このページ名→【騎士検索と情報まとめ方法】 メニュー


ご自分で情報を記載・アップデート下さい。間違っている場合もあります。各自再確認し、間違いは修正ください。


騎士検索と情報まとめ方法



騎士カードの記載用のテンプレ

騎士情報の記載用のテンプレが用意してあります




騎士カード情報のまとめの重要性


騎士は、数十人以上にすぐ増加するので騎士カード番号で管理してください。
騎士がLv10以上になったころから重要になります。

騎士カード番号が重複すると、円卓で解凍するときに、自動的に騎士が合成されて騎士が消滅して消えるので、
自分の騎士カード番号を記載して保存しておくことは、非常に重要になります。

自分の使用中の騎士の騎士カード番号が不明だと、どの騎士カードが使用済みで、
どの騎士がもう使用できないかも判りません。
騎士カード番号が不明だと、どんな騎士が今後入手して使用できるのかがわかりません

騎士は、円卓でカードから解凍する前に騎士番号とスキルをメモ帳に記載して保存しておきます
cc結果も同様にメモして保存しておきます

騎士カード番号が不明だと、市場やその他での騎士交換にも支障がでます。


騎士カードの記載例と検索方法:


例えば、

No.5015 ラモラック_鎚2ソウルオブエッジLV1
No.2010 ベイリン_槍3スピアレイドLv1

の場合は、
No.5015 ラモラック_鎚2
No.2010 ベイリン_槍3

という文字列が表示されていると、市場での検索が可能になります。

番号、半角スペース、騎士名、半角アンダーバー、兵種とランク
の順番で記載してあることが必要です。

従って、スキルなどの追加情報は、[番号、騎士名、ランク等]の後ろに記載することになります。
そうすることにより、カード番号や騎士名から [Control+F]検索が可能になります。

クラスチャンジ(CC)結果の記載例:
クラスチャンジ(CC)結果の記載も騎士の強さを比較し整理したり、相談するために非常に重要になります。

例えば、[→] などを用いて記載すると文字スペースも取らず判りやすくなります。
騎士が数十枚になると、どの騎士が削除されずに残っているか判らなくなりますので
削除したら削除関係の情報も記載しておきます。

cc結果の記載例

騎士がLv20になって、クラスチャンジ(CC)
No.5015 ラモラック_鎚2ソウルオブエッジLV1→杖2
No.2010 ベイリン_槍3スピアレイドLv1→騎3
削除No.2766 すーぱーそに子_鎚4ガーディアンズLv4→盾2(削除候補)



騎士カードなどの検索先:


カード番号又はスキル名が不明になった人は、騎士名とスキル名から、検索により
下記などからカード番号を見つけることが可能です。

カード番号や騎士名から [Control+F]検索が可能になります。





墨汁コースの騎士や他の騎士の検索場所:
姫騎士カード(No.81~)
http://webknightc.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A7%AB%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%88No.81%EF%BD%9E%EF%BC%89

クリスタルコース一覧:
3rdシーズン「クリスタルコース」から当選する全姫騎士カードを紹介!
http://kc.gamania.co.jp/news/details.aspx?id=0&no=1462


実際に自分でも検索可能か試してください。
パソコンなどで開くブラウザの場合、検索機能を用いて番号や騎士名を入れて検索すると便利です、


各シーズンの国の色分けと国城の座標




自分の騎士の番号がわからなくなったとき


自分の騎士の番号がわからなくなったときは、騎士名と、スキルから騎士番号を探すことが可能です。
非公式wikiで、騎士名などから検索を行ってください。




騎士カード情報のコピー&ペーストの方法


騎士番号とスキルは、ショップなどで課金やクリスタルで購入するときに表示されますので
その情報をコピー&ペーストしてメモ帳に保存しておくと便利です。

騎士カードの番号と名前は、市場での売却の時とショップ倉庫にあるときに
その情報をコピー&ペーストすることが可能です。


市場での騎士カードやアイテムなどの検索方法:


例えば、

No.5015 ラモラック_鎚2ソウルオブエッジLV1
No.2010 ベイリン_槍3スピアレイドLv1

の場合は、
No.5015 ラモラック_鎚2
No.2010 ベイリン_槍3

という文字列が表示されていると、市場での検索が可能になります。

番号で検索したり、騎士名で検索することも可能です。
検索文字列の後ろに、空白のスペースが入ると検索できません。

検索後に、右端などの△しるしをクリックして
価格の安い順番や高い順番に並び替えることが可能です。





メモの記録方法(重要)


CCを行いながら騎士を育成していくときに、
どの番号の騎士かメモを作成しておくことは非常に重要になります。

同じカード番号の騎士は、円卓に同時に2人いれると、自動的に騎士合成されて消滅してしまうためです。
20人以上の騎士を常時覚えておくことは、だんだんと困難になっていきます。

またこのゲームを行っていると、手紙やチャットを記載後に、送信前に消えてしまうことが多々あります。

そのため、パソコンでゲームを行っているひとは、windowsのOS付属の「メモ帳」などのソフトを開いて、
自分の騎士情報などをはじめとした様々な情報を、メモしておく必要が出てきます。

Windows OSの場合は、「すべてのプログラム」の中の、
「アクセサリ」の中などに「メモ帳」などのソフトが入っています。
出来るだけ、軽い動作を行うために、テキストファイル形式「xxxx.txt]などで保存すると便利です。

「メモ帳」のファイルは、目的のファイルを「フォルダ」から開くと、
複数のファイルを同時に開いて使用することが可能です。

(Macintoshでも、基本的にメモ帳とテキストファイルの使用方法は同じです。)

騎士の経験値が約300万を超えたころから、次の入れ替えの騎士を準備しておく必要があります。
そういった、騎士を揃える計画を立てるのにも便利になります。

メモ帳とコピペ機能

市場や国勢などを含めた、検索結果は、パソコンなどのコピー&ペースト機能(コピペ機能)を使用することにより
簡単に取り出すことができ、メモ帳に記載して保存したり、手紙に記載することが可能です。
こういった情報は、メモ帳などに記載して文字化した後に、用いると便利です。




スクリーンショット撮影


未使用の騎士カードの絵は、ショップなどで課金やクリスタルで購入するときに表示されますので
新規や珍しい騎士の場合、その絵をスクリーンショット撮影して保存しておくと便利です。

また、様々な場面で画面を切り取って、保存しておくことが可能になります。




このサイトの情報の追記


このサイトは、ログインメンバーになると、
記載してある情報を追加編集できるようになりますので追記していってください。

編集のやり方がわからないひとは、


などでご自由に練習してください。



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月13日 06:28