ユーフェイオン帝国とは太平洋に浮かぶユーフェイオン大陸の中心部を領土にしている国家。首都はブラウンデルク。
人口は1億9252万5252人。言語はユーフェイオン語、英語、日本語。通貨はユーフェイオンドル
歴史
歴史をさかのぼるとアメリカ建国時に近い。アメリカと同じ新大陸と扱われユーフェイオン大陸となずけられてしまった。その後イギリスのフイーヴァン大公家の領土となる。しかしフイーヴァン大公カロルドは前々からイギリスの政治に不満を持ち西暦1801年に独立宣言を行い帝政を施行し国号をユーフェイオン帝国としカロルドは皇帝に即位した。西暦1805年にイギリスと戦争が勃発(イユ戦争)し結果ユーフェイオン帝国が勝利した。その後第一次世界大戦が起きても平和な時代がきたが第二次世界大戦では領土の4/5の領土が日本に奪われるも終戦により領土が回復したが一部が独立し領土が減った。
政治
皇帝による絶対君主制で貴族が存在するも差別や格差は一切存在しない。現在の皇帝はヒュイゲホイ・フイーヴァン。
大陸内だけでなくいろんな国々と友好ともってる
宗教
50%がイスラム教、48%がキリスト教で2%がその他。
それにたいし人種は41%が白人40%が黄色人種、7%がユーフェイオン先住民、2%がその他で白人のくせにイスラム教の場合が存在する
皇帝経験者
| 初代 |
カロルド |
1801年~1854年 |
| 二代目 |
フレブイド |
1854年~1900年 |
| 三代目 |
ジャンオーサベース |
1900年~1903年 |
| 四代目 |
ジール |
1903年~1910年 |
| 五代目 |
マッルストル |
1910年~1919年 |
| 六代目 |
ケリック |
1919年~1934年 |
| 六代目 |
マシューポテト |
1934年~1946年 |
| 七代目 |
ユヴェンハイヤー |
1946年~1967年 |
| 八代目 |
ヒーミック |
1967年~1969年 |
| 九代目 |
ユレミルイヒヌ(初の女帝) |
1969年~1974年 |
| 十代目 |
タニミノミヤ |
1974年~1978年 |
| 十一代目 |
コーラルド |
1978年~1985年 |
| 十二代目 |
パトリシア(女帝) |
1985年~1991年 |
| 十三代目 |
クロビス |
1991年~1992年 |
| 十四代目 |
ジャババ |
1992年~2004年 |
| 十五代目 |
ヒュイゲホイ |
2004年~ |
最終更新:2009年01月04日 20:20