kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

雑談 「妖怪料理」 美味しそう!? な妖怪 _25'

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

1226 hyousen(2007-2-25)ひきつづき猩妖軒からもお弁当をリリースさせていただきまする☆キキーモラ「ん…? シリン…、なに拾ってきたの?」シリン「――っ!! えぇぇぇっ? …あっ!! えっと…、その…」キキーモラ「なんなの? そんなに大きな小洒落た紙袋ぶら下げて」シリン「…その…、実は、今日お店に来る途中…」キキーモラ「また、道端で売ってたカラーべか太郎でも買ったの!?」シリン「ちがうんですぅぅぅ、コンナ食材あるけどドウ? って…、猩紅酒楼のひとが…」キキーモラ「…なんだ、そうなの…、ん!? …これって…」-----------------------------------------------------------------------------------あまびこリングぼっくす 海の中にまれに大発生したりして世間の耳目をあつめる「あまびこ」の足を輪切りにして、ヤゲンボリ地方で捕れた「サラマンダー」の爪と 「トレント」の香りのよい若葉をみじん切りにしたものを加えた衣でカラっと揚げた「あまびこリング」を「ライ麦ばあさん」のお店で焼かれたみょうに硬いけどおいしい、素朴なまるパンにはさんだもの。あまびこリングは、こりこりイイ触感で、栄養ほうふ☆これを食べると病気しらずになれます☆-----------------------------------------------------------------------------------キキーモラ「…酒楼のやつら、あまびこ掴まされたからって…、シリンなんかに…くそっ……」シリン「ふぅ………、さ、気づかれないうちにエサあげ…」がさがさ キキーモラ「シリン… なんか『べかべか』いう音がしたけど…なに?」シリン「ななななななななななな…なんでもないですッ!!」がさごそキキーモラ「そう……」コツコツコツ…(高い靴音)【おまけ情報局】☆カラーべか太郎☆通学路沿いの昼下がりの路上で、お祭りのお囃子の飛び交う夜店で、いかにもあやし~~~い「ぬらりひょん」などが売っているちいさい「べか太郎」で、毒々しいカラーリングをほどこされてることが多い。大きくなると立派な「赤舌」になるよ、との売り文句が常套句。w
1227 nanaki(2007-2-26)今年はアマビエがアツイ!!こんにちは。ジョージさんノシななき庵の七狐です。あ、あのnanakiとは違います。昨日、夜中にキツネ亭の宗さんが遊びにきました。その時にお土産として「大量のアマビエ」をいただきました。宗さん、妖界では水揚げ量が凄い妖海の“アホーツク海”で網にかかった何万トンというアマビエを捕獲したんだそうです。凄いですねえ。凄いです。そういうワケで、しばらくアマビエ料理を出していきますのでよしなに。本日お送りいたしますお弁当はこちら アマビエと陰摩羅鬼のピリ辛弁当 アマビエをすり身にし、陰摩羅鬼のもも肉と炒めます。山颪農園の新鮮野菜とジャミネロを加えアマビエと陰摩羅鬼をいれさらに炒め合わせます。小豆研ぎ米の紫色をチョイスし、付け合せは尻目の煮っ転がしと特製プリン☆ピリ辛のあとは特製プリンで爽やかにお召し上がりください。ちなみにやっぱり予言が…以下略。
