活動記録
フルネームで書かれていたところを名字だけにさせて頂きました。(2006.3.13)
1月
9日(木)『宗教の理論』バタイユ4/4
- 発表者関
- 参加者 関 竹内 伊藤 村瀬 水野 橋本
- コメント
16日(木)『メノン』プラトン
- 発表者竹内
- 参加者 竹内 関 伊藤 村瀬 橋本
- コメント
23日(木)『パスカルにおける人間の研究』三木 清
- 発表者竹内
- 参加者 竹内 関 山口 伊藤 村瀬
- コメント 雪。アーメン。
2月
13日(木『脳と記憶の謎』山元 大輔
20日(木)『監獄の誕生』M・フーコー
27日(木)『ドリアングレイの肖像』オスカーワイルド
3月
13日(木)『十九歳の地図』中上健次
27日(木)悲劇的なもの、またそれへの渇望について2003年度会誌より
4月
2(水)『市民政府論』を読んで2003年度会誌より
9(水)『リオタール寓話集』リオタール
16(水)『存在と無』(前編)サルトル
23(水)『存在と無』(後編)サルトル
30(水)『全体性と無限』(前編)レヴィナス
5月
7(水)『全体性と無限』(後編)レヴィナス
14(水)『精神分析入門』フロイト
21(水)精神病について
28(水)『差異について』ドゥルーズ
6月
4(水)『自殺の文学史』グリゴーリイ・チハルチシヴィリ
11(水)『ブタ小屋』(映画)ピエル・パオロ・パリゾーニ
18(水)『サイボーグ・フェミニズム』ダナ・ハラウェイ
25日(水)森 鴎外
7月
9日(水)マクロ経済学
:発表者:関
16日(水)自己欺瞞について
:発表者:竹内
23日(水)『言語哲学大全1 二章 フレーゲ的意味論の基礎』飯田 隆
:発表者:伊藤
30日(水)他者について
:発表者:村瀬
8月
6日(水)『閨房哲学』サド
:発表者:村瀬
:出席者:
27日(水)『実存主義はヒューマニズムである』サルトル
:発表者:伊藤
:出席者:
9月
3日(水)なだいなだ
:発表者:酒本
24日(水)『世界の苦悩によせる教説への補遺』ショウペンハウエル
:発表者:伊藤
10月
1日(水)『毒薬の社会的効用について』三島 由紀夫
:発表者:村瀬
8日(水) ラカン
:発表者:酒本
18日(土)『善悪の彼岸』ニーチェ
:発表者:伊藤
25日(土)『レイアウトの法則』佐々木 正人
:発表者:栗本
:出席者:
11月
1日(土)『なぜ私はここに「いる」のか』小浜逸郎
:発表者:酒本
15日(土)ユングについてのまとめ
:発表者:柄沢
29日(土)『モナドロジー』ライプニッツ
:発表者:伊藤
12月
6日(土)『古事記』
:発表者:村瀬
13日(土) 近代合理主義の再検討『現代思想の冒険者たち(ハーバーマス)』より
:発表者:酒本
20日(土) 1―巨大文明の継承者 2―イスラーム国家の成立『都市の文明イスラーム』(後藤明)より
:発表者:栗本
:出席者:栗本 竹内 伊藤 柄沢 村瀬 酒本 李 釜野
26日(金) ベルクソンの「持続」について(『意識に直接与えられたものについての試論』第2章より』)
:発表者:竹内
:出席者:竹内 伊藤 村瀬 栗本 酒本 釜野
最終更新:2007年09月25日 23:59