名称 | 効果 | 備考 |
鼓舞 | 味方部隊の士気を上昇させる。兵士の攻撃力も一時的に上昇。 | 効果範囲は武力に依存する。回復が早い。 |
大喝 | 敵部隊の士気を減少させる。兵士の防御力も一時的に減少。 | 効果範囲は武力に依存する。 兵士の防御力が下がっている間は突撃や単騎駆けが有効。 |
鉄壁 | 妖術を一度だけ無効化する。 | このゲームで妖術を防ぐ唯一の手段。 |
一騎討ち | 勝利した側の部隊の士気が上昇。敗北した側の部隊の士気が減少。 | 敗北した武将が小隊長だった場合は影響が小さい。 |
斬り込み | 効果範囲内の敵にダメージを与え、混乱させる。 | 歩兵、嬢兵部隊が習得する。 |
騎馬突撃 | 効果範囲内の敵にダメージを与え、混乱させる。 | 騎兵、騎嬢兵部隊が習得する。射程が長い。 |
槍突撃 | 効果範囲内の敵にダメージを与え、混乱させる。 | 槍兵部隊が習得する。 |
戦象突撃 | 効果範囲内の敵にダメージを与え、混乱させる。 | 象兵部隊が習得する。攻撃範囲が横に広い。 但し、象兵がキレイに整列してくれることは稀。 横範囲はあまり信用しない方が良い。 |
一斉発射 | 効果範囲内の敵にダメージを与え、混乱させる。 | 弓兵、弓騎兵、弓嬢兵部隊が習得する。範囲が広い。 混乱させる時間は極めて短い。 |
狙撃 | 効果範囲内の敵にダメージを与え、混乱させる。 | 弩兵部隊が習得する。 一斉発射と比べると射程が短く、範囲も狭い。 |
単騎駆け | 効果範囲内の敵を混乱させ、一定時間敵兵を攻撃出来る。 | どの戦場でも使用可能。 密集しがちな歩兵に対して有効。城門・砦での使用も効果が高い。 |
名称 | 備考 |
飛礫 | 回復速度が早い。 Lv1では根本~中央に、Lv2以降は扇の外側の部分に強力なダメージ。 |
火球 | 妖術の中では回復は早い方。火球の数は妖術Lvが上がる毎に二つずつ増える。威力は高い。 根本→半分あたりまでは火球がバウンドしてほとんど当たらない。 |
雹弾 | 回復速度が早い。実用的な威力になるのはLv3から。 |
炎嵐 | 火球と比べ範囲は縦に長い。Lvが上がると威力と範囲が上昇。LV2以降であれば十分実用レベル。 |
氷嵐 | 範囲は広めだが、威力は普通程度。 |
落雷 | 落雷の一本一本が高いダメージを持つが、範囲は非常に狭い。 範囲中央の縦一線が凡その攻撃範囲。Lv3では根本付近に4本落ちる。 |
烈風 | ダメージは非常に高いが、竜巻の範囲が予測しにくい。 範囲中央を横断する感じ。左端にはあまり届かない。 |
地割 | 範囲は表示されるほど広くはなく、炎嵐のような縦長のものと思って良い。 威力は極めて高いが、覚える武将は四人しか居らず、いずれも習得は最後。 範囲中央を縦一線。わかりやすいが、横範囲はほとんどない。 |