用語集
複数の動画シリーズや放送で何度か登場した用語・重要な用語をまとめてます。
※まだまだ制作途上。
※まだまだ制作途上。
目次
あ行
アクア
キャモメに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart3)
(目隠しポケモンPart3)
アクカ
キャモメのニックネーム。
(目隠しポケモンPart3〜)
(目隠しポケモンPart3〜)
葦
SEKIRO寝ない枠にて、葦名の「葦」が笑いを表す草に似ていることから草の代わりにコメントされた。
足切りくん
2020年センター試験当日の風花雪月配信にて「東大足切りボーダーギリギリかもしれない」とコメントをした視聴者。マシュマロにも相談をし、かりゅに回答された。
無事に合格したらしく2020年5月現在はかりゅの布教に励んでおり、東大内にかりゅサークル(非公認)を設立し狩生かりゅファンコミュニティを築いているとの噂。
無事に合格したらしく2020年5月現在はかりゅの布教に励んでおり、東大内にかりゅサークル(非公認)を設立し狩生かりゅファンコミュニティを築いているとの噂。
猪狩一彦
読みは『いかり かずひこ』
ライフイズ動画で個人情報バレしてしまい、生放送内で視聴者と共に本名を偽造しようとした際、最終的に採用された名前。姓名判断も成された。
愛称は『かずくん』
ライフイズ動画で個人情報バレしてしまい、生放送内で視聴者と共に本名を偽造しようとした際、最終的に採用された名前。姓名判断も成された。
愛称は『かずくん』
猪狩んぐ
読みは『いかり んぐ』
ライフイズ動画で個人情報バレしてしまい、生放送内で視聴者と共に本名を偽造しようとした際に提案された名前。
採用には至らなかったが気に入った視聴者も多く、後日の生放送で「んぐたそ~」というコメントが見られた。
ライフイズ動画で個人情報バレしてしまい、生放送内で視聴者と共に本名を偽造しようとした際に提案された名前。
採用には至らなかったが気に入った視聴者も多く、後日の生放送で「んぐたそ~」というコメントが見られた。
急げ急げ、はやくはやく
「大学の授業中にマリオ64実況」が元ネタ。
初出はダクソ2#8で、ハマっていたようで他でもよく使用していた。
初出はダクソ2#8で、ハマっていたようで他でもよく使用していた。
ウーパールーパー
2020年6月20日から始まったシーズン。ニコニコモンズ159。
えおえおー
コドラの声真似。
(目隠しポケモンPart31~)
(目隠しポケモンPart31~)
エビフライ
活動開始から2020年3月31日まで使用していたアイコンのこと。と思われていたが厳密には活動開始直後はシーズン遊戯王だったらしい。つまりツイッターアイコンが遊戯王カードの裏面の画像だったのか?ニコニコのアイコンが遊戯王だったのか?情報求む。エビフライアイコンの画像はニコニコモンズのニコニコ動画左上アイコン739。
彼の実況スタイルが確立されていった時期
彼の実況スタイルが確立されていった時期
エポナガワ
ゼルダの伝説BotWで捕まえた馬の呼び名。元ネタは、京都の芥川というラーメン屋が何号もあることから。
おざかりゅ
ozashi×かりゅのカップリング。
ozashi登場からはカップリングの中で最もコメントされることが多い。
ozashi登場からはカップリングの中で最もコメントされることが多い。
お上手チャンネル
正式名称はお上手チャンネルのお上手さん。
ozashiが普段から言っていたらしいが動画ではCupheadのPart2が初出。
YouTuberの冒頭挨拶に使われることのあるパオパオチャンネルのパオパオさんが元ネタで、
○○チャンネルの○○です!を改変したもの。お上手さんが何者かは不明。
ozashiが普段から言っていたらしいが動画ではCupheadのPart2が初出。
YouTuberの冒頭挨拶に使われることのあるパオパオチャンネルのパオパオさんが元ネタで、
○○チャンネルの○○です!を改変したもの。お上手さんが何者かは不明。
おつかりゅ
お疲れ様の略である「おつ」に「かりゅ」を足したもの。
動画や生放送の最後によくコメントされている。
動画や生放送の最後によくコメントされている。
鬼のように
よく使う言い回し。特に2018~2019年ごろによく使っていた印象がある。
おもしれーお馬
BotAのPart6が初出。手懐けにくい馬への発言。
少女マンガのあるある台詞「ふーん、おもしれー女」が元ネタ。
少女マンガのあるある台詞「ふーん、おもしれー女」が元ネタ。
俺 が 、 葦 名 を 生 か す !
