Wiki -至極名言超身内ネタ-

シェヴン

最終更新:

kensin3

- view
だれでも歓迎! 編集

シェヴン


能力:余裕かまして負ける程度の能力
二つ名:シスコン

張本人

そういうルートに引き込む張本人。
そういうルートとは読者の想像力で補っていただきたい。
友人Bとの『ある』会話から徐々に本性が。
きっかけは「○○○!って知ってる?」という会話からだったような。
そのあと、妙なトークからなぜか「今一番読みたい本」(仮名)なるものを新設した。
一位から三位まで読みたい本を述べる、ということで述べてみたのはいいもののなぜか二人の一位が一致した。それを機にそのあと書店へ『○○○!』の一巻を買いに外出。
その本を手に取ったのはいいものの「おい、お前レジ行けよ」「いや、お前が言い出したんだからお前が行けよ」などという前代未聞のレジ騒動。
結局どっちがレジに持っていったのは永遠の謎のままだ。彼らは帰ってきて、それを読み終わってこう口にした。

「買うんじゃなかった」


なんというシンクロ率。

なお購入したものは後にチキンに受け継がれている。
チキンは多少ハマることが出来たようで、続きも購入している

第二の張本人

今度はあるアニメに友人Bが引き込まれた。
なぜ引き込まれたのは忘れたが上記のトークが原因だったのだろうか。
というか夜間帯アニメっていいよね的な話からだった気がする。
たぶん、そのアニメから本格的にそういうルートに入っていったのだと友人Bは語る。
その時ちょうど友人Bは自宅にパソコン&インターネット環境を導入したらしく、そういう会話などをするにはもってこいだったはずだ。
うん、確かにもってこいですね。
そのときから彼は「エr(ry、以下からE)E、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E、・・・・・・」
たぶん誰にでもそういう好きなものを連呼しつづける時期はあるのだと思う・・・

When say either; upper age

どっちかといえばそうらしい


アッー

女と思って気に入ったキャラは男の子オチが妙に起こる
イオンとかはまじちゃんとか


ネームの由来

ある武器を略したそうです。
でも最近では二文字なくされて『ヴン』です。
ヴンヴンヴンヴンヴンヴンです。
これはみなせ(読み方違う)くんが命名したと思われ。
本人は『ヴンヴン』じゃないもん
と抵抗するものの相手の二言目で大抵納得。
元の名前は『○アー○』の『ー』を抜かした名前。
いや、さらに振り返るとアレか。


脳内(脳内メーカーより)


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

家で寝ること考えて、あらあらまぁうふふふふふ




台詞

  • 『うんこ』

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー