ご自分で情報を記載・アップデート下さい。間違っている場合もあります。各自再確認し、間違いは修正ください。
攻撃力計算一覧
敵騎士と対人対戦するときの、自分の姫騎士の攻撃力の計算方法と具体例
通常の騎士対戦時の攻撃力の計算方法
[攻撃]の数値=統率兵士一人当たりの攻撃力
総攻撃力=([攻撃]×兵力)+(姫騎士の攻撃ステータス×25)
姫攻○倍という補正は、上式の25の部分が25×○になる
例:杖3の場合は、姫攻1.5倍の為、(姫騎士の攻撃ステータス×25x1.5倍)となる。
攻撃や防御メンバーに杖3がいる場合の 騎士の攻撃力の計算方法:
杖3の特性「スキル発動+20%+姫攻1.5倍+相手総防御/攻撃-20%」によって
(騎士の攻撃力25)x1.5倍=37.5
騎士の攻撃力=攻×37.5+兵力×(兵種の攻撃力)
となるとのことです。
騎士の[攻]ステータス部分の計算方法です。
もともと、[攻]=1 のあたり、騎士の攻撃力25 になっています。
その25の数値数値が、杖などによって何倍になるかという話です。
姫攻1.5倍=(騎士の攻撃力25)x1.5倍=37.5 (杖3の特性)
姫攻2倍=(騎士の攻撃力25)x2倍=50 (杖4の特性)
[攻城]の計算方法
(敵国の拠点に攻撃したとき、どれだけ拠点の耐久力を削るか)
(拠点での戦闘後生き残った兵士数)×(兵種の攻城)×騎士の攻のステータス
敵騎士と対戦するときの、攻撃力の計算の具体例を一覧にしました。
まず、杖3などによる姫攻1.5倍などの補正が適用されていない場合です。
具体的に、騎士のステータスが
兵力200 攻10の剣1の場合の例を記載いたします。
10×25+200×2=250+400=650
槍3
兵力300 攻15の槍3の場合
15×25+300×7=375+2100=2475
弓
兵力300 攻15の弓3の場合
15×25+300×5.5=375+1650=2025
兵力300 攻15の弓2の場合
15×25+300×3.5=375+1050=1425
鎚
兵力250 攻20の鎚2の場合
20×25+250×1.5=500+375=875
兵力200 攻20の鎚3の場合
20×25+200×2=500+400=900
兵力200 攻30の鎚3の場合
30×25+200×2=750+400=1150
杖
兵力300 攻15の杖3の場合
15×25+300×4.5=375+1350=1725 +alpha
注意:杖3の場合は、姫攻1.5倍の為、(姫騎士の攻撃ステータス×25x1.5倍)となります。
ここでは、比較計算の便宜上、姫攻1.0倍の補正前の数値で計算してあります。
実際の数値は、ご自分で計算してみましょう。
==================
兵力300 攻15の杖2の場合
15×25+300×2.5=375+600=975 +alpha
兵力100 攻30の杖2の場合
30×25+100×2.5=750+250=1000 +alpha
兵力100 攻15の杖2の場合
15×25+100×2.5=375+250=625 +alpha
兵力200 攻20の杖2の場合
20×25+200×2.5=500+500=1000 +alpha
剣
==================
剣3の場合の攻撃力
兵力100 攻10の剣3の場合
10×25+100×4.5=250+450=700
兵力100 攻15の剣3の場合
15×25+100×4.5=375+450=815
兵力100 攻20の剣3の場合
20×25+100×4.5=500+450=950
兵力200 攻10の剣3の場合
10×25+200×4.5=250+900=1150
兵力200 攻15の剣3の場合
15×25+200×4.5=375+900=1275
兵力200 攻20の剣3の場合
20×25+200×4.5=500+900=1400
兵力300 攻10の剣3の場合
10×25+300×4.5=250+1350=1600
兵力300 攻15の剣3の場合
15×25+300×4.5=375+1350=1725
兵力300 攻20の剣3の場合
20×25+300×4.5=500+1350=1850
兵力400 攻10の剣3の場合
10×25+400×4.5=250+1800=2050
兵力400 攻15の剣3の場合
15×25+400×4.5=375+1800=2150
兵力400 攻20の剣3の場合
20×25+400×4.5=500+1800=2300
騎士の[攻撃]のポイント振りの計算方法
騎士の[攻撃]振りの計算方法
総攻撃力=(攻撃×兵力)+(姫騎士の攻撃ステータス×25)
の中の
(姫騎士の攻撃ステータス×25)の部分の計算例です。
姫騎士の攻撃ステータス=5の場合。
攻5x25=125
例えば、騎士の[攻撃]のポイント振りが5の場合、どの程度の騎士の攻撃力になっているかの計算です。
攻5=125
攻10=250
攻15=375
攻20=500
攻30=750
