健康食材大事典
サラシア
最終更新:
kenkoshokuzai
-
view
サラシア
肥満・糖尿の予防・改善にサラシア
別名 | |
界 | 植物 |
科名・属名 | にしきぎ科 サラシア属 つる性常緑低木 |
学名 | Salacia oblonga |
和名 | サラシア |
英名 | Salacia oblonga |
産地・分布 | インド、スリランカ、中国南部。 |
生産地 | インド |
使用部位 | 全草 |
作用 | 脂肪の吸収を抑制 肥満改善 血糖値上昇抑制 糖尿の合併症防止 |
適応 | 糖尿病、ダイエット、動脈硬化、内臓脂肪減少、メタボリック、サラサラ血、便秘、 リュウマチ、生活習慣病 |
備考 | サラシアの根や幹は、インドやスリランカの伝承医学であるアーユルヴェーダや、タイなどの東南アジア諸国の伝承医学で、天然薬物として利用されてきました。また、自生地であるインドやスリランカでは、糖尿病に有効な天然薬物として古来より珍重されてきました。サラシアは、糖尿病の合併症である、網膜症、腎症、神経障害、動脈硬化による心臓病や脳卒中の発症を防ぐ働きも備えています。 |
こんな方にお勧め
肥満を抑制したい方 糖尿・血糖値が気になる方 糖尿の合併症が心配な方
肥満を抑制したい方 糖尿・血糖値が気になる方 糖尿の合併症が心配な方