SEKIRO配信にて。ラスボス葦名弦一郎のセリフだが、
超高難易度により度重なる弦一郎戦によって戦闘開始時、このコメント弾幕が流れることが恒例となった。
超高難易度により度重なる弦一郎戦によって戦闘開始時、このコメント弾幕が流れることが恒例となった。
俺の嫁コール
元ネタは乃木坂46の現場でされるコールから。齋藤飛鳥は俺の嫁コールをする友人の物真似を配信でしたのをきっかけに度々コメントされるようになった。
「俺の嫁!俺の嫁!狩生かりゅさあああん!」
「俺の嫁!俺の嫁!狩生かりゅさあああん!」
オワオワリ
「これで終わり」の意味。他の実況者が元ネタ。
かりゅに限らずポケモン実況者がよく使うが、特にハテヲワワの後半での別名。
かりゅに限らずポケモン実況者がよく使うが、特にハテヲワワの後半での別名。
か行
カクタスコロン
ニコニコチャンネルでかりゅが執筆しているブロマガ、およびはてなブログの名前。
CORONCACTUS(コロンカクタス)というサボテン屋があり、一時期サボテンを食べたいと言っていたが特に関係はないらしい。
CORONCACTUS(コロンカクタス)というサボテン屋があり、一時期サボテンを食べたいと言っていたが特に関係はないらしい。
カシアエ
トロピウスのニックネーム。
(目隠しポケモンPart167〜)
(目隠しポケモンPart167〜)
カシュー
トロピウスに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart167)
(目隠しポケモンPart167)
ガチ鯉勢
SEKIRO配信にて、鯉を鱗集めで追い回した際に付いたガチ恋勢をもじったコメント。
カチ…カチ…
生放送で時々聴こえるクリック音。
カチンカチンワシャワシャブルルーン
はがねのつばさの声真似。
(目隠しポケモンPart20)
(目隠しポケモンPart20)
釜下山
2018年3月31日の生放送にて、コメントから着想を得て視聴者参加型で撮影されたエイプリルフール動画。
2018年4月1日に投稿。タイトルもコメントから。
(釜下山 GettingOverIt【エイプリルフール】)
2018年4月1日に投稿。タイトルもコメントから。
(釜下山 GettingOverIt【エイプリルフール】)
釜登山
Getting Over It with Bennett Foddyの主たる動画名。
このゲームの主人公である男が入っているのは壺に見えるがsteam配信ページでは大釜とのこと。
(Getting Over It with Bennett Foddy初級編~)
このゲームの主人公である男が入っているのは壺に見えるがsteam配信ページでは大釜とのこと。
(Getting Over It with Bennett Foddy初級編~)
ガラルポニータ
長時間配信で画面に動きがない中でたまに喋る自身のことを、ポケモンライブカメラで映ったガラルポニータに例えた発言。
「俺はガラルポニータか?」とTwitterで呟き、moon#13でネタ解説をしていた。
「俺はガラルポニータか?」とTwitterで呟き、moon#13でネタ解説をしていた。
狩生りゅか
狩生かりゅの妹。ではなくボイチェンを使った際の呼ばれ方。
Vtuberの妄想が元ネタであり、そこから描かれた視聴者のファンアートから黒髪ロングヘアの女の子で描かれることが多い。
Vtuberの妄想が元ネタであり、そこから描かれた視聴者のファンアートから黒髪ロングヘアの女の子で描かれることが多い。
かりゅおざ
かりゅ×ozashiのカップリング。
かりゅちー
かりゅ×ちーどんのカップリング。
気胸
肺に穴が空く病気。別名イケメン病。
2019年2月頃から咳が配信で目立ち始め、2019年4月12日に罹ったとTwitterで報告された。
デトロイト配信などでネタにしている。
2019年2月頃から咳が配信で目立ち始め、2019年4月12日に罹ったとTwitterで報告された。
デトロイト配信などでネタにしている。
逆に
目隠しピクミン
ギャル曽根
SEKIRO寝ない枠にて。ギャル曽根が大食いしているときに頑張れとは思わないように、
食べることが好きで気付いたら食べてしまっていたというつもりでクリアするという、SEKIROに対する向き合い方の表現。
食べることが好きで気付いたら食べてしまっていたというつもりでクリアするという、SEKIROに対する向き合い方の表現。
餃子
2020年4月1日からのアイコン。ニコニコモンズのニコニコ動画左上アイコン202。