攻40=1000
攻50=1250
攻60=1500
騎士の統率のポイント振りの計算方法
総攻撃力=([攻撃]×兵力)+(姫騎士の攻撃ステータス×25)
の中の
([攻撃]×兵力)の部分の計算例です。
[攻撃]の数値=統率兵士一人当たりの攻撃力
統率1ポイントは、兵力を10人増加します。
統率10ポイントは、兵力を100人増加します。
[攻撃]=7の場合
槍3
統率5ポイント、兵力50人x攻撃7=350
統率10ポイント、兵力100人x攻撃7=700
統率15ポイント、兵力150人x攻撃7=1050
統率20ポイント、兵力200人x攻撃7=1400
統率30ポイント、兵力300人x攻撃7=2100
統率40ポイント、兵力400人x攻撃7=2800
統率50ポイント、兵力500人x攻撃7=3500
統率60ポイント、兵力600人x攻撃7=4200
統率70ポイント、兵力700人x攻撃7=4900
統率80ポイント、兵力800人x攻撃7=5600
統率90ポイント、兵力900人x攻撃7=6300
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃7=7000
[攻撃]=5.5の場合
弓3
統率5ポイント、兵力50人x攻撃5.5=275
統率10ポイント、兵力100人x攻撃5.5=550
統率15ポイント、兵力150人x攻撃5.5=825
統率20ポイント、兵力200人x攻撃5.5=1100
統率30ポイント、兵力300人x攻撃5.5=1650
統率40ポイント、兵力400人x攻撃5.5=2200
統率50ポイント、兵力500人x攻撃5.5=2750
統率60ポイント、兵力600人x攻撃5.5=3300
統率70ポイント、兵力700人x攻撃5.5=3850
統率80ポイント、兵力800人x攻撃5.5=4400
統率90ポイント、兵力900人x攻撃5.5=4950
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃5.5=5500
[攻撃]=5の場合
槍2
統率5ポイント、兵力50人x攻撃5=250
統率10ポイント、兵力100人x攻撃5=500
統率15ポイント、兵力150人x攻撃5=750
統率20ポイント、兵力200人x攻撃5=1000
統率30ポイント、兵力300人x攻撃5=1500
統率40ポイント、兵力400人x攻撃5=2000
統率50ポイント、兵力500人x攻撃5=2500
統率60ポイント、兵力600人x攻撃5=3000
統率70ポイント、兵力700人x攻撃5=3500
統率80ポイント、兵力800人x攻撃5=4000
統率90ポイント、兵力900人x攻撃5=4500
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃5=5000
[攻撃]=4.5の場合
剣3,杖3,盾3
統率5ポイント、兵力50人x攻撃4.5=225
統率10ポイント、兵力100人x攻撃4.5=450
統率15ポイント、兵力150人x攻撃4.5=675
統率20ポイント、兵力200人x攻撃4.5=900
統率30ポイント、兵力300人x攻撃4.5=1350
統率40ポイント、兵力400人x攻撃4.5=1800
統率50ポイント、兵力500人x攻撃4.5=2250
統率60ポイント、兵力600人x攻撃4.5=2700
統率70ポイント、兵力700人x攻撃4.5=3150
統率80ポイント、兵力800人x攻撃4.5=3600
統率90ポイント、兵力900人x攻撃4.5=4050
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃4.5=4500
[攻撃]=4の場合
槍1,短3
統率5ポイント、兵力50人x攻撃4=200
統率10ポイント、兵力100人x攻撃4=400
統率15ポイント、兵力150人x攻撃4=600
統率20ポイント、兵力200人x攻撃4=800
統率30ポイント、兵力300人x攻撃4=1200
統率40ポイント、兵力400人x攻撃4=1600
統率50ポイント、兵力500人x攻撃4=2000
統率60ポイント、兵力600人x攻撃4=2400
統率70ポイント、兵力700人x攻撃4=2800
統率80ポイント、兵力800人x攻撃4=3200
統率90ポイント、兵力900人x攻撃4=3600
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃4=4000
[攻撃]=3.5の場合
弓2
統率5ポイント、兵力50人x攻撃3.5=175
統率10ポイント、兵力100人x攻撃3.5=350
統率15ポイント、兵力150人x攻撃3.5=525
統率20ポイント、兵力200人x攻撃3.5=700
統率30ポイント、兵力300人x攻撃3.5=1050
統率40ポイント、兵力400人x攻撃3.5=1400
