1501 hyousen(2007-5-9)Georgeさん、こんばんはノシノシ おなじみ? 猩妖軒のシリンちゃんが家に帰る途中に、こんな本をゲッチューしたらしいですよw「そぼくなけんこうしおり」隠れ座頭の健膏検校(けんこうけんぎょう)さんが各地の長老妖怪たちの間で言い伝えられていた健康にイイとされている素朴な料理を集めた一冊。わずか24ページの薄い本ですが甘いみそ豆だぬきやほほなでの根のお茶など珍しい調理法が細かいながらもやさしい文がぎっしり並ぶページの中にわらわらと隠れております☆シリンちゃんに「…どうして買ったの?」とキキーモラさんが聞いたところ「題名が読みやすかったからですっ☆」と答えたましたとか、なんとかw
1502 nanaki(2007-5-10)ぽこやん、体調はどうですか?こんにちはノシ んでもってジョージさん にゃり☆妖界では誰もが憧れる(←ここ強調)観光スポット化浜に、大陸妖怪料理街があることはご存知かと思いますが、ここ大陸妖怪料理街で、一番の人気店「魔陳楼」の従業妖怪、渾沌さんが、大陸妖怪料理本を片輪書店(!!)から出版しました。渾ちゃんの 妖怪料理街豆知識この本では、渾沌さんが大陸妖怪料理街にある、数あるお店を厳選し、ランキング形式でお店を紹介していくという大陸妖怪料理街のガイドブック。もちろん一位は「魔陳楼」☆「だってぇ~オーナーのトウコツさんがぁ…一位にしろってぇ…言うからぁ~」と渾沌さん。1冊200ペソで好評発売中www
1503 George(2007-5-10)Sonochiyoさん、こんにちは。妖界の四季を味わうおお、やっと出たw 一般公募モノの『妖怪料理本』!!!!ランタン&グラタンww いいですねェ★☆☆―=≡名前を聞いただけでビジュアルが浮んで来ると言うのはとても素晴らしい事です!私なんかのクラスになると、味までわかってしましますwうん、絶対美味しい事間違い無いでしょう…。
1504 George(2007-5-10)nanakiさん、こんにちは。そういう報告は面白いからしましょう。山澄さんの饅頭秘話 自分で本を作ってしまうと言うのは凄いですな…(笑)少しでも地元に貢献したいと言う気持ちが伝わって参ります。おとら一族の謎は、きっと皆さん楽しみにしていらっしゃると思われますので、熱が冷めない内にお知らせ下さい(爆)渾ちゃんの 妖怪料理街豆知識 はい、nanakiさんの十八番(爆)大陸妖怪さんの本です。何所となく某中華街と似てますが、恐らく私の勘違いでしょう。肝心の本の方ですが、オーナーの一言で一位が決まると言うかなりインチキ臭い内容(爆)渾ちゃん苦労してます。
1505 George(2007-5-10)Pocopenさん、こんにちは。おお、大丈夫でしょうか? 党員は体が資本ですから(笑)気を付けて下さいまし。カッパクラブ増刊 あらあら、はじめてのお料理れっすぅん うう~ん、こちらもなかなか薄っすら聞いた名前でグーww(グーなんだ…爆)流石は子育て経験があるだけに(子育て中だっつーの!)細かいところで笑わせてくれます!こう言うパターンはポコさんならではですねェ~☆
1506 George(2007-5-10)hyousenさん、こんにちは。来ましたよォ~ッ☆お久しぶりの「シリンちゃんネタ」ww(爆)そぼくなけんこうしおり 本の内容は実にマトモな一冊ですが、シリンちゃんの購入動機が何だかです(笑)恐らく題名が読みやすくても、本の内容は理解出来ないと思われ、きっとその内キキーモラさんの手元に渡るはずです(爆)でもシリンちゃんは気にしないでしょう…。何故なら、買った時点で満足しているからです…(笑)
1507 George(2007-5-10)皆さん、こんばんは。さてさて☆『妖怪料理本』の方も、かなりイイ感じで出揃って参りましたので、ここらで新たな「お題」と行きましょうかwwこれまで当スレッドでは、様々な『妖怪料理』を募集して参りましたが、前回の「料理本」に引き続き「これ、やってなかったなァ…」と言う、まさに盲点のお題ww(爆)題して!マズそうな妖怪ィ~ッ!!!!いや、元々が「美味しそうな妖怪」だったからね(笑)うん、OK?(苦笑) 待ってるぜッ!!!!あ、引き続き「本」も募集中ですww
1508 nanaki(2007-5-10)ジョージさんノシ まずそうな妖怪?そりゃぁ…ほら…アレですよ。火間虫入道!!これですよ。ええ。だって、ねえwwwwww
1509 shion(2007-5-10)こんばんはノシ まずそうな妖怪ですか、じゃあ、白うねり まず布製で食べられたものじゃない上に、あの臭いはどうにもしんぼうできませんww
1510 hyousen(2007-5-10)Georgeさん、こんばんはノシ え!?「まずそうな」!!? …そういえば、死角でしたwwではでは、参らせていただきます☆ふるそま!!なんか賞味期限すぎてそう(?)ですし…ww
1511 nanaki(2007-5-10)ああ、ジョージさん…まだありましたよ。まずそうな妖怪。ええ。溝出とか中身がやばいです。
1512 shion(2007-5-10)まずそうな妖怪…臭いといえば、ねずみ男 なんて絶対無理ですねww
1513 nanaki(2007-5-10)ねずみ男wああ、じゃぁこれもどうかな…まずそうな妖怪。塗壁 とか。これはだって壁ですもんw
1514 sudou(2007-5-10)ふふふ…これはいいねぇ…一歩間違えば珍味だものねぇ…いけそうならウチの店で出そうかなぁ…あ、こんばんは。どうも、南方南蛮です。きっと久しぶりすぎて忘れられてるんじゃないかな?(大体書き手も話し方忘れてるくらいだし^^;)…ごほん!なんでもないですよ?さて不味そうな妖怪(ヤツ)ねぇ…垢嘗めのタン(舌)だって垢嘗めてんだもんなぁ…まずそ(ぼそっ)
1515 shion(2007-5-10)壁は…ww歯に悪そうです(笑)他に…まずそうな妖怪… 麒麟 不味いというか…食べると道徳的にまずいようなww
1516 hyousen(2007-5-10)…んーーー、まずそうな妖怪さん…w 影女 んー、なんか、こう、にがいっっ!!みたいな感じで…?wwあ、オトナの味すぎるというかなんというか…ww
1517 KARASU(2007-5-10)まずそうな妖怪。沼御前 きっと泥臭い。
1518 KARASU(2007-5-10)(食べたら)まずそうな妖怪。スネコスリ 理由:スネコスリ愛護団体が警棒持って追いかけてくるから。
1519 shion(2007-5-10)まずそうな妖怪… 塩の長司の馬 何回も出たり入ったりしてますし…w
1520 hyousen(2007-5-10)からすさん>…警棒以外にもサスマタやらソデガラミやらカエンホウシャキが出動するかも知れませんwwwwwまずそうな妖怪。老人火 …くちヤケドしそうだしww
1521 shion(2007-5-10)まずそうな妖怪wwななきさん専用妖怪でおなじみ、尻目さんなんてどうでしょう?w食欲が…ww
1522 KARASU(2007-5-10)ではこちらは巨匠の専用、刑…
1523 nanaki(2007-5-10)あ、そういえばこんな妖怪も不味そうですよ?w柳婆 なんかこう…苦そうだし…(黒いからw)
1524 nanaki(2007-5-10)何か凄い更新率wwwwww今日はこれで終わりにしますw鬼熊が背負っている馬 いやぁ…あの絵の馬の表情を見れば…wwwwww
1525 hyousen(2007-5-11)あの馬ですかっっ!?!!wwwwwまずそうな妖怪…w シバテン なんだかチクチクしそうでww
1526 KARASU(2007-5-11)まずそうな妖怪 折りたたみ入道 紙の味がしそうで。
1527 George(2007-5-11)皆さん、こんにちは。いやはや(汗)何だか物凄い事になってますな…(苦笑)この投稿ペース『嫌な妖怪』とか『百鬼お題行』とかに似ていて、何かイヤ(爆)まあ、嬉しいは嬉しいんですけどねwwただこう… もうちょっと生産性をですねェ… 吟味と言うかそのォ… ほら『妖怪料理』っぽくって言うの?(笑)インパクト勝負じゃなくてですねェ~☆ (ま、イイか…爆)んな訳でトトトンと参りましょ~う、まずはnanakiさんww火間虫入道ねえwwww うん、これな(苦笑)溝出 たしかに… あ、でも出汁が出そう?(笑)塗壁 そうね、壁だもんね。 そもそも食えるかが疑問だ(爆)柳婆 苦そう!(笑) ホントですなww鬼熊が背負っている馬ほう、でも馬刺しファンはどう思うのだろうか?
1528 George(2007-5-11)続いてはこの方、shionさんドス★白うねり うん、これはね『美味しそうな妖怪』にも何度か登場しましたが、その度に疑問がね…(爆)ねずみ男 絶対無理ッ!!!!麒麟 ですな…。 マズそうと言うより、道徳的に…ね(苦笑)塩の長司の馬 うう~ん、「馬」人気無いですねェ…(爆)尻目 そうですな、一度nanakiさんに食していただきたい!
1529 George(2007-5-11)続きましてはこの方、hyousenさんダス★ふるそま もうこれは、名前の響きですでにマズそう?!!! (笑)影女 な、苦いと来ましたかw うう~んたしかに言われてみると、ちょっと灰汁が強いと申しますか…。老人火 ハハハ、これはもう火傷と言うよりも、萎れててマズそうです(爆)シバテン なるほど、たしかにあの全身にみっちりとはえた毛は食感を悪くしてそうですな。
1530 George(2007-5-11)さてさて、お次はsudouさんザンス★垢嘗めのタン うう、これはマズそう(珍味?)と言うより、食べたらお腹を壊しそうですwwでも河豚のように、毒を持ってる物ほど美味しかったりするので、「タン」さえ避けて食べれば案外イケタリして?南方南蛮さんはもっと出して下さい(爆)
1531 George(2007-5-11)んでもって、KARASUさァ~~ん★沼御前 うん、臭い(爆)スネコスリ とりあえず各「お題」で出す感じ?(笑)刑… うん、みなまで言うな…(苦笑)折りたたみ入道 >紙の味がしそうで。…まんまだよね、きっと。
1532 sudou(2007-5-11)やあやあ、こんばんは♪「赤口」は店主の気まぐれ営業ですwさてさて…なんだか義務感というか使命感というか何というか店を開けなきゃいけないような気になっているのはなんでかねぇ…あ、南方南蛮ですよ?念のため…w料理本なんだけどもね、三吉鬼のヤツが「料理なんて勘だ!勘!!」なんて言うし僕も案外そう思ってるからウチじゃぁ出せないんだよなぁ…だからぼかぁ不味…もとい珍味を探そうと思うのさ♪ 木魚達磨 なんて食えたもんじゃないと思うんだよね…だけどさ、人間界の「とりゅふ」だっけか?あれみたいに削って料理に振り掛けると風味が良くなるかもしれないよね。あるいは柔こくなるようにお酒とか何かに漬けとくとかさ。※アルバイト急募!!※ <内容>新作料理やマズ…珍味の試食。感想などの報告。 <給与>一回につき97妖界ドル。(交通費込)(日払い) <その他>男女問わず。人妖問わず。一般的な味覚を持っていて赤口まで来られる方が望ましい。服装は自由。呼び出しは不定期。食した後は自己責任。 ※連絡は南方南蛮あるいは三吉鬼まで。
1533 KARASU(2007-5-11)ある日のおおとり亭。唯:「店長、私、色々考えたんですが…」死:「何でやす?」唯:「この店、あんまりにも流行ってないじゃないですか」死:「ええ、まあ」唯:「なので私、バイト増やすことにしました」死:「へえ、どこで?」唯:「『赤口』に電話しようと思います」死:「そりゃあ勇者でやすねえ。頑張っておくんなせェ」唯:「…引き止めようとか思ってくれないんですね?(ピキピキ)」不味そうな妖怪 鬼 パンツを洗ってない気配があるから。
1534 George(2007-5-12)sudouさん、こんばんは。おお、何だか久々に『妖怪料理』っぽくなって参りましたなww皆さん御馴染みの赤口にて(笑)南方南蛮さんの愚痴が炸裂。相変わらず三吉鬼さんもお元気みたいですよ?(笑)木魚達磨 ああ、たしかに固そうですなァ~(爆)しかしながら、削って料理に振り掛けると言う発想は素晴らしい。何だか不味そうな妖怪も調理の仕方によって、美味しそうになっちゃいますww(意味無いじゃん!苦笑)アルバイト募集中だそうなので、興味のある方赤口まで⇒℡!!
1535 George(2007-5-12)KARASUさん、こんばんは。こちらも久々にミニコント★ある日のおおとり亭wwどうすんのよ?唯野さん赤口行っちゃうぞォ!!!? (爆)んでもって、鬼ッ!!!!洗ってない気配… ああ、確かに薄っすらそんな気がしたりしなかったり…。んまァ「見たんかいッ!」って話もあるんですけどね。ただ確かめられる人がいないので、わかりません(笑)>でもさァ… パンツを食う訳じゃないよな(爆)
1536 Pocopen(2007-5-12)Georgeさん おはようございます。またまた!! 凄い勢いで。変わらない皆さんが此処に居て何だか悪夢から醒めました。そうですね!党員は、体が資本。 私、体にだけは!自身あったんですけどね・・・(勿論、見た目じゃなくてね☆)一から鍛えなおします!!ななたんノシ 体調は、絶好調・・・の手前(笑)気遣って頂き、感謝を込めて下記出版物を、ななたんに捧げます。「妖」の食2007 vol.44 特別企画:自分に合う妖怪酒/コンポコ酒造おすすめ「妖」なまめかしい もののけ あやしい妖の食に、確かなものなど何も無い!!今号は、コンポコ酒造の全面協力により、妖の酒・妖怪酒の世界を彷徨ってみました。自分に合う妖怪酒 妖怪酒は、今、妖界最強の時代を迎えたと言っても過言ではない。しかし、誰も騒いではイナイ(極一部・・・ななたん・・・除く)。何処にそんな妖怪酒があるのか解らない妖怪・怪人の方が多いでしょう。ところが、このところ妖怪酒の血飛沫町三丁目での評価がものすごい勢いで高まっているという事実もあります。それというのも、コンポコ酒造がより良い妖怪酒を夢想して、妄想が暴走し、質の高い妖怪酒が生まれているからです。旨い妖怪酒は此処にあります。さあ、妖の食に合う妖怪酒を、そして、貴方にぴたっとハマる一本をご紹介しましょう。
1537 George(2007-5-12)Pocopenさん、こんにちは。ノシノシ☆そうです、体が大事です。鍛え直すならKARASUさんと武者修行の旅に出ると良いでしょう。はい… 特に深い意味はございません(爆)「妖」の食 2007 vol.44 特別企画:自分に合う妖怪酒/コンポコ酒造おすすめ うう~ん、久々に“らしい”投稿にワタクシ感動です(笑)お酒が絡むと凄まじく緻密な設定になるから、不思議です。もうね、このままライターになれますよ…(あ、冗談です冗談ww)あ、でもちゃんと体調が善くなってからお酒は呑みましょうね?ポコさん(苦笑)
1538 George(2007-5-13)皆さん、こんばんは。さて、今回は『妖怪料理』始まって以来初となる「お題」でございましたが、お久しぶりに当スレッドらしい(?)雰囲気になって参りましたので、少し早いですがここらでまたまた「お題」変更と行きましょうww実はこの『妖怪料理』、まだまだ新しい企画が沢山控えておりますが、その前に今回は久々に「妖怪料理のお店」を募集したいと思います。ご存知のように、この「妖界」には三凶を始めとした、実に個性的で怪しいお店が沢山ございます(笑)しかしながら、今一つ海外から進出して来る店舗の数が少ないようです… そこでww妖界 「日ノ本」にやって来た !!美味しそうな外国料理店 ヨーロッパ 編 ★ さあ、皆さんからの素晴らしいお店、お待ちしております♪~
1539 nanaki(2007-5-13)ジョージさんノシw化浜の新スポット化浜元町に、トルコ料理店がOPEN!トルコ料理レストラン ラグナロク 昔からこの地に住んでいる、大陸妖怪のトウテツさんが、トルコで修行を積み、長年の夢叶って化浜元町に店を構えることができました。人間界のトルコ料理を、妖界風にアレンジし西洋妖怪を使った、新しいメニューが話題を呼びそうです。中でもスコルをトマトとハーブで煮込んだ、スコル・ゲバヴ オルトロスを油すましオイルであっさりと味付けした冷静サラダオルトロス・ファスリエ など、個性的なメニューが人気。ちなみに、オーナーはトウテツさんですが、味見が半端なく多いので、右腕の窮奇さんは、オーナーの食い意地に頭を抱えている様子。大陸妖怪料理街にある「魔陳楼」となにか関係があるとかないとか…。
1540 sudou(2007-5-13)―赤口にて…RingRing♪…ガシャ、はい、もしもs…あん?…は?…唯野!?なんだよ、俺は仕事中なんだぞ。え、バイト?あれの申し込みか。わかった、採用だ。命知らずだなぁ…面接?そんなもんないよ。選んでる余裕ないしな。ん、最初に食べてもらうのは何にするかは南蛮に相談しておく。じゃぁな。ガシャ…命知らずだなぁ。あ?俺は三吉鬼だからな、南方南蛮と間違うんじゃねぇぞ。唯野には南方南蛮が習ってきた料理のアレンジVer.でも食わせるかな。ロール一反木綿&一反ミルフィーユカツ なんでも、近所にドワーフ王御用達の「注文の多い料理店」ってぇのが出来たんだと。んで、そこの主人、化け猫のクリスさん(クリストフなんちゃらって名前なんだと)に南方南蛮が習ってきた料理のアレンジだ。その新しい店に俺はまだ行ったことないから詳しいことは知らんけども何だか西洋チックな飯が食えるらしいぞ。ロール何某は肉をキャベツで包むヤツのアレンジで、ぬっぺっぽうとわいらの合い挽き肉を一反木綿(適量)で包んで陰摩羅鬼コンソメスープで煮込んだものだそうだ。ミルフィーユ何某は沓頬のスライス肉と一反木綿を交互に重ねてある程度の大きさにし木魚達磨の粉をまぶして揚げてソースでいただくものだそうだ。両方とも微妙に食えなさそうな感じだから唯野の反応が楽しみだ♪
1541 nanaki(2007-5-14)ジョージさんノシラグナロクから新メニューです。揚げ火間虫のトルコ風ヨーグルトソース 窮ちゃん「オーナー!!火間虫は日ノ本の妖怪ですよぅ…」トウテツ「あ?そうだっけ?」窮ちゃん「そうですよぅ…いいんですか?」トウテツ「かてえこと言うなや…西洋妖怪も使ってんだからよ」窮ちゃん「ええ!!そうなんですか?」トウテツ「当たり前じゃねえかよ。俺様を誰だとおもってんだ」窮ちゃん「ひいっ…失礼しましたっ!!」んなわけで、火間虫をぶつ切りにし、釜茹でにして毒素を抜きます。皿に10分ほどおいて、水で洗いよく絞って油すましオイルで揚げます。グレムリンのミルクで作ったヨーグルトににんにくをすり潰して混ぜたソースをかけていただきます。火間虫のほどよい香ばしさと、グレムリンヨーグルトソースの酸味がマッチしてなかなかのお味です。
1542 hyousen(2007-5-15)Georgeさん、こんばんはノシノシ 先月、ポーランドから臼に乗って日ノ本に越してきたウィッチの「イェズダ」さんが、今月今夜のこの月の下、こっそり開店しましたのがこちら、JEM●JEM イェムイェム 妖怪さんを使った東ヨーロッパの家庭料理とサンドイッチのお店です☆今夜は、お店びらきのご挨拶に、こちらのメニューをさーびす、さーびす☆wwモンクフィッシュのフラキ イェズダさんのうまれ故郷、ポーランドに面するバルト海の魚河岸からあがってくる新鮮ぷりぷりな「モンクフィッシュ」のモツをポーランドのお料理「フラキ」風に、じっくり煮込んだスープ料理です。バルト海な塩味がキッと効いていて日ノ本の妖怪さん達のおくちにも、キッとあうこと請け合いです♪w(モンクフィッシュさんと海坊主さんの味は似てるそうです)ちにゃみに……イェズダさんは、大の日ノ本文化・サムライ好きだそうでwお店の近くのお長屋に借りている自分の部屋には自分の名前「JEZDA」を漢字で書いた「家蔦」という額がぶらさがっていて、やたらと目立っているとかww