エイプリルフールネタかと誤解されたがそういうわけでなくシーズン餃子がそこから始まった。2人実況と多方面コラボの時期だった。
エイプリルフールネタかと誤解されたがそういうわけでなくシーズン餃子がそこから始まった。2人実況と多方面コラボの時期だった。
虚言
動画や配信で適当な冗談を喋ると虚言癖コメントがされる流れがあったが、 (配信切り抜きを確認)で強めに抗議してからはコメント自体は減っている。
草ガサる
目隠しピクミンにてオリマーが草に触れることを指す。草に触れた時に鳴る「ガサッ」という音をオリマーの位置の把握に役立てている。
蜘蛛の糸のメタファー
デトロイトプレイ中に湧いた指示厨へUndertale考察厨の例を引き合いに出した発言。おそらくデトロイト#12放送終了前の雑談での発言と思われる。これ以降何かを示唆するような場面で多用されるようになった。
○○系実況者
度々用いられる言い回し。
例として松明の点け方わからない系実況者、蛮族系実況者、ネトスト系実況者などがある。
例として松明の点け方わからない系実況者、蛮族系実況者、ネトスト系実況者などがある。
紅野コウ
MONSTER HUNTER:WORLDの生放送、月刊狩りに生きるにて使われていたハンター名。
後述のレベルB島でもプレイヤー名にコウが使われている。
後述のレベルB島でもプレイヤー名にコウが使われている。
コロン
様々なゲームで動物やペットによく付けている名前。
こんにちは、○○です
動画や配信冒頭の謎の挨拶。
時にゲーム実況者だったり、RTA走者だったり、Vtuberだったりする。
時にゲーム実況者だったり、RTA走者だったり、Vtuberだったりする。
さ行
再起不能
mobkill最小マイクラでPart3.5以降どうしようも無いとボヤいていたが、
失踪縛り違反を回避するために事実上の打ち切りを宣言した際の言い回しとしてマイリストコメントで使っている言葉。詭弁である。
失踪縛り違反を回避するために事実上の打ち切りを宣言した際の言い回しとしてマイリストコメントで使っている言葉。詭弁である。
最高ですねぇ
FE風花雪月のシルヴァン=ジョゼ=ゴーティエのセリフ。
配信でシルヴァンの代名詞に使われていた。改変コメントもされていましたねぇ!
配信でシルヴァンの代名詞に使われていた。改変コメントもされていましたねぇ!
さすまた
薙刀(なぎなた)の読み間違い。後にロードモバイルのギルド名にも使われた。
シーズン○○
彼が何らかの理由でアイコンを変えるときにこう称している。確認できている限り、エビフライ以降はシーズンを変えるときにはニコニコやyoutubeのアイコン画像も全て変わる。2020年7月現在遊戯王→エビフライ→餃子→ウーパールーパーと続いており、本用語集では各々項目を作っている。
滋賀
滋賀県を滅ぼす枠の通称。Flashゲームの都道府県大戦をしていた。
都道府県大戦のリンク
都道府県大戦のリンク
実質世界1位
SEKIRORTA舞面チャートにて最後に凡ミスをしてしまい、それがなければ世界1位になれたことを表した言葉。(要確認)
実質~という言い回しはよく使われている。
実質~という言い回しはよく使われている。
知ってたから実質勝ち
釜登山上級編で、いかにも怪しいプレゼントに触れて起こったブラクラに驚いた際の発言。
ブラボ実況でも使用されている。
ブラボ実況でも使用されている。
終劇
活動開始から2020年3月31日まで使用していた、ニコニコモンズのニコニコ動画左上アイコン739に書かれている文字。
ジョージ・クルーニー
一時期生放送の背景に使用されていた。始めはただのジョージ・クルーニーの写真であったが、かりゅの希望で視聴者から送られた季節感のある桜背景にコラージュされたジョージに差し替えられた。
正味
関西地域の方言の一種で『実際のところ』という意味合いでかりゅが頻繁につかう言葉。
国語辞典では下記である。
『付属しまたは覆っている部分を取り除いた中身。
中身だけの目方。
「―一〇〇グラム」
「正味値段」の略。掛け値なしの値段。』
国語辞典では下記である。
『付属しまたは覆っている部分を取り除いた中身。
中身だけの目方。
「―一〇〇グラム」
「正味値段」の略。掛け値なしの値段。』
シンゾウ
グラードンのニックネーム。
(目隠しポケモンPart30〜)
(目隠しポケモンPart30〜)
スシ
タマザラシのニックネーム。
(目隠しポケモンPart27〜)
(目隠しポケモンPart27〜)
声優
声の調子やマイク等の設定により、別人のように聴こえることがよく起きるので声優交代とネタにされている。
それは、どうかなぁ?
