【携帯(スマホ)版】消しゴム落とし攻略・考察Wiki

スマホ版「消しゴム落とし」というゲームについて

最終更新:

kesioto310

- view
管理者のみ編集可

「消しゴム落とし」とは?

スマホゲーム「消しゴム落とし」は2015年1月16日にリリースされたゲームで、消しゴムを相手とお互いに弾きあって先に机から落ちた方が負け。という小中学生頃の休み時間を思い出させてくれるようなゲーム。
「消しゴムを相手とお互いに弾きあって先に机から落ちた方が負け。」というシンプルなルールだが、ただ一直線に消しゴムをぶっぱなせるだけでなく、消しゴムを横に離れた位置から引っ張って放つ回転攻撃によって遠心力が増大し相手を弾き出す火力を大幅に上げれる消しゴムが一部あったり、ステージ上に障害物として転がっている文房具やギミックを利用することによって消しゴム単体の性能だけでは勝負の行方が最後までわからない、ネタゲーにしてはある程度駆け引きのあるゲームとなっている。

「消しゴム落とし」の楽しみ方

基本的にはゲーム内通貨である「ポイント」を集めて
「不思議な教室」といういわゆるガチャ要素でいろんな消しゴムを集めるもよし、
ネット対戦という名のCPU対戦で戦い続けてひたすら強さを求めるもよし、しかし上記の通りネットがCPUとの対戦しかできないのはこのゲームの問題である。(下記にて解説)

Switch板 「ボクらの消しゴム落とし」について

最初にリリースされた消し落とは2015年にリリースされたスマホ版だが、2018年にリリースされたSwitch版「ボクらの消しゴム落とし」は有料なだけあってスマホ版よりも圧倒的に運営の力が入っていてそれなりな人気ゲームとしてニンテンドーeショップにて販売されている。
主にパーティ対戦機能が大きく拡張され、カスタマイズ消しゴムもカスタムの幅が広がっていそうだ。しかし、一部のデラックス、スペシャル消しゴムはスマホ版限定の物もある様子。
リリース時には有名実況者なども実況し、今ではSwitchの面白いパーティゲーム程度の地位に収まっている。Switch2の新作に期待。
詳しくは別ページで解説する。

オンライン対戦の供給について(深刻)

このゲームは対戦ゲームであり、オンライン対戦は本当ならプレイヤーが1番楽しめそうな要素である。しかし、現在それっぽい全国対戦にはプレイヤーは微塵も居なく、その代わりにCPUが蔓延っている(最初から人間とはマッチングしないシステムになっている可能性が高い)
オンライン対戦がしたいという思いでこのWikiを作っているのでどうか人間のプレイヤーが増えて欲しいと願う。
ウィキ募集バナー