1543 George(2007-5-17)nanakiさん、こんば… うん、おはよ(苦笑)おお、さっそくの投稿ありがとうございますwwトルコ料理レストラン ラグナロク!ええっと、オーナーがトウテツさんで、そのトウテツさんがトルコ料理を妖界風にアレンジして、食材に西洋妖怪を使っt …って、ええいヤヤコシイ!(爆)とにかく美味しいお店なのは間違いないッ!! ww最近、化浜ネタをプッシュしておりますな。揚げ火間虫のトルコ風ヨーグルトソースは、火間虫と言えばnanaki!の方程式を象徴した一品(爆)ミニ・コントも充実で、楽しませていただきました♪~
1544 George(2007-5-17)sudouさん、おはようございます。注文の多い料理店☆うう~ん(笑)ま、イイか(爆)なにやらぽわ~んな感じのする(意味不明)お店ですな。ロール一反木綿&一反ミルフィーユカツは、何だか食べるとパッサパサしてそうですが、きっと独自の調理法が美味しさを引き出しているのでしょう…。何せ、設定した本人が「両方とも微妙に食えなさそうな感じだから」とか言っちゃってるし(苦笑)唯野さんの「リアクション待ち」みたいなトコロがあります(爆)
1545George(2007-5-17)hyousenさん、おはようございます。JEM●JEM! おお! これはイイですなww東ヨーロッパの家庭料理と、サンドイッチの専門店とは、なかなかにオシャレと言うか美味しそうでグーです☆>モンクフィッシュさんと海坊主さんの味は似てるそうです… って、なああッ!! 知らなんだ(爆)何だか勝手に「白身な感じで美味しそう」とか思っちゃいました。お料理も猿コトながら、お店の設定が酢テキww
1546 Pocopen(2007-5-17)Georgeさん こんにちは。そうですね。巡礼コースも残り少ないですが、KARASUさんを道々武者修行の旅にお誘いしてみます。相手にしてくれるかどうか・・・MB~マンダラケ・ブレックファースト~マンダラケのラケッシュさんが、日本国でタンコロリンの鮮やかな赤と出会って始めた小さな店 朝からヘビーに食したい!!なら MB レビヤタンのばら肉を塩漬した後に薫煙した レビーコン 卵は、いつでも尻尾を引っ張れるようにして、生殺し飼いで育てた、良質のドラゴンの卵肉厚のベヘモトのヘソ色鮮やかなタンコロリンのスライス卵は、その日の気分次第で、目玉焼きにでもスクランブルにでも致します。日本の皆さん、朝からヘビーにいきまらけっしゅっ☆お酒は、消毒代わりと言うことで☆ 飲んでました・・・すこォーしね。
1547 George(2007-5-17)Pocopenさん、こんばんは。お身体、大丈夫でしょうか?病み上がりは気を付けて下さいよ?ポコさんいないと寂しいから…(爆)MB~マンダラケ・ブレックファースト~何だか吉家家(←キッカケで変換したらコレになった… 爆)がオシャレな感じで、いつもと雰囲気が違います(笑)朝からヘビーにいきたいとは言え、これはちょっとヘビー過ぎます(爆) まあ、悪くないっすw>お酒は、消毒代わりと言うことで☆ 飲んでました・・・すこォーしね。 だァ~かァ~らァ~、ダメだっつうの!(爆)
1548 hyousen(2007-5-21)JEM●JEMイェムイェムの、イェズダさん、さっそく、あたらしいサンドウィッチをメニューに加えたようです☆スルマとカルマのもにゅもにゅサンド フィンランドのお墓などに出るもわもわした妖怪「スルマ」と「カルマ」を、よーーーく茹でます。そのままでは水気が少なく、ノドにケホケホくるので、マヨネーズと和えてよ~~~~~~くもにゅもにゅ♪「ブラックドッグ」がこんがり(?)焼いた黒パンに挿んで出来上がりです☆つけあわせには、「ゴーレム」のソーセージを入れたあったかいポーランド風スープ「ちょっと土のにおいジュレック」をどうぞでござる☆
1549 George(2007-5-22)hyousenさん、おはようございます。ぬおお、JEM●JEMの新メニューwwスルマとカルマのもにゅもにゅサンドもォ~う、もにゅもにゅのまふまふな(何のこっちゃ?)一品でございます。って言うか、水分の多い少ないの前に、かなり墓場臭いので二度茹でが必要です。これでつけあわせのゴーレムさんが、アイアンゴーレムさんやウッディーゴーレムさんではなく、アンデットゴーレムさんだった日にゃあ、もう臭々でシオシオのパーでかなりデンジャラスwwしかも「ちょっと土のにおいジュレック」付きだもんね(笑)
1550 nanaki(2007-5-23)ジョージさんノシノシ まぁあれです。化浜は地元ですから(爆)却説。今日もオーナーのトウテツさんが、何やら不思議なモノを作っておられます。ちょいと覗いてみましょう。トウテツ「ふふ…出来たぞ…」窮ちゃん「オーナーぁ~何が出来たんですかぁ?」トウテツ「トルコ料理はヨーグルトが必需品だ。だからよ。俺も作った」窮ちゃん「おお!!特製のヨーグルトソースですかぁ!」トウテツ「これで、あいつらに立ち向かう事が出来るわけだな。わははははははw」窮ちゃん「??あいつら?」トウテツ「あ?なんでもねえよ」-----------------------------------------------------------ラグナロク特製・フェンリルのヨーグルトソース トウテツさんが妖界の長に内緒で飼育しているフェンリルさん(メス)のお乳から作ったヨーグルト。このヨーグルトには不思議な力があり、食べれば月に向かって吼え、やがて体中に力がみなぎり、次から次へと鎖を引きちぎるようになる。よって、精力がつくと化浜では評判である。このヨーグルトソースを使った料理は現在開発中だとか。
1502 nanaki(2007-5-10)ぽこやん、体調はどうですか?こんにちはノシ んでもってジョージさん にゃり☆妖界では誰もが憧れる(←ここ強調)観光スポット化浜に、大陸妖怪料理街があることはご存知かと思いますが、ここ大陸妖怪料理街で、一番の人気店「魔陳楼」の従業妖怪、渾沌さんが、大陸妖怪料理本を片輪書店(!!)から出版しました。渾ちゃんの 妖怪料理街豆知識この本では、渾沌さんが大陸妖怪料理街にある、数あるお店を厳選し、ランキング形式でお店を紹介していくという大陸妖怪料理街のガイドブック。もちろん一位は「魔陳楼」☆「だってぇ~オーナーのトウコツさんがぁ…一位にしろってぇ…言うからぁ~」と渾沌さん。1冊200ペソで好評発売中www