BotAで
た行
チュチュポポポポキラランキラランバシャバシャバシャーン
ギガドレインの声真似。
(目隠しポケモンPart3)
(目隠しポケモンPart3)
ちーかりゅ
ちーどん×かりゅのカップリング。
ちーどん
きゅうしょ縛りの人。目隠しポケモンから知り合った実況者。
お互いの動画を広告したり、生放送に出没したり、コラボしたりと親交は深い。
お互いの動画を広告したり、生放送に出没したり、コラボしたりと親交は深い。
痛覚リンク
ゲームでダメージを食らうと「いてっ」と言ってしまうあれ。
彼自身もよく言っている。
ブラボはこれとホラー要素が怖くてなかなかプレイできなかったらしい。
また、デスストでサムが爪をはがすシーンでも悲鳴をあげてた。
彼自身もよく言っている。
ブラボはこれとホラー要素が怖くてなかなかプレイできなかったらしい。
また、デスストでサムが爪をはがすシーンでも悲鳴をあげてた。
ですね!
ロードモバイルで勝手に他ギルドに喧嘩を売るなど、
迷惑行為を繰り返していた野良プレイヤーがチャットで多用していた発言。
迷惑行為を繰り返していた野良プレイヤーがチャットで多用していた発言。
同居人
2018年秋頃、しばらく配信出来ない理由として発言した。
後にDMで粘着されて困っていたガチ恋(?)視聴者を突き放すための匂わせだったと判明。
過去に親戚と同居していたことはあるらしく嘘ではないらしい。
後にDMで粘着されて困っていたガチ恋(?)視聴者を突き放すための匂わせだったと判明。
過去に親戚と同居していたことはあるらしく嘘ではないらしい。
ドクノコナ
キノココに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart3)
(目隠しポケモンPart3)
トト
クチートに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart6)
(目隠しポケモンPart6)
トヲクネサ
キノココのニックネーム。
(目隠しポケモンPart3〜)
(目隠しポケモンPart3〜)
ドンメル
な行
成りましたぁ!
