ……。誰かに見られたら、絶対誤解フラグ立っちゃうよ!)

急いでこの場を離れようと、逃走王子はきびすを返す。だが、すでに手遅れだった。
彼女の背後にはすでに、似合わない神父服を着た青年が立っていたのだ。

(み、見られた……)
「あんた……」
「いやああああ!!」

パニックに陥った逃走王子は、誤解を解こうともせず走り出す。
その二つ名に違わず、彼女の逃げ足の速さは一級品だ。
瞬く間に逃走王子の姿は京都の街に消え、あとにはバラバラ死体と一人の青年……【勇気】ハーグが残された。

「あ~? なんだこりゃ。よく見りゃヌケサクじゃねえか」

バラバラ死体の顔の部分を見つけたハーグは、思わずそう呟いた。
ヌケサクとはジョジョの奇妙な冒険第3部に登場した、DIOの部下である吸血鬼だ。
その死に様からネタとしての知名度はそれなりにあるが、顔を見てとっさに彼だとわかる読者はあまりいないレベルの脇役である。
だがここにいるハーグは、漫画ロワ書き手の中でも群を抜くジョジョマニアだ。
族長(オサ)からアナキスまで、全てのジョジョキャラは彼の頭にインプットされている。

「まさかヌケサクなんかになってる書き手がいるとは思えねえし……。こりゃあうちのロワからの支給品か?
 そうするとあのお姉さんは、シェリスみたいに棺桶ぶっ壊しちまったところを俺に見られてパニックになったわけか」

的確に状況を推測するハーグ。考察書き手としても名を馳せる彼の手にかかれば、これくらいは朝飯前だ。

「どうすっかね~。このまま放っておくのも後味が悪いし……。追いかけて保護してあげますか」

言うが早いが、ハーグは機関車のごとき勢いで走り出した。

「何より、逃げるってのは今の俺……ジョセフ・ジョースターの専売特許だからな!
 俺の前であっさり逃げ切るなんて真似は許さないよん♪」

こうして、京都を舞台に奇妙な追いかけっこが始まったのであった。

【一日目・深夜/京都府】

【逃走王子@オールロワ】
【状態】パニック
【装備】なし
【道具】支給品一式、不明支給品0~2
【思考】基本:生き残る
1:とにかく逃げる
※外見は黒井ななこ@らき☆すたですが、口調は標準語です
※逃げ足の速さのみ、超人レベルです


【【勇気】ハーグ@漫画ロワ】
【状態】健康
【装備】なし
【道具】支給品一式、不明支給品1~3
【思考】基本:あのスカタン(主催者)を一発ぶん殴ってやらねぇと気が済まねぇ~~
1:逃走王子に追いつき、説得して落ち着かせる
※外見はプッチ神父の服を着たジョセフ・ジョースター@ジョジョの奇妙な冒険です
※ジョジョのことで知らないことはありません

※京都府のどこかに、粉々になったヌケサクの死体入りDIOの棺@漫画ロワが放置されています。

時系列順で読む


投下順で読む


逃走王子 京都魔界案内
【勇気】ハーグ 彼等の基準は、漫画ロワ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月23日 20:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。