1228 shion(2007-2-26)久しぶりに投稿ですwこんばんは。今日は黒塚亭からの花見弁当をご紹介です!蚊帳の外弁当 普通の「幕の内」というネーミングが嫌いな女将が名づけたお弁当です。萱野姫様謹製のお米を、万年竹の子入りの加薬ご飯にしました。中身は網切りのフライや蚊帳吊り狸の肉巻きなどが入っています。お花見中に花びらや毛虫が落ちてこないように、傘型の蚊帳もセットで付いています。食べていると夢中になってしまい、すっかり皆の話から蚊帳の外、なんてこともあるそうです。―ここで、メディア嫌いで知られる鬼婆女将から特別にコメントをいただきました!女将「あ、あ~、あ~、マイク、入ってるのかえ?」アナ「はっ、はい。カメラもOKですっ」女将「え~、黒塚亭がご紹介致します春のお弁当は…」??「何でやんすか、女将も妖怪並に緊張してるんでやんすか?」女将「…とお勧めでございますので…」??「畏まっちゃってぇ~、普段とえらい違いでやんすよ!」女将「…これを機に黒塚亭本店もどうぞ…」??「青筋立ってるでやんすよ~、や~いや~い」ばきっ。女将「…一度当店の味をお楽しみ…」??「痛いでやんすなぁ~!とうとう本性を出したでや」ぼこっ。めちょっ。ぐちっ。アナ「あ、それは撮影機材で…ザザザ」ぷちっ。べきょっ。めきゃっ。ぐちょっ。アナ「そ、それでは、黒塚亭から、嘗田猫子アナがお送りいたしま、し…」
1229 George(2007-2-27)sudouさん、こんにちは。レス遅くなってごめんなさい(汗)理由は… うん知ってるね…(爆)病田米 !!!!ええ、イイですよ… オチ無くて…(笑)嫌いじゃないですもん、こう言うのww次ッ!!!! (爆)弁当「THE・春一番」 !!!!>あんときの猪笹王の笹の葉で笹寿司を……ってあのねェ(汗)道教えてくれたんじゃないの?ダメでしょ、笹の葉抜いちゃあ…(苦笑)ホント、相変わらず三吉鬼さんは強引だ。
1230 George(2007-2-27)nanakiさん、こんにちは。もう早速いきます(笑)ななき庵から☆煮込みアマビエ弁当 !!!!うん、何だか最近「アマビエ」に凝ってるみたいですな…(笑)>ちなみに食べると予言が… との事ですが、それよりも食べると確実に太りそうな気がします(汗)続いて二品目wwアマビエと陰摩羅鬼のピリ辛弁当 !!!! はい「アマビエ」です(爆)宗さんが持って来たと言う事は、キツネ亭でも「アマビエ」ブームって事ですよね?って事は「妖界」自体が「アマビエ」ブームなのか?!!!そうか、nanakiと七狐は違うのか…。んじゃ、いったいどっちがウチのかみさんなんだ?(爆)
1231 George(2007-2-27)hyousenさん、こんにちは。またまたシリンちゃんが何かしたのか?(汗)あまびこリングぼっくす !!!!相変わらず使う食材のパンチが効いてるキキーモラさんですが、みょ~に美味しそうに仕上がるから不思議…。流石は三凶ですが、そんなクールなキキーモラさんのペースが、何だか最近くるい気味?(爆)いやいや、いいコンビですよ… この二人ww見ていて飽きませんもの☆サラマンダーはそのまま食べると火傷&激辛ですが、油で揚げることによって和らぎます。カラーべか太郎の今後が楽しみなのは、私だけではないはずです…(笑)
1232 George(2007-2-27)shionさん、こんにちは。こちらも何と三凶からww蚊帳の外弁当 !!!!網切りのフライや蚊帳吊り狸の肉巻と聞いてお腹がグーと鳴りました☆(笑)万年竹の子入りの加薬ご飯なんて、もうそのままガッツリ行きたくなりましたわ、ええ。相変わらず意地っ張りな女将ですが、マイクを持つと意外とノリノリな事が判明いたしました(爆)きっとあのままフ○兵衛がチャチャを入れなければ、ワンマンショーが始まったに違いありません(笑)最近ショートコント風の展開が多い三凶の皆さん…今後とも、私を笑わせて下さい(爆)