sekiro寝ない枠の# にて発言。「狩生かりゅと道順」で切り抜かれている。
ニシカワ
ドンメルに付けようとしたニックネーム。バグ―ダに似ていた友人の名前らしい。最近まで交流があるとかないとか
(目隠しポケモンPart11)
(目隠しポケモンPart11)
ねねし
ノンケ実況者。かりゅを人狼企画に呼んだことがある。
この方の動画をよく見ているらしく、実況を始めるきっかけでもあったとのこと。
この方の動画をよく見ているらしく、実況を始めるきっかけでもあったとのこと。
ネラアキ
ミズゴロウのニックネーム。
(目隠しポケモンPart1〜)
(目隠しポケモンPart1〜)
~のモノマネをする友人
かりゅの物真似の大体は友人の物真似である。藤原竜也やイリヤなどレパートリーが豊富。
ノリアキ
目隠しポケモンで使用した中古ソフトの元持ち主の名前。
またミズゴロウに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart1)
またミズゴロウに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart1)
は行
バイト
スプラトゥーンにおけるサーモンランのこと。ちーどんとの通話にて普通のアルバイトと勘違いした。
はたさこ
マリオカート8DXをメインに活動しているゲーム実況者。
2019年の春頃にTwitterで相互フォローになっており、かりゅの生放送内で何度か名前が出ていた。
長らく表での交流は無かったが、2020年1月にポケモン剣盾フレンド戦動画でコラボした。
2019年の春頃にTwitterで相互フォローになっており、かりゅの生放送内で何度か名前が出ていた。
長らく表での交流は無かったが、2020年1月にポケモン剣盾フレンド戦動画でコラボした。
ハテヲワワ
ジグザグマのニックネーム。
(目隠しポケモンPart3〜)
(目隠しポケモンPart3〜)
ヒデンワザ
ジグザグマに付けようとしたニックネーム。
(目隠しポケモンPart3)
(目隠しポケモンPart3)
ふぁっふぉっふぁっ
ドンメルの声真似。ふぁふぉふぁ、ファフォファ、ファッフォッファッなど表記揺れが多い。
(目隠しポケモンpart3~)
(目隠しポケモンpart3~)
フィフィフィンの法則
ポケモンの入れ替えでボタン連打した際のSEを聞き、メッセージが表示されるまでの時間で現在の状況を把握する技。
(目隠しポケモンPart12~)
(目隠しポケモンPart12~)
ブレーカー
FE風花雪月でリセットする際に「ブレーカーが落ちた!」などと言い訳していた。
温室の入手アイテム厳選やお茶会での選択肢などで用いられた。
温室の入手アイテム厳選やお茶会での選択肢などで用いられた。
ペトラ構文
FE風花雪月のペトラ=マクネアリーのセリフに似せた視聴者のコメント形式。
いわゆる片言であり、単語を読点でつなぐ「(主語)、○○、(動詞)」のような構造。
配信中では大食いキャラとして定着していたこと(そのような公式設定は存在しないと思われる)、作中で因縁深かったカスパル=フォン=ベルグリーズの名前が「カルパス」に似ていたことから、「私、○○、食べます」という形をとることが多かった。
かりゅは一時期、このコメント形式を見るだけで吹き出してしまうほどツボにはまっていたようだが現在は不明。
いわゆる片言であり、単語を読点でつなぐ「(主語)、○○、(動詞)」のような構造。
配信中では大食いキャラとして定着していたこと(そのような公式設定は存在しないと思われる)、作中で因縁深かったカスパル=フォン=ベルグリーズの名前が「カルパス」に似ていたことから、「私、○○、食べます」という形をとることが多かった。
かりゅは一時期、このコメント形式を見るだけで吹き出してしまうほどツボにはまっていたようだが現在は不明。
欲しいものリスト
10時間限定でAmazonの欲しいものリストを公開していた。本人曰く、誰でも編集できるようになっており自分の望んだもの以外も届く可能性があったので、ある種のサプライズ要素だったらしい。
ま行
ま!
FE風花雪月のフレンのセリフ。
かりゅがモノマネしたり、視聴者が口調を再現してコメントしたりすることも多かった。
かりゅがモノマネしたり、視聴者が口調を再現してコメントしたりすることも多かった。
マモ
ファイアーエムブレム風花雪月のフェルディナント=フォン=エーギルの呼び名。
フェルディナントの顔が声優の宮野真守氏に似ていることから配信内でコメントがあり、かりゅがそう呼ぶようになった。なお、本作に宮野真守氏は登場していない。
(FE風花雪月#1/2:18:22~)
フェルディナントの顔が声優の宮野真守氏に似ていることから配信内でコメントがあり、かりゅがそう呼ぶようになった。なお、本作に宮野真守氏は登場していない。
(FE風花雪月#1/2:18:22~)
まゆままろ
生放送で妄想していた京都のご当地Vtuberのこと。
平安時代から蘇った落ち武者の魂が憑依していて好物は八つ橋らしい。
