東京メトロ銀座線は、東京メトロの路線の1つである。
日本で最初に開通した本格的な地下鉄である。上野〜浅草間が最初に開通した。
ほぼ全線地下を走行するが、渋谷駅は高架駅である。
トンネルの高さが低めで、標準軌・第三軌条方式(これらの方式を採用しているのは東京メトロでは銀座線・丸ノ内線のみ)を採用している。
他社線との相互直通は実施していない。
車両は東京メトロ1000系のみ。40編成中2編成が昔の銀座線車両を再現した特別仕様車である。
駅は全て東京都にある。
日本で最初に開通した本格的な地下鉄である。上野〜浅草間が最初に開通した。
ほぼ全線地下を走行するが、渋谷駅は高架駅である。
トンネルの高さが低めで、標準軌・第三軌条方式(これらの方式を採用しているのは東京メトロでは銀座線・丸ノ内線のみ)を採用している。
他社線との相互直通は実施していない。
車両は東京メトロ1000系のみ。40編成中2編成が昔の銀座線車両を再現した特別仕様車である。
駅は全て東京都にある。
駅一覧
駅No. | 駅名 | 読み方 | 所在地 | 乗換路線 |
---|---|---|---|---|
G01 | 渋谷 | しぶや | 渋谷区 | 東京メトロ半蔵門線 東京メトロ副都心線 東急東横線 東急田園都市線 京王井の頭線 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン |
G02 | 表参道 | おもてさんどう | 港区 | 東京メトロ千代田線 東京メトロ半蔵門線 |
G03 | 外苑前 | がいえんまえ | なし | |
G04 | 青山一丁目 | あおやまいっちょうめ | 東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線 | |
G05 | 赤坂見附 | あかさかみつけ | 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ有楽町線(永田町駅) 東京メトロ半蔵門線(永田町駅) 東京メトロ南北線(永田町駅) | |
G06 | 溜池山王 | ためいけさんのう | 千代田区(銀座線ホームは港区) | 東京メトロ丸ノ内線(国会議事堂前駅) 東京メトロ千代田線(国会議事堂前駅) 東京メトロ南北線 |
G07 | 虎ノ門 | とらのもん | 港区 | 東京メトロ日比谷線(虎ノ門ヒルズ駅) |
G08 | 新橋 | しんばし | 都営浅草線 JR東海道線 JR横須賀線 JR山手線 JR京浜東北線 ゆりかもめ | |
G09 | 銀座 | ぎんざ | 中央区 | 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ日比谷線 |
G10 | 京橋 | きょうばし | なし | |
G11 | 日本橋 | にほんばし | 東京メトロ東西線 都営浅草線 | |
G12 | 三越前 | みつこしまえ | 東京メトロ半蔵門線 JR総武快速線(新日本橋駅) | |
G13 | 神田 | かんだ | 千代田区 | JR中央快速線 JR山手線 JR京浜東北線 |
G14 | 末広町 | すえひろちょう | なし(公式の乗換駅ではないが秋葉原駅が近い) | |
G15 | 上野広小路 | うえのひろこうじ | 台東区 | 東京メトロ日比谷線(仲御徒町駅) 都営大江戸線(上野御徒町駅) |
G16 | 上野 | うえの | 東京メトロ日比谷線 JR宇都宮線 JR常磐快速線 JR上野東京ライン JR山手線 JR京浜東北線 新幹線 | |
G17 | 稲荷町 | いなりちょう | なし | |
G18 | 田原町 | たわらまち | なし | |
G19 | 浅草 | あさくさ | 東武スカイツリーライン 都営浅草線 (つくばエクスプレス)(*1) |