統率50ポイント、兵力500人x攻撃3.5=1750
統率60ポイント、兵力600人x攻撃3.5=2100
統率70ポイント、兵力700人x攻撃3.5=2450
統率80ポイント、兵力800人x攻撃3.5=2800
統率90ポイント、兵力900人x攻撃3.5=3150
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃3.5=3500
[攻撃]=2.5の場合
騎1,騎3,弓1,杖2,盾3
統率5ポイント、兵力50人x攻撃2.5=125
統率10ポイント、兵力100人x攻撃2.5=250
統率15ポイント、兵力150人x攻撃2.5=375
統率20ポイント、兵力200人x攻撃2.5=500
統率30ポイント、兵力300人x攻撃2.5=750
統率40ポイント、兵力400人x攻撃2.5=1000
統率50ポイント、兵力500人x攻撃2.5=1250
統率60ポイント、兵力600人x攻撃2.5=1500
統率70ポイント、兵力700人x攻撃2.5=1750
統率80ポイント、兵力800人x攻撃2.5=2000
統率90ポイント、兵力900人x攻撃2.5=2250
統率100ポイント、兵力1000人x攻撃2.5=2500
騎士の[攻撃]の数値一覧
総攻撃力=([攻撃]×兵力)+(姫騎士の攻撃ステータス×25)
の中の
[攻撃]です。
[攻撃]の数値=統率兵士一人当たりの攻撃力
[攻撃]=7の場合
槍3
[攻撃]=6の場合
剣4
[攻撃]=5.5の場合
弓3
[攻撃]=5の場合
槍2
[攻撃]=4.5の場合
剣3,杖3,盾3
[攻撃]=4の場合
槍1,短3
[攻撃]=3.5の場合
弓2
=================================
[攻撃]=2.5の場合
騎1,騎3,弓1,杖2,盾3
総攻撃力=([攻撃]×兵力)+(姫騎士の攻撃ステータス×25)
の計算式で
([攻撃]×兵力)
([攻撃2.5]×兵力100)=250
(姫騎士の攻撃ステータス×25)
(姫騎士の攻撃ステータス10×25)=250
と騎士のポイント振りで、[攻撃]に振っても 統率に振っても
攻撃力が同じ数値になることに注意。
この[攻撃]=2.5以下だと、統率に振るより、[攻撃]にポイントを振ったほうが総攻撃力が出る計算になる。
=================================
[攻撃]=2以下
剣2,短2,鎚2,鎚3
騎士の強さを計算及び実測する。
実際に、育成している騎士がどの程度の強さか、パソコンの電卓機能を利用して概算してみると、どの騎士が弱いか簡単にわかります。
騎士1枚の総攻撃力が1000以下の場合、騎士がまだあまり強くない可能性もあります。
騎士を育成した場合に強くなる騎士か、あまり強くならない騎士か、見分ける必要があります。
Lv5-Lv7で、ある程度統率に振って兵力200人前後で
槍1~3は、攻撃力が騎士1枚で1600前後
弓2と弓3は、攻撃力が騎士1枚で1000前後
短2か短3は、攻撃力が騎士1枚で2500-3000前後。ただし、相手に毎回「混乱」が生じていること前提。
と比較的強いことがわかります。
兵力200人前後で、攻撃力が騎士1枚で600-700前後の騎士は非常に弱いです。一覧表で戦力を再計算してください。
剣1,剣2は、見た目とは異なり、600-700未満になっていること多々。
鎚1,鎚2も600未満。回復速度が非常に遅い。
計算方法は、下記のページにあります。
騎士の総攻撃力を判定する参考方法
一般的に、単騎で小城や兵力1のボスを攻撃したときに、
騎士枚の総攻撃力が1000以下の場合、騎士がまだあまり強くない可能性もあります。
騎士を育成して強くなる騎士か、あまり強くならない騎士か、見分ける必要があります。
兵力1のボスを攻撃したとき、レアボスやネオボスの場合は、
自分の騎士の総攻撃力が大幅に上がって表示される場合があります。
比較的安定した騎士10人の総攻撃力の出し方として
騎士10人で無傷の小城を攻撃したときに出る数値が比較的一定で参考になりやすいかもしれません。
もともと、騎士の総攻撃力を判定する確実な方法が見つかりにくい模様です。
総攻撃力の目安
小城を1発で陥落可能:13000-18000前後
ボスを1発で討伐可能:15000-28000以上
兵力を1-30人以下に削ったボスを1発で討伐可能:10000-17000以上
レアボスとネオボスは更に強い場合があります。
ボスの騎士の種類によりかなり強さの差があります。
弱いボスの時に、多量にたたきましょう。
小城を1発で陥落可能すると、金貨900-4000枚程度もらえます。
兵力1人での連続色塗り:騎士の[攻撃]のポイント振りが最低13ポイント以上。
空白地の攻撃力320前後より総攻撃力が高い必要があります。
総攻撃力が不足している場合や、騎士2人で色塗りも可能です。
人口1-20人前後の弱い城の連続陥落:13000-20000前後
最終更新:2013年04月17日 08:42