名前の元ネタは実在する京都府のPRキャラクターまゆまろ。
平安時代から蘇った落ち武者の魂が憑依していて好物は八つ橋らしい。
名前の元ネタは実在する京都府のPRキャラクターまゆまろ。
○○マン
度々用いられる言い回し。
例として学習能力皆無マンなどがある。
例として学習能力皆無マンなどがある。
メガ
ナックラーに付けようとしたニックネーム。フライゴンにメガシンカ実装を願ってのこと。
(目隠しポケモンPart15)
(目隠しポケモンPart15)
目隠しブラッドボーン
ブラボ実況にて蜘蛛が見れなかったために目を瞑ってプレイしたことを自分の目隠しポケモンになぞらえてこう発言した。
目隠し縛り自体が彼の代名詞であり、本人もそれをネタにしているようだ。
目隠し縛り自体が彼の代名詞であり、本人もそれをネタにしているようだ。
メンヘラベル
FE風花雪月の配信中に視聴者コメントに出現した、ベルナデッタ=フォン=ヴァーリがメンヘラ化した姿。
初期はかりゅの寵愛を受けたが、リシテア=フォン=コーデリアの黒鷲の学級転入後は扱いが雑になっていったことがメンヘラ化の原因とされる。
初期はかりゅの寵愛を受けたが、リシテア=フォン=コーデリアの黒鷲の学級転入後は扱いが雑になっていったことがメンヘラ化の原因とされる。
森部リン
BotAPartにて登場した謎のVtuber。
Partでも登場している。
Partでも登場している。
や行
やあ、ダニエル!僕はコナー
Detroitのコナーのセリフ。放送内でよくモノマネした。
やっちゃえ、バーサーカー
BotAにて、ゲルド人の挨拶バーサークから連想されたFateシリーズのイリヤスフィール・フォン・アインツベルンの声真似。
ユメカワちゃん
仁王2βキャラクリ王決定戦にて視聴者が制作した原宿系の女性キャラ。放送のアンケートにより技術部門、自キャラにしたい部門のW受賞をした。
更に仁王2公式で開催していたキャラクタークリエイトコンテストで入賞し、仁王2のキャラクター外見テンプレートに実装されている。
更に仁王2公式で開催していたキャラクタークリエイトコンテストで入賞し、仁王2のキャラクター外見テンプレートに実装されている。
ヨガ維新
狩生かりゅとozashiで結成された二人組。三人目が増えたらしいが詳細不明。
よく見て
目隠しポケモンPart2で付いたコメント。原文は「ちゃんとよく見て」本人が次パートのコメ返しで取り上げたため定番コメントとなった。
四畳半神話大系顔
狩生かりゅの固定キャラクターがなく、かりゅあーとが描きにくいという話から「どうせ、京大生特有四畳半神話大系顔だろ」などとコメントされたことが由来。本人はもともと森見登美彦の作品が好きなこともあり、この表現をとても気に入っていた。
ら行
ライフイズはもう…
LIFE IS STRANGEの実況プレイ動画をあげていたが、諸事情あって削除となった。視聴者の悲しみの声から。
リア
ドンメルのニックネーム。
(目隠しポケモンPart11〜)
(目隠しポケモンPart11〜)
料理のお兄さんカリュウジ
BotAにて
レサ?
ナックラーのニックネーム。
(目隠しポケモンPart15〜)
(目隠しポケモンPart15〜)
レバー
レベルB島
あつまれどうぶつの森のサブ島名。視聴者の協力もありカラーバリエーション家具が全種全色集まったカタログ島。
島完成報告ツイートはリツイート数2700、いいね数8400超え(2020年5月14日現在)を記録し、かりゅのTwitterでは初バズりとなっている。
あつ森のYouTubelive記載のフレンドコードから申請すれば行くことができる。ヨガ維新のお上手ラジオ第一回にて、遊戯王のレベル制限B地区が元ネタだと明かされた。
島完成報告ツイートはリツイート数2700、いいね数8400超え(2020年5月14日現在)を記録し、かりゅのTwitterでは初バズりとなっている。
あつ森のYouTubelive記載のフレンドコードから申請すれば行くことができる。ヨガ維新のお上手ラジオ第一回にて、遊戯王のレベル制限B地区が元ネタだと明かされた。
朗読
生放送中にニコニコ市場に貼られた「VTuberを始めた学級委員長(清楚)がエロすぎて困る」の試し読み朗読を指す。
初出は2019年1月だがこの本は度々市場に貼られている。(リンク:咳)
初出は2019年1月だがこの本は度々市場に貼られている。(リンク:咳)
わ行
ワシャワシャ ビリリ
→ワシャワシャ ピリリ
2018/7/23のかりゅ本人Twitterより。
『ワシャビリワシャビリ言っとるけどワシャ「ピ」リやぞ』
2018/7/23のかりゅ本人Twitterより。
『ワシャビリワシャビリ言っとるけどワシャ「ピ」リやぞ』
ワシャワシャ ピリリ
つばさでうつの声真似。
(目隠しポケモンPart7〜)
(目隠しポケモンPart7〜)
割り箸メンマ
もしニコニコでチャンネル開設したら割り箸でメンマを作る動画を上げるらしい。
○○をご存じでない!?
