中国の『関尹子』三極篇の「螂蛆食蛇、蛇食蛙、蛙食螂蛆、互相食也」に由来する、蛇は蛞蝓(なめくじ)を、蛞蝓は蛙を、蛙は蛇を恐れ、互いに睨み合って動けなくなるという考え。(蛞蝓は蛇を、蛇は蛙を、蛙は蛞蝓を喰い殺す、とされている)
「怪」サイトでは、美図垣笑顔(みずがきえがお)の合巻『児雷也豪傑譚(じらいやごうけつものがたり)』に取材し、hyousen氏(大蛇丸)、yoshino氏(綱手)、treasure氏(児雷也)の三者を表す符丁として使われる。(shion+hyousen編集)
これは、2007年2月20日0時37分にチャットで3人になった際、 treasure氏の「三つ巴ですぞ」との発言に対し、yoshino氏「じゃあ、私は綱手w」 hyousen氏「じゃ、大蛇丸w」 treasure氏「ジライヤかw」という流れで決まった。主人公であるはずの児雷也が残り物であるのが、何とも微笑ましい。(yoshino)
2007年8月26日20時54分頃、太秦映画村の中村座前で、リアルに「三すくみ」が再現された。ここでは、hyousen氏がtreasure氏に酒を(treasure氏は下戸である)、treasure氏はyoshino氏に対してマスケット銃を、yoshino氏がhyousen氏にスネちゃまを向けていて(yoshino氏はスネちゃまを食べようとしていた模様)、いろんな意味でそれぞれが「すくんで」しまうものを向け合っている。これにて「三すくみ」はリアルでの完成をみた。(shion+yoshino)
「怪」サイトでは、美図垣笑顔(みずがきえがお)の合巻『児雷也豪傑譚(じらいやごうけつものがたり)』に取材し、hyousen氏(大蛇丸)、yoshino氏(綱手)、treasure氏(児雷也)の三者を表す符丁として使われる。(shion+hyousen編集)
これは、2007年2月20日0時37分にチャットで3人になった際、 treasure氏の「三つ巴ですぞ」との発言に対し、yoshino氏「じゃあ、私は綱手w」 hyousen氏「じゃ、大蛇丸w」 treasure氏「ジライヤかw」という流れで決まった。主人公であるはずの児雷也が残り物であるのが、何とも微笑ましい。(yoshino)
2007年8月26日20時54分頃、太秦映画村の中村座前で、リアルに「三すくみ」が再現された。ここでは、hyousen氏がtreasure氏に酒を(treasure氏は下戸である)、treasure氏はyoshino氏に対してマスケット銃を、yoshino氏がhyousen氏にスネちゃまを向けていて(yoshino氏はスネちゃまを食べようとしていた模様)、いろんな意味でそれぞれが「すくんで」しまうものを向け合っている。これにて「三すくみ」はリアルでの完成をみた。(shion+yoshino)