1503 George(2007-5-10)Sonochiyoさん、こんにちは。妖界の四季を味わうおお、やっと出たw 一般公募モノの『妖怪料理本』!!!!ランタン&グラタンww いいですねェ★☆☆―=≡名前を聞いただけでビジュアルが浮んで来ると言うのはとても素晴らしい事です!私なんかのクラスになると、味までわかってしましますwうん、絶対美味しい事間違い無いでしょう…。
1504 George(2007-5-10)nanakiさん、こんにちは。そういう報告は面白いからしましょう。山澄さんの饅頭秘話 自分で本を作ってしまうと言うのは凄いですな…(笑)少しでも地元に貢献したいと言う気持ちが伝わって参ります。おとら一族の謎は、きっと皆さん楽しみにしていらっしゃると思われますので、熱が冷めない内にお知らせ下さい(爆)渾ちゃんの 妖怪料理街豆知識 はい、nanakiさんの十八番(爆)大陸妖怪さんの本です。何所となく某中華街と似てますが、恐らく私の勘違いでしょう。肝心の本の方ですが、オーナーの一言で一位が決まると言うかなりインチキ臭い内容(爆)渾ちゃん苦労してます。
1505 George(2007-5-10)Pocopenさん、こんにちは。おお、大丈夫でしょうか? 党員は体が資本ですから(笑)気を付けて下さいまし。カッパクラブ増刊 あらあら、はじめてのお料理れっすぅん うう~ん、こちらもなかなか薄っすら聞いた名前でグーww(グーなんだ…爆)流石は子育て経験があるだけに(子育て中だっつーの!)細かいところで笑わせてくれます!こう言うパターンはポコさんならではですねェ~☆
1506 George(2007-5-10)hyousenさん、こんにちは。来ましたよォ~ッ☆お久しぶりの「シリンちゃんネタ」ww(爆)そぼくなけんこうしおり 本の内容は実にマトモな一冊ですが、シリンちゃんの購入動機が何だかです(笑)恐らく題名が読みやすくても、本の内容は理解出来ないと思われ、きっとその内キキーモラさんの手元に渡るはずです(爆)でもシリンちゃんは気にしないでしょう…。何故なら、買った時点で満足しているからです…(笑)
1507 George(2007-5-10)皆さん、こんばんは。さてさて☆『妖怪料理本』の方も、かなりイイ感じで出揃って参りましたので、ここらで新たな「お題」と行きましょうかwwこれまで当スレッドでは、様々な『妖怪料理』を募集して参りましたが、前回の「料理本」に引き続き「これ、やってなかったなァ…」と言う、まさに盲点のお題ww(爆)題して!マズそうな妖怪ィ~ッ!!!!いや、元々が「美味しそうな妖怪」だったからね(笑)うん、OK?(苦笑) 待ってるぜッ!!!!あ、引き続き「本」も募集中ですww
1508 nanaki(2007-5-10)ジョージさんノシ まずそうな妖怪?そりゃぁ…ほら…アレですよ。火間虫入道!!これですよ。ええ。だって、ねえwwwwww
1509 shion(2007-5-10)こんばんはノシ まずそうな妖怪ですか、じゃあ、白うねり まず布製で食べられたものじゃない上に、あの臭いはどうにもしんぼうできませんww
1510 hyousen(2007-5-10)Georgeさん、こんばんはノシ え!?「まずそうな」!!? …そういえば、死角でしたwwではでは、参らせていただきます☆ふるそま!!なんか賞味期限すぎてそう(?)ですし…ww
1511 nanaki(2007-5-10)ああ、ジョージさん…まだありましたよ。まずそうな妖怪。ええ。溝出とか中身がやばいです。
1512 shion(2007-5-10)まずそうな妖怪…臭いといえば、ねずみ男 なんて絶対無理ですねww
1513 nanaki(2007-5-10)ねずみ男wああ、じゃぁこれもどうかな…まずそうな妖怪。塗壁 とか。これはだって壁ですもんw
1514 sudou(2007-5-10)ふふふ…これはいいねぇ…一歩間違えば珍味だものねぇ…いけそうならウチの店で出そうかなぁ…あ、こんばんは。どうも、南方南蛮です。きっと久しぶりすぎて忘れられてるんじゃないかな?(大体書き手も話し方忘れてるくらいだし^^;)…ごほん!なんでもないですよ?さて不味そうな妖怪(ヤツ)ねぇ…垢嘗めのタン(舌)だって垢嘗めてんだもんなぁ…まずそ(ぼそっ)
1515 shion(2007-5-10)壁は…ww歯に悪そうです(笑)他に…まずそうな妖怪… 麒麟 不味いというか…食べると道徳的にまずいようなww
1516 hyousen(2007-5-10)…んーーー、まずそうな妖怪さん…w 影女 んー、なんか、こう、にがいっっ!!みたいな感じで…?wwあ、オトナの味すぎるというかなんというか…ww
1517 KARASU(2007-5-10)まずそうな妖怪。沼御前 きっと泥臭い。
1518 KARASU(2007-5-10)(食べたら)まずそうな妖怪。スネコスリ 理由:スネコスリ愛護団体が警棒持って追いかけてくるから。
1519 shion(2007-5-10)まずそうな妖怪… 塩の長司の馬 何回も出たり入ったりしてますし…w
1520 hyousen(2007-5-10)からすさん>…警棒以外にもサスマタやらソデガラミやらカエンホウシャキが出動するかも知れませんwwwwwまずそうな妖怪。老人火 …くちヤケドしそうだしww
1521 shion(2007-5-10)まずそうな妖怪wwななきさん専用妖怪でおなじみ、尻目さんなんてどうでしょう?w食欲が…ww
1522 KARASU(2007-5-10)ではこちらは巨匠の専用、刑…
1523 nanaki(2007-5-10)あ、そういえばこんな妖怪も不味そうですよ?w柳婆 なんかこう…苦そうだし…(黒いからw)
1524 nanaki(2007-5-10)何か凄い更新率wwwwww今日はこれで終わりにしますw鬼熊が背負っている馬 いやぁ…あの絵の馬の表情を見れば…wwwwww
1525 hyousen(2007-5-11)あの馬ですかっっ!?!!wwwwwまずそうな妖怪…w シバテン なんだかチクチクしそうでww
1526 KARASU(2007-5-11)まずそうな妖怪 折りたたみ入道 紙の味がしそうで。
1527 George(2007-5-11)皆さん、こんにちは。いやはや(汗)何だか物凄い事になってますな…(苦笑)この投稿ペース『嫌な妖怪』とか『百鬼お題行』とかに似ていて、何かイヤ(爆)まあ、嬉しいは嬉しいんですけどねwwただこう… もうちょっと生産性をですねェ… 吟味と言うかそのォ… ほら『妖怪料理』っぽくって言うの?(笑)インパクト勝負じゃなくてですねェ~☆ (ま、イイか…爆)んな訳でトトトンと参りましょ~う、まずはnanakiさんww火間虫入道ねえwwww うん、これな(苦笑)溝出 たしかに… あ、でも出汁が出そう?(笑)塗壁 そうね、壁だもんね。 そもそも食えるかが疑問だ(爆)柳婆 苦そう!(笑) ホントですなww鬼熊が背負っている馬ほう、でも馬刺しファンはどう思うのだろうか?