1233 shion(2007-2-27)こんばんは。豆狸醸造から…婆ァーサ酢 発酵の際の温度に極度に気を使って作ったお酢。どのくらい気を使ったかというと、姥が火と火消し婆が対決して温度管理をした程。河童農園から粒ぞろいのブドウを仕入れて材料として使います。酸っぱさはバルサミコ酢の約83倍。そのためあまり掛け過ぎると、掛けた相手に殺意を覚えることも。余談ですが、「婆」はヴァと読むので、瓶には「VS」とラベリングされていて、某シャンプーと間違えてややこしい、という声も。
1234 nanaki(2007-2-27)>んじゃ、いったいどっちがウチのかみさんなんだ?(゚д゚)ハッ!うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!(悩)そうだ…どっちなんだ(爆)じゃぁ…好きなほうで…(大爆)んなワケで…ななき庵から アマビエと煙煙羅のふわふわ弁当 アマビエをすり身にし焼きます。網であらかじめすくって捕獲した煙煙羅を波山の卵と混ぜメレンゲ状態にします。それをすかさず、焼いているアマビエの上にぶっかけます。するとどうでしょうwメレンゲ状態の煙煙羅卵がふわっと膨らむではありませんか!お米は小豆研ぎ米の桜色を使用し、付け合せに毛羽毛現の佃煮を添え(←ここんとこがミステイクでいいw)アマビエのハンバーグを、ふわふわが潰れないように盛り付けます。
1235 KARASU(2007-3-1)行楽と言えば飲み物ですね(そうか?)という訳で。怨念 「ぎょぶのこだわり」第十三…十三弾?トゥマトゥジュースに甘味付けで樹木子の煮汁が入っている。甘いんだかトゥマトゥなんだか、よく分からない味がする。アマビエも入っている、という噂。不味いという意見が大多数だが、癖になると言って一日に何本も買っていく妖怪もいる。これを飲みすぎると生霊となって一番憎い相手の元に行ってしまうそうだ。ご用心ご用心。
1236 George(2007-3-1)shionさん、こんにちは。おおっと、これは凄いッ!!豆狸醸造から 婆ァーサ酢 !!!!農園や米の設定改良が続く中!こちらは何と、「既存の素材を活かして、新たな調味料を創作する」と言う… これは流石『新・妖怪党』のメンバーならではの御手並ッ!!!!!!古き物より新しき物を作ると言うのは、エコロジーでファンタジーなナイスポーズww (←意味不明)うん、出した素材を無駄にしないと言うのは、こう言う事を言います…私は嬉しい…(涙) ←あ、出てないよ?!!! (爆)VSは笑うよねww
1237 George(2007-3-1)nanakiさん、こんにちは。んじゃどっちでもイイか…(爆)ななき庵から!アマビエと煙煙羅のふわふわ弁当 !!!!うん、この設定を考えながら、色々と悪巧みするアナタの顔が目に浮ぶようです…(笑)あらかじめミステイクを振っているのが、少々不安材料ですがまあ、それは私の考え過ぎだと言い聞かせました(爆)いったいどんな料理が出来上がるのでしょう…。きっと「アマビエ料理」も出るんだろうなァ~とか考えるGでしたw
1238 George(2007-3-1)KARASUさん、こんにちは。行楽と言えば飲み物です、そうです。ぎょぶのこだわり」第十三…十三弾?(←今回は調べんよ…爆)怨 念 !!!!トゥマトゥなドリンコの登場ですが、相変わらず罠が仕掛けてあるようで、ベリーナイスでデンジャラス。春の行楽弁当には是非持って行きたい気もするのですが、飲んでる途中で確実に生霊になりそうな気がいたします…。だってほら、トゥマトゥな感じだと「スープ感覚」で飲んじゃうから、どんどん御代わりしそうなんですもん(汗)