元ネタは他実況者の「タイプ相性をご存知でない!?」発言とその語録化から。
ダブルバトル配信で使っているのを確認できる。
ダブルバトル配信で使っているのを確認できる。
英数字
ASMR
DDLCから逃げるな
DDLC(ドキドキ文芸部)を生放送にて実況プレイしていたが、例のシーンにより絶叫。
それ以降プレイを封印したことによる視聴者の憤慨から。なお8ヶ月の時を経て2018年11月9日に無事完走した。
それ以降プレイを封印したことによる視聴者の憤慨から。なお8ヶ月の時を経て2018年11月9日に無事完走した。
I氏
かりゅ・ozashiの共通の友人。
バーチャルキャストでバ美肉しているらしく、そこで培った技術を生かしてAPEXでレベルの高い姫プロールプレイをしていたとのこと。かりゅは本当に女の人がいるのか困惑したらしい。
そこにY氏という人物もいたらしく、おそらくどちらかが「~のモノマネをする友人」のことだと思われる。
バーチャルキャストでバ美肉しているらしく、そこで培った技術を生かしてAPEXでレベルの高い姫プロールプレイをしていたとのこと。かりゅは本当に女の人がいるのか困惑したらしい。
そこにY氏という人物もいたらしく、おそらくどちらかが「~のモノマネをする友人」のことだと思われる。
ozashi
リア友にしてヨガ維新のメンバー。
2020年4月より個人でもYoutube活動を始めたが、まさかの初配信で誤BANされる衝撃のデビューとなった。
2020年4月より個人でもYoutube活動を始めたが、まさかの初配信で誤BANされる衝撃のデビューとなった。
Part167
目隠しポケモンPart17がミスでPart167となっていた。コメントが架空のPart18~166までを捏造し大盛り上がりした。
PS3
2018年デモンズソウルを生放送でプレイしようとしたが、エラーでプレイすることができなかった。その際にかりゅが「友人にPS3を借りる」と発言。
その後の視聴者から「デモンズまだ?」「PS3借りた?」等コメントされる。
しかし(日付)、PS Plusでデモンズソウルが無料配信されかりゅの所有する()にてプレイ。
結局友人からPS3を借りることはなかった。
その後の視聴者から「デモンズまだ?」「PS3借りた?」等コメントされる。
しかし(日付)、PS Plusでデモンズソウルが無料配信されかりゅの所有する()にてプレイ。
結局友人からPS3を借りることはなかった。
TAK
ゲーム実況者で色違いマスターへの道の人。自称狩生かりゅガチ恋勢。ギャル曽根を元にかりゅあーとやMADを制作していたのは彼である。
tiktokの外国人
TSF大好きマン
ノーノーノーマリオデPart7で都市の国で女性にキャプチャできないことにキレて放った性癖暴露の一言。以降の配信や動画でも度々話題にされている。
ちなみに1周年記念配信で先んじてTSFが性癖であることは明かしていた。
ちなみに1周年記念配信で先んじてTSFが性癖であることは明かしていた。
unavoidable
ノーノーノーマリオデPart13より
Vtuber
動画や放送でよく話題にあがる。ネタにする内容が多く、視聴者からは嫉妬や対抗心あると思われてるが本人は言葉を濁している。
yy
クチートのニックネーム。
(目隠しポケモンPart6〜)
(目隠しポケモンPart6〜)
16000時間
ダクソ2配信にて闇霊として現れたダクソ2を16000時間プレイしている狂人。
ニコ生を見ていたらしく、ゲームで行くところにほぼ必ず現れる。
ニコ生を見ていたらしく、ゲームで行くところにほぼ必ず現れる。
記号・その他
#かりゅあーと
狩生かりゅファンアートのハッシュタグ。