1528 George(2007-5-11)続いてはこの方、shionさんドス★白うねり うん、これはね『美味しそうな妖怪』にも何度か登場しましたが、その度に疑問がね…(爆)ねずみ男 絶対無理ッ!!!!麒麟 ですな…。 マズそうと言うより、道徳的に…ね(苦笑)塩の長司の馬 うう~ん、「馬」人気無いですねェ…(爆)尻目 そうですな、一度nanakiさんに食していただきたい!
1529 George(2007-5-11)続きましてはこの方、hyousenさんダス★ふるそま もうこれは、名前の響きですでにマズそう?!!! (笑)影女 な、苦いと来ましたかw うう~んたしかに言われてみると、ちょっと灰汁が強いと申しますか…。老人火 ハハハ、これはもう火傷と言うよりも、萎れててマズそうです(爆)シバテン なるほど、たしかにあの全身にみっちりとはえた毛は食感を悪くしてそうですな。
1530 George(2007-5-11)さてさて、お次はsudouさんザンス★垢嘗めのタン うう、これはマズそう(珍味?)と言うより、食べたらお腹を壊しそうですwwでも河豚のように、毒を持ってる物ほど美味しかったりするので、「タン」さえ避けて食べれば案外イケタリして?南方南蛮さんはもっと出して下さい(爆)
1531 George(2007-5-11)んでもって、KARASUさァ~~ん★沼御前 うん、臭い(爆)スネコスリ とりあえず各「お題」で出す感じ?(笑)刑… うん、みなまで言うな…(苦笑)折りたたみ入道 >紙の味がしそうで。…まんまだよね、きっと。
1532 sudou(2007-5-11)やあやあ、こんばんは♪「赤口」は店主の気まぐれ営業ですwさてさて…なんだか義務感というか使命感というか何というか店を開けなきゃいけないような気になっているのはなんでかねぇ…あ、南方南蛮ですよ?念のため…w料理本なんだけどもね、三吉鬼のヤツが「料理なんて勘だ!勘!!」なんて言うし僕も案外そう思ってるからウチじゃぁ出せないんだよなぁ…だからぼかぁ不味…もとい珍味を探そうと思うのさ♪ 木魚達磨 なんて食えたもんじゃないと思うんだよね…だけどさ、人間界の「とりゅふ」だっけか?あれみたいに削って料理に振り掛けると風味が良くなるかもしれないよね。あるいは柔こくなるようにお酒とか何かに漬けとくとかさ。※アルバイト急募!!※ <内容>新作料理やマズ…珍味の試食。感想などの報告。 <給与>一回につき97妖界ドル。(交通費込)(日払い) <その他>男女問わず。人妖問わず。一般的な味覚を持っていて赤口まで来られる方が望ましい。服装は自由。呼び出しは不定期。食した後は自己責任。 ※連絡は南方南蛮あるいは三吉鬼まで。
1533 KARASU(2007-5-11)ある日のおおとり亭。唯:「店長、私、色々考えたんですが…」死:「何でやす?」唯:「この店、あんまりにも流行ってないじゃないですか」死:「ええ、まあ」唯:「なので私、バイト増やすことにしました」死:「へえ、どこで?」唯:「『赤口』に電話しようと思います」死:「そりゃあ勇者でやすねえ。頑張っておくんなせェ」唯:「…引き止めようとか思ってくれないんですね?(ピキピキ)」不味そうな妖怪 鬼 パンツを洗ってない気配があるから。
1534 George(2007-5-12)sudouさん、こんばんは。おお、何だか久々に『妖怪料理』っぽくなって参りましたなww皆さん御馴染みの赤口にて(笑)南方南蛮さんの愚痴が炸裂。相変わらず三吉鬼さんもお元気みたいですよ?(笑)木魚達磨 ああ、たしかに固そうですなァ~(爆)しかしながら、削って料理に振り掛けると言う発想は素晴らしい。何だか不味そうな妖怪も調理の仕方によって、美味しそうになっちゃいますww(意味無いじゃん!苦笑)アルバイト募集中だそうなので、興味のある方赤口まで⇒℡!!