1239 shion(2007-3-1)「ばっさばっさ亭」から… 目張寿司弁当 加牟波理入道が開発したお弁当。婆ァーサ酢飯にしらみゆうれんを混ぜ込み、漬け込んだコロポックルのフキの葉で酢飯をくるんだだけの、シンプルなお弁当。これは、開発部長の加牟波理入道が人間界に出張していたときに知った「めはりずし」を元にアレンジを加えたものだという。夜桜を見ているときは、しらみゆうれんが淡く輝き、なかなか幻想的になるとか。ちなみに、加牟波理入道開発部長(長っ!)は「加牟波理入道が作ったお弁当なんて、衛生的にどうなのかしらねェ」という声にも負けず、ヒラから登りつめて来た苦労人。
1240 George(2007-3-1)shionさん、こんばんは。もう、いきなり「ばっさばっさ亭」からww目張寿司弁当 !!!!早速活用しております! VS…じゃねェ~ゃ婆ァーサ酢ッ!!加牟波理入道開発部長(長っ!)考案による寿司弁当でっす☆確かに衛生面的にどうか?と私も一瞬思いましたが、別に加牟波理入道開発部長(長っ!)さんが汚い訳ではないで寿司…じゃねェ~ゃ、すし、さすがに料理する時くらいは手を洗うでしょう。加牟波理入道開発部長(長っ!)さんは、便所を守ってくだ猿…じゃねェ~ゃ、さる妖怪であって、便器ではない訳ですからぜんぜん問題無いと思われます…。って言うか、shionさんの「長っ!」が気に入って連発しちゃいました…。
1241 shion(2007-3-4)黒塚亭から… 火の丸弁当 病田米の上に大きな火の玉が乗った、インパクト大のお弁当。火の玉は塩漬けにしていて、ご飯とよく合う。その他にも、「揚げ出し目々連」―その名の通り目々連を揚げ出してつゆをかけたもの。「蓮根焼き餅輪入道風」―沼御前が作った蓮根の間に、静か餅のお餅を挟み、醤油を塗ってバーナーであぶったもの。「河童農園のプチトマト」など、丸い形の食材にこだわって作りました。お弁当箱ももちろん円形。―不死テレビ・アナウンサー室での会話―アナウンサー部長・鼠岡鉄夫「なぁ、また黒塚亭から新しいお弁当が出たんだけど、取材行ってくれない?」アナウンサー・嘗田猫子「嫌ですよ、私あんな所二度と行きたくありません!」鼠「そこを何とかさぁ~、今人手が足りてないんだよぉ~」嘗「あそこ、女将は怖いし、風の神は馴れ馴れしいし…」鼠「頼むよ、ホントに~」嘗「『オイラと風吹く丘でデートしないでやんすか』だって、ふざけんなっつぅーの」鼠「おぉ~い、猫子ちゅわぁ~ん~」嘗「下の名前で呼ぶなって言ってんだろ!!」鼠「ひ、ひぇ~~い」嘗「コホン、そういう訳ですから、お断りいたします」鼠「あ、部長命令でもうスケジュールいれちゃったから」嘗「は?」鼠「えっと、そういうことで、ヨロシク☆」嘗「フゥー、フギャーー」鼠「ホ、ホラ、慣れると楽しいって、きっと。あ、あと今度ご飯おごるからさぁ…」嘗「食い殺したるわぁぁ!この糞鼠がぁぁぁ!!!」鼠「ひょ、ひょえ~、お助け~~~」
1242 George(2007-3-4)shionさん、こんにちは。おっと黒塚亭w火の丸弁当 !!!!  って、おい…(笑)>病田米の上に大きな火の玉が乗った… インパクトの前に火傷しそうな弁当ですが、陰火ならOKか?(爆)でも熱い方が面白いよなァ…。「塩漬け」なんて美味しそうですww「蓮根焼き餅輪入道風」はお見事!流石は黒塚亭、女将の技が冴えまくりです。嘗田さんは今時の女性でステキです(爆)やる気なっすぅいんぐな感じが最高です。
