大日本連合連邦皇国

大日本連合連邦皇国とは日本列島と台湾と千島列島と樺太が領土の国家で首都は京都 言語は日本語 通貨は円

歴史
1945年に大日本帝国はアメリカの降伏するも台湾と南樺太の実行支配を許され自国領に併合しその後大日本連合連邦皇国と国号をかえる。
日本海戦争では海上戦では有利も大韓ユーラシア連邦にやられる。アメリカの関心が薄れるなか未だ日本とアメリカとは同盟関係である

政治
皇国となのっているが実際は統皇(とうのう)=大統領による共和制(大統領制)政治で統皇は選挙で選ばれる
議会は連合連邦皇国議会で衆議院と参議院が存在する
外交
以前からアメリカと同盟関係で他の国々と関係はよかったが大韓ユーラシア連邦とは領土問題でよくなかった。
日本海戦争以来大韓ユーラシア連邦とは関係がよくなってきたがアメリカとも関係はよい

日本海(東海及び)戦争
朝鮮半島の統一により経済上昇と軍事力強化におそれたアメリカは在韓米軍を撤退、日本への移動をさせ2002年に宣戦布告を行った。
日本連合連邦皇国は皇軍、日本軍に在日米軍を使用し日本海海上で海上戦になる。ここは日本の有利だったが地上戦は韓国が有利なだけでなく元から強くなった韓国軍だけでなく反米国の中東やロシア、中国の支援がありついに対馬を侵略した。その後韓国は核開発を行うと発表、ついにアメリカは敗戦宣言しこの戦争を幕をとじた。この頃テロなどの戦争があったがアメリカはこれを無理にでも退去せずおえなかった。さらに経済中心を韓国とアラブ首長国連合とドイツに移すほか世界の警察をあきらめるなどアメリカの地位は地に落ちてしまった。
その後の日本との関係は復活しアメリカとの関係も少しながらもあがってる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月10日 20:16