1535 George(2007-5-12)KARASUさん、こんばんは。こちらも久々にミニコント★ある日のおおとり亭wwどうすんのよ?唯野さん赤口行っちゃうぞォ!!!? (爆)んでもって、鬼ッ!!!!洗ってない気配… ああ、確かに薄っすらそんな気がしたりしなかったり…。んまァ「見たんかいッ!」って話もあるんですけどね。ただ確かめられる人がいないので、わかりません(笑)>でもさァ… パンツを食う訳じゃないよな(爆)
1536 Pocopen(2007-5-12)Georgeさん おはようございます。またまた!! 凄い勢いで。変わらない皆さんが此処に居て何だか悪夢から醒めました。そうですね!党員は、体が資本。 私、体にだけは!自身あったんですけどね・・・(勿論、見た目じゃなくてね☆)一から鍛えなおします!!ななたんノシ 体調は、絶好調・・・の手前(笑)気遣って頂き、感謝を込めて下記出版物を、ななたんに捧げます。「妖」の食2007 vol.44 特別企画:自分に合う妖怪酒/コンポコ酒造おすすめ「妖」なまめかしい もののけ あやしい妖の食に、確かなものなど何も無い!!今号は、コンポコ酒造の全面協力により、妖の酒・妖怪酒の世界を彷徨ってみました。自分に合う妖怪酒 妖怪酒は、今、妖界最強の時代を迎えたと言っても過言ではない。しかし、誰も騒いではイナイ(極一部・・・ななたん・・・除く)。何処にそんな妖怪酒があるのか解らない妖怪・怪人の方が多いでしょう。ところが、このところ妖怪酒の血飛沫町三丁目での評価がものすごい勢いで高まっているという事実もあります。それというのも、コンポコ酒造がより良い妖怪酒を夢想して、妄想が暴走し、質の高い妖怪酒が生まれているからです。旨い妖怪酒は此処にあります。さあ、妖の食に合う妖怪酒を、そして、貴方にぴたっとハマる一本をご紹介しましょう。
1537 George(2007-5-12)Pocopenさん、こんにちは。ノシノシ☆そうです、体が大事です。鍛え直すならKARASUさんと武者修行の旅に出ると良いでしょう。はい… 特に深い意味はございません(爆)「妖」の食 2007 vol.44 特別企画:自分に合う妖怪酒/コンポコ酒造おすすめ うう~ん、久々に“らしい”投稿にワタクシ感動です(笑)お酒が絡むと凄まじく緻密な設定になるから、不思議です。もうね、このままライターになれますよ…(あ、冗談です冗談ww)あ、でもちゃんと体調が善くなってからお酒は呑みましょうね?ポコさん(苦笑)
1538 George(2007-5-13)皆さん、こんばんは。さて、今回は『妖怪料理』始まって以来初となる「お題」でございましたが、お久しぶりに当スレッドらしい(?)雰囲気になって参りましたので、少し早いですがここらでまたまた「お題」変更と行きましょうww実はこの『妖怪料理』、まだまだ新しい企画が沢山控えておりますが、その前に今回は久々に「妖怪料理のお店」を募集したいと思います。ご存知のように、この「妖界」には三凶を始めとした、実に個性的で怪しいお店が沢山ございます(笑)しかしながら、今一つ海外から進出して来る店舗の数が少ないようです… そこでww妖界 「日ノ本」にやって来た !!美味しそうな外国料理店 ヨーロッパ 編 ★ さあ、皆さんからの素晴らしいお店、お待ちしております♪~
1539 nanaki(2007-5-13)ジョージさんノシw化浜の新スポット化浜元町に、トルコ料理店がOPEN!トルコ料理レストラン ラグナロク 昔からこの地に住んでいる、大陸妖怪のトウテツさんが、トルコで修行を積み、長年の夢叶って化浜元町に店を構えることができました。人間界のトルコ料理を、妖界風にアレンジし西洋妖怪を使った、新しいメニューが話題を呼びそうです。中でもスコルをトマトとハーブで煮込んだ、スコル・ゲバヴ オルトロスを油すましオイルであっさりと味付けした冷静サラダオルトロス・ファスリエ など、個性的なメニューが人気。ちなみに、オーナーはトウテツさんですが、味見が半端なく多いので、右腕の窮奇さんは、オーナーの食い意地に頭を抱えている様子。大陸妖怪料理街にある「魔陳楼」となにか関係があるとかないとか…。
1540 sudou(2007-5-13)―赤口にて…RingRing♪…ガシャ、はい、もしもs…あん?…は?…唯野!?なんだよ、俺は仕事中なんだぞ。え、バイト?あれの申し込みか。わかった、採用だ。命知らずだなぁ…面接?そんなもんないよ。選んでる余裕ないしな。ん、最初に食べてもらうのは何にするかは南蛮に相談しておく。じゃぁな。ガシャ…命知らずだなぁ。あ?俺は三吉鬼だからな、南方南蛮と間違うんじゃねぇぞ。唯野には南方南蛮が習ってきた料理のアレンジVer.でも食わせるかな。ロール一反木綿&一反ミルフィーユカツ なんでも、近所にドワーフ王御用達の「注文の多い料理店」ってぇのが出来たんだと。んで、そこの主人、化け猫のクリスさん(クリストフなんちゃらって名前なんだと)に南方南蛮が習ってきた料理のアレンジだ。その新しい店に俺はまだ行ったことないから詳しいことは知らんけども何だか西洋チックな飯が食えるらしいぞ。ロール何某は肉をキャベツで包むヤツのアレンジで、ぬっぺっぽうとわいらの合い挽き肉を一反木綿(適量)で包んで陰摩羅鬼コンソメスープで煮込んだものだそうだ。ミルフィーユ何某は沓頬のスライス肉と一反木綿を交互に重ねてある程度の大きさにし木魚達磨の粉をまぶして揚げてソースでいただくものだそうだ。両方とも微妙に食えなさそうな感じだから唯野の反応が楽しみだ♪
1541 nanaki(2007-5-14)ジョージさんノシラグナロクから新メニューです。揚げ火間虫のトルコ風ヨーグルトソース 窮ちゃん「オーナー!!火間虫は日ノ本の妖怪ですよぅ…」トウテツ「あ?そうだっけ?」窮ちゃん「そうですよぅ…いいんですか?」トウテツ「かてえこと言うなや…西洋妖怪も使ってんだからよ」窮ちゃん「ええ!!そうなんですか?」トウテツ「当たり前じゃねえかよ。俺様を誰だとおもってんだ」窮ちゃん「ひいっ…失礼しましたっ!!」んなわけで、火間虫をぶつ切りにし、釜茹でにして毒素を抜きます。皿に10分ほどおいて、水で洗いよく絞って油すましオイルで揚げます。グレムリンのミルクで作ったヨーグルトににんにくをすり潰して混ぜたソースをかけていただきます。火間虫のほどよい香ばしさと、グレムリンヨーグルトソースの酸味がマッチしてなかなかのお味です。