1243 George(2007-3-4)皆さん、こんにちは。さてさて、おかげ様で『春の行楽弁当シリーズ』もイイ感じに出揃って参りましたので、本日は「新メニュー企画」を一つw題してww春うらら あんまり春とは関係無いけど思いついたからやっちゃうよ☆妖怪クリームソーダ !!!!はい、と言う訳での新企画!「妖怪クリームソーダ」でございます(笑)「は?何ぃ~!!!?」と思われた方… あなたが正しい(爆)今回の企画は少し変り種でございます。書き込みにはちょっとしたコツがございますが、例のごとく超簡単なので覚えて下さいませ♪~まず、クリームソーダを作る素材 (この場合、妖怪ねw)を選んでもらい、名前 (商品名)を考えていただきます。次に、使用する部分 (この場合、アイス部分かソーダ部分か?)を決めていただきまして商品完成と相成る訳ですが…。何だ、別に今までと同じじゃん…。…と思われた方…あなたが正解です(爆)いやいや、ここからが本お題のキモ!今回、スレッドを観覧していただいている皆様にもわかりやすくより理解しやすいように、デコレーションに凝っていただきますッ!!おいおいジョージがまた変な事やってるよ…と思われた方…。…大正解ですwwそう、ただ私がやりたかっただけの企画です(爆)それでは早速手順を説明いたします。①商品名 「妖怪クリームソーダ」の名前を記入して下さい。今回は「クリームソーダ限定」で企画を行ないますので、それ以外のメニューはご遠慮下さいませ。 ②文字デコの作成 今回のキモ、文字デコレーション(文字デコ)をしていただきます。チョイスする色彩センス&使用文字によってレシピのクオリティーが決まります!決定項目は以下の6種です。■ストロータイプ  使用するストローのタイプを選択します。ノーマルタイプやツイン(2本同時に使用する物)等様々なタイプのストローがありますので、自分のレシピに合った物を選んで設定して下さい。例えば微炭酸のソーダであればイッキに飲みたいところwでしたらここは、ツインタイプでゴクゴクシュワリと♪ソーダにゼリー等のトッピングが入っているなら、極太ストローを使用するとベターです。■アイス メインその一です。こちらの設定はシングル・ダブル・トリプルなど、思い付く限りの様々な設定でお楽しみ下さいwアイスの種類はどんな物でも構いませんが、ソーダとの組み合せが重要なポイントになって来ます。上手く組み合わせて美味しい物を作るか?それとも狙って見るか?■トッピング上 主にアイスまわり(ソーダに浮べる)トッピングです。どんな物でも構いませんが、あまり沢山設定するとゴチャゴチャとして見辛い物になってしまいますので注意して下さい。■ソーダ メインその二です。条件はただ一つ、「ソーダである事!」これだけですw炭酸:弱~強まで何でもアリの楽しい設定お待ちしております。■トッピング中 ソーダの中に入れる追加素材です。どんな物でも構いません。■補足 補足コメントです。文字デコはちょっと…(汗)と言う方も、補足でカバーすれば問題無し!また、補足なんていらないぜ!文字デコのみで勝負ッ!!と言う方は記入しなくても構いません(笑)以上の項目で「トッピング」に関しましては、設定しなくても構いません。シンプルさで勝負するのも良いでしょう。また補足に関しましても同様です。文字デコに自信が無い方は、補足で笑わせるのも一つの手です。美味しそう&マズそうな「妖怪クリームソーダ」を考えて下さい。尚、ロングスプーンは付属されている物としてお考え下さい(笑)また、食材・材料に妖怪を使用せず、「どんな妖怪が作ったクリームソーダか?」でもOKとします。コンセプトも「春」に拘る必要はありません。それでは、まずは私から~★◎見た目苺の香るそーだ! ストローは1本太目♪ 

万年竹
チップ
アイス
微炭酸の
苺ソーダww
中には☆型ラムネ

■万年竹チップの香りと、苺ソーダの甘酸っぱさが微妙な春らしい爽やかなクリームソーダ♪~ソーダ水の中の☆型ラムネが炭酸で浮き沈みするのもお楽しみ下さい。それでは、エラーと戦え!よ~いスタート!!
1244 nanaki(2007-3-4)宗「クダ君。そろそろ春だね。今年は人面樹の開花が早いそうだよ」クダ「そうみたいでやすなぁ…。妖界も温暖化でやすからな」宗「ところでさ、春は行楽シーズンだよね」クダ「そうでやすね。気持ちいい季節がやってきやした」宗「この間人間界に遊びにいったんだ。その時にジョージ君と“妖怪クリームソーダ”の話になって…」クダ「クリームソーダ!!」宗「僕もねえ…いろいろ考えたんだけどね…」クダ「宗さんは凄いでやすなぁw何でもかんでもキツネ亭のめにゅーにしてしまう!」宗「まぁね。料理妖怪の性…ってとこかな…」クダ「それで!第一発目は決まったんで?」宗「ああ。まぁとりあえず見てくれよ」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキツネ亭から飲むデザート☆妖怪クリームソーダw サクラサク☆爽やか!?そーだ ストローは太めで川赤子の卵入りアイスに河童のぶるぶるゼリー入りw微炭酸のメロンソーダw おとらさん特製の河童ゼラチンで出来たゼリーと川赤子の卵入りアイスのぶるぶる&ぶつぶつとした食感が、ほのかなメロンの香りとマッチして爽やかな気分になること間違いなし☆ お「オーナー…これは爽やかなのか?」宗「おとらさんwそれは言ったらいけませんよ?w」お「…そうか…」
1245 Sonochiyo(2007-3-4)0 川赤子は、卵から生まれるんだ… 妖怪の生態に、また詳しくなりました♪ソーダ水の中を~赤エイの魚(お)がと~お~る~♪蒼い海のたまものソーダ 太さにばらつきのあるストロー(茎わかめの中をくりぬいたやつ)蛭子のイギス固めサイコロゼリー 牛鬼のミルクで作ったヨーグルト味のジェラート 激しく泡立つ蒼いバニラコーク(いや、レモン味だったか?)なかで、生きた蛭子ちゃんが泳いでます★
1246 shion(2007-3-4)あーー、びっくりした!スレッドが何かの間違いを起こしたのかと思いました(爆)ではでは…

千なりはんなりメロンソーダ

     細めの
    ストローで
   人面果の実入り
    つぶつぶin
   シャーベット☆
  ソーダは強炭酸!!
メロンの味をゆっくりと
  味わってくださいw
   グラスの形は…
    瓢箪小僧!

あ、上の形も、一応瓢箪型にこだわったんですよ?ww
1247 KARASU(2007-3-4)アイス!?ソーダ ストローはカキ氷を食べる時のスプーン付きストローとなっていますアイスクリームは上から 件ミルクアイス 純愛☆スクリーム 豆腐小僧の豆腐アイス ソーダはさわやか微炭酸でアイスとよく混ぜながら召し上がれ。
1248 sudou(2007-3-5)おわっ!び、びっくりしたぁ…妖怪料理無くなった&なんか新しいの出来てるかと思いましたww ―赤口にて― おう!俺だ、三吉鬼だ。南方南蛮のヤツ、ウチのオリジナルのクリームソーダとやらを考えろなんてぬかしやがった…一泡吹かせてやるか♪ ご臨終DAソーダ★ ストローはごく普通のものを一本人面樹シャーベット(グロッキー顔)周囲には彼岸花を散らす螺夢バック(炭酸:凶悪)「子くらげの火の玉」入り ※1「○○バック」とは○○をジンジャエールで割ったもの。シャーベットは凶悪な炭酸でやわらかくなっている。子くらげの火の玉は蝦夷砂糖に漬けておいたもので激甘、プチプチ且つとろける不思議食感。 ※2あっさりとしたシャーベットに子くらげの火の玉のとろける甘さがあなたを新たな世界へいざないます。というと聞こえはいいが炭酸の凶悪さに味は誤魔化され、さらに本当に新たな世界へと…