1542 hyousen(2007-5-15)Georgeさん、こんばんはノシノシ 先月、ポーランドから臼に乗って日ノ本に越してきたウィッチの「イェズダ」さんが、今月今夜のこの月の下、こっそり開店しましたのがこちら、JEM●JEM イェムイェム 妖怪さんを使った東ヨーロッパの家庭料理とサンドイッチのお店です☆今夜は、お店びらきのご挨拶に、こちらのメニューをさーびす、さーびす☆wwモンクフィッシュのフラキ イェズダさんのうまれ故郷、ポーランドに面するバルト海の魚河岸からあがってくる新鮮ぷりぷりな「モンクフィッシュ」のモツをポーランドのお料理「フラキ」風に、じっくり煮込んだスープ料理です。バルト海な塩味がキッと効いていて日ノ本の妖怪さん達のおくちにも、キッとあうこと請け合いです♪w(モンクフィッシュさんと海坊主さんの味は似てるそうです)ちにゃみに……イェズダさんは、大の日ノ本文化・サムライ好きだそうでwお店の近くのお長屋に借りている自分の部屋には自分の名前「JEZDA」を漢字で書いた「家蔦」という額がぶらさがっていて、やたらと目立っているとかww
1543 George(2007-5-17)nanakiさん、こんば… うん、おはよ(苦笑)おお、さっそくの投稿ありがとうございますwwトルコ料理レストラン ラグナロク!ええっと、オーナーがトウテツさんで、そのトウテツさんがトルコ料理を妖界風にアレンジして、食材に西洋妖怪を使っt …って、ええいヤヤコシイ!(爆)とにかく美味しいお店なのは間違いないッ!! ww最近、化浜ネタをプッシュしておりますな。揚げ火間虫のトルコ風ヨーグルトソースは、火間虫と言えばnanaki!の方程式を象徴した一品(爆)ミニ・コントも充実で、楽しませていただきました♪~
1544 George(2007-5-17)sudouさん、おはようございます。注文の多い料理店☆うう~ん(笑)ま、イイか(爆)なにやらぽわ~んな感じのする(意味不明)お店ですな。ロール一反木綿&一反ミルフィーユカツは、何だか食べるとパッサパサしてそうですが、きっと独自の調理法が美味しさを引き出しているのでしょう…。何せ、設定した本人が「両方とも微妙に食えなさそうな感じだから」とか言っちゃってるし(苦笑)唯野さんの「リアクション待ち」みたいなトコロがあります(爆)
1545George(2007-5-17)hyousenさん、おはようございます。JEM●JEM! おお! これはイイですなww東ヨーロッパの家庭料理と、サンドイッチの専門店とは、なかなかにオシャレと言うか美味しそうでグーです☆>モンクフィッシュさんと海坊主さんの味は似てるそうです… って、なああッ!! 知らなんだ(爆)何だか勝手に「白身な感じで美味しそう」とか思っちゃいました。お料理も猿コトながら、お店の設定が酢テキww
1546 Pocopen(2007-5-17)Georgeさん こんにちは。そうですね。巡礼コースも残り少ないですが、KARASUさんを道々武者修行の旅にお誘いしてみます。相手にしてくれるかどうか・・・MB~マンダラケ・ブレックファースト~マンダラケのラケッシュさんが、日本国でタンコロリンの鮮やかな赤と出会って始めた小さな店 朝からヘビーに食したい!!なら MB レビヤタンのばら肉を塩漬した後に薫煙した レビーコン 卵は、いつでも尻尾を引っ張れるようにして、生殺し飼いで育てた、良質のドラゴンの卵肉厚のベヘモトのヘソ色鮮やかなタンコロリンのスライス卵は、その日の気分次第で、目玉焼きにでもスクランブルにでも致します。日本の皆さん、朝からヘビーにいきまらけっしゅっ☆お酒は、消毒代わりと言うことで☆ 飲んでました・・・すこォーしね。
1547 George(2007-5-17)Pocopenさん、こんばんは。お身体、大丈夫でしょうか?病み上がりは気を付けて下さいよ?ポコさんいないと寂しいから…(爆)MB~マンダラケ・ブレックファースト~何だか吉家家(←キッカケで変換したらコレになった… 爆)がオシャレな感じで、いつもと雰囲気が違います(笑)朝からヘビーにいきたいとは言え、これはちょっとヘビー過ぎます(爆) まあ、悪くないっすw>お酒は、消毒代わりと言うことで☆ 飲んでました・・・すこォーしね。 だァ~かァ~らァ~、ダメだっつうの!(爆)
1548 hyousen(2007-5-21)JEM●JEMイェムイェムの、イェズダさん、さっそく、あたらしいサンドウィッチをメニューに加えたようです☆スルマとカルマのもにゅもにゅサンド フィンランドのお墓などに出るもわもわした妖怪「スルマ」と「カルマ」を、よーーーく茹でます。そのままでは水気が少なく、ノドにケホケホくるので、マヨネーズと和えてよ~~~~~~くもにゅもにゅ♪「ブラックドッグ」がこんがり(?)焼いた黒パンに挿んで出来上がりです☆つけあわせには、「ゴーレム」のソーセージを入れたあったかいポーランド風スープ「ちょっと土のにおいジュレック」をどうぞでござる☆
1549 George(2007-5-22)hyousenさん、おはようございます。ぬおお、JEM●JEMの新メニューwwスルマとカルマのもにゅもにゅサンドもォ~う、もにゅもにゅのまふまふな(何のこっちゃ?)一品でございます。って言うか、水分の多い少ないの前に、かなり墓場臭いので二度茹でが必要です。これでつけあわせのゴーレムさんが、アイアンゴーレムさんやウッディーゴーレムさんではなく、アンデットゴーレムさんだった日にゃあ、もう臭々でシオシオのパーでかなりデンジャラスwwしかも「ちょっと土のにおいジュレック」付きだもんね(笑)
1550 nanaki(2007-5-23)ジョージさんノシノシ まぁあれです。化浜は地元ですから(爆)却説。今日もオーナーのトウテツさんが、何やら不思議なモノを作っておられます。ちょいと覗いてみましょう。トウテツ「ふふ…出来たぞ…」窮ちゃん「オーナーぁ~何が出来たんですかぁ?」トウテツ「トルコ料理はヨーグルトが必需品だ。だからよ。俺も作った」窮ちゃん「おお!!特製のヨーグルトソースですかぁ!」トウテツ「これで、あいつらに立ち向かう事が出来るわけだな。わははははははw」窮ちゃん「??あいつら?」トウテツ「あ?なんでもねえよ」-----------------------------------------------------------ラグナロク特製・フェンリルのヨーグルトソース トウテツさんが妖界の長に内緒で飼育しているフェンリルさん(メス)のお乳から作ったヨーグルト。このヨーグルトには不思議な力があり、食べれば月に向かって吼え、やがて体中に力がみなぎり、次から次へと鎖を引きちぎるようになる。よって、精力がつくと化浜では評判である。このヨーグルトソースを使った料理は現在開発中だとか。