1249 hyousen(2007-3-5)キキーモラ「ん? シリン…あなた、最近お店に入るの早くなったわね」シリン「あっ!! どどどどうもっ、おはようですですっ!!」べかべか キキーモラ「ん?」シリン「あっ、えっ、うっ、ぽっ、いや、いまゴミに出すマーガリンの缶を叩き潰してるんですよ、えぃっ、べこべか」キキーモラ「ふーん…、そう…、でも缶って昨日だったわよ」シリン「備えあれば憂いなしですっ!!」キキーモラ「あ、そういえば、あのソーダの缶はちゃんと届いた? 今朝…来るはずだったけど」シリン「あっ、はい、ちゃんと届いてました!」キキーモラ「じゃ…さっそく、つくってみましょうか…」-----------------------------------------------------------------------------------
ペナペナ☆ソーダ☆トクスィコ

ストローは
     ながー
       ー
       ーー
      ーい
      ペナン
        ガラン
       アイスは
      水虎氷舗の
   とらじまチョコアイス 
 ソーダは人面瓜フレーバーの
 あまい香りが漂うしっとり炭酸
 ここらへん氷 ■ ここらへん氷
 ここらへん氷 ◆ ここらへん氷
 ここらへん氷 ■ ここらへん氷
 イエロードラゴンのゼラチンで
  出来ている酸味の利いた
   ゼラチンキューブたちも
    ぷくぷく浮いてます
     グラスは冥府の
        伝統
         工
         芸
         品
   johari謹製でござるなり

この味のアンサンブルはとってもトクスィコ(toxico=エスパニョールで「毒」)!!「ペナンガラン」の特長ストローははーと型にもほし型にもしゃちほこ型にもなる自在のストロー。ご注文の際に、おすきな形をオーダー下さいませ☆-----------------------------------------------------------------------------------シリン「わぁぁ、これでウチのお店のテラスメニューが増えましたね~~♪」キキーモラ「でも…なんだか、派手ねぇ…名前が」シリン「えーー? なかなかイイと思いますよぉー、ウキウキしますですー!」べかべか キキーモラ「…今度は何の音?」シリン「べこ、こここべぼ~~、こここべかこべかこぼぼぼぼぼ~~~~」(えっ、すみませんです~~、ストローがあるとついボコボコ息を入れたくなるんです~~焦)キキーモラ「…」【おまけ情報局】☆人面瓜☆中国に伝わる人面の甜瓜(まくわうり)で、目鼻口耳大完備。これが生えると凶事の前触れであると言われていて人間はこれを川などに棄ててしまいますが、―資料『酔茶志怪』妖怪さん達にとっては、すてきなトロピカルスイーツ源となっております。
 …ふぅ。ソーダより先に、口から泡がでそうですww
1250 nanaki(2007-3-5)宗「クダ君。キキーモラさんは凝ってるね…」クダ「!!これっ!凄すぎでやすよ!!」宗「まぁ…彼女らしいかな」クダ「そういえばオレ、キキーモラさんにはあまり話をしたことがないんでやす」宗「ああ…。彼女はクールだからねえ…彼女と最後に会ったのはいつだったかなぁ…」クダ「……」宗「…!!クっクダ君…何だ…その目は…」クダ「あ、いや…何でもないでやす(につこり)」宗「あのね、僕には料理しか頭にないんだから…その浮ついた感情とかそういうのは…」クダ「分かってやすよ!(にやにや)」宗「そっ…それに彼女には旦那さんがいるんだしね…(汗)」クダ「もういいっすよ!今日のめにゅー、行っちゃいましょう~」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキツネ亭から飲むデザート☆妖怪クリームソーダw お肌トゥルトゥル爽やかそーだ! ストローは太めで周防の大蝦蟇の卵入りアイスにたんころりん果汁のゼリー入りwちょっと強め炭酸のイチゴソーダw おとら狐さん特製の周防の大蝦蟇の卵入りアイスとたんころりんゼリーでトッピングしたちょっと爽やかなイチゴソーダ。大蝦蟇の卵のゼラチンには妖怪コラーゲンが豊富なので飲めばお肌がトゥルっトゥルww お「オーナー…これも…爽やかなのか?」宗「おとらさんwそれも言ったらいけませんよ?w」お「…そうか…」


ウィキ募集バナー