1551 Pocopen(2007-5-24)Georgeさん 暖かいコメントありがとうございます。こんにちは。ローレライさんが、友人のろくろ首さんと始めた、赤い屋根がかわいい店 ロクロライ 怪しくも美しい二人がいるこのお店を、ちょっと覗いてみましょう。店の中はかなり狭く、ろくろ首さんが首を伸ばすまでも無いかと思われます。おっ! キッチンから何やら楽しげな声が・・・・・!?う、ウミウマ・・・海馬です!! 海馬を、まるで、砂浜で砂遊びでもしているかのように砂のお城の完成に歓声を上げるように楽しげに二人が、解体しています。二人の白く細い腕が、海馬を肉塊と化していってます。そして、更に肉塊を叩く叩く・・・きゃァ~~~!! ヨダレがっおっとォ、ここでェ~ 玉葱と・・・毛羽毛現さん!? 更に油すましオイルが、たぁ~ぷりと投入されましたぁ!!山精印の塩もチラッと見えましたかぁ~!?ふんふん、お次はぁ、オーブンで蒸し焼きですぅ。あ~、あ~、もう限界ですぅ。やるせないですぅ。 ヨダレがダダ漏れですっ!!ここの二人の様に、誰もを魅了してやまない香りが、店中に、路地裏に、電線にとまる波山にまで、漂っていますぅ~はいっ!以上、ロクロライ特製パテが出来るまでを、おおくりしましたぁ~☆「四日以上たってから、食べにお越し下さい。」との暖かいコメントを頂き、終了ですぅ。ばいばい。
1552 nanaki(2007-5-24)ラグナロクから、これからの季節にぴつたりなスープが新登場☆ フェンリルのジャジュク ラグナロク特製・フェンリルのヨーグルトソースで作ったヨーグルトの冷スープ。河童農園のきゅうりとにんにく、妖界の土で育てたハーブ・ミントを刻んで混ぜ、上から油すましオイルをかけて食べるという、シンプルなスープ。よく冷やしてご提供いたします。
1553 Pocopen(2007-5-25)Georgeさん こんにちは。はいっ。今日もやって来ました、ロクロライ。おおォ、ロッキーとライっちの美しさで、店が金色に輝いておりますぅ。先日は、あまりの光景に心を奪われ、裏メニューの保存食(ロクロライ特製パテ)を紹介してしまいました。実は、ロクロライは、ガレットのお店なんですぅ。ロッキーの旦那さんが営む「明かりなし蕎麦:無明庵」ご用達のそば粉を用いてるんですってェ。電線でムラムラきていた波山さんが、毎朝産み落とす卵と、産後の日立ちが絶好調の山姥さん特製 ヤマンバーネチーズをのせた、ガレット・マウプレは、大人気ですぅ。熱い鉄板で香ばしく焼き上げられるガレット・・・そば粉と件vs山精バターが、たまらない位匂ってきてますぅ。じゃっ、今から食うんで☆ ばいばい。
1554 nanaki(2007-5-25)ばいばい☆ノシノシジョージさんノシノシ何でヨーグルトなんだ!?という疑問の声がモニター越しに聞こえてきたので、ここで補足。ヨーグルトは実は、トルコが発祥なんだそうです。だから、トルコ料理にはヨーグルトが憑き物…いやいや、付き物なんでスネ☆却説。ラグナロクからまた新メニューです。バジリスクのドルマ バジリスクさんのお腹のミンチ肉に泥田坊さんのお米を炊かずに混ぜ、背中の皮で包んで尻尾で縛ったロールバジリスクを、コカトリスさんの骨でとったスープで煮込み、特製のヨーグルトソースをかけた煮込み料理。バジリスクさんの皮には毒が含まれており、そのまま食べるとなかなかどうしてデンジャラス☆そんなわけで、同じ猛毒を持つコカトリスさんを使うことで、何故だか毒が中和され妖怪達の口にあいます。尻には目を、手には目を、刑天にはバナナを、の精神です(謎)
1555 sudou(2007-5-25)こんにちは♪謎の料理屋だった「注文の多い料理店」についての情報が入りました。三吉鬼が気になって行ってみたところ…ドイツ料理屋だったようでこっそり僕に教えてくれました。今日はそのほんの一部をお教えしましょう。ドイツ料理といえばじゃがいもが欠かせません。そこでクリスさんは何種類かのじゃがいもを用途に合わせて使い分けています。まず石芋 これは芋を分けるのを渋り食えない石芋だと坊さんを謀ったがために弘法大師(坊さん)に土地で取れる芋の全てを本当に硬くて食えたもんじゃない石芋にされてしまったという秋田の民話に着目したクリスさんが「じゃがいも版も作れないか」と試行錯誤して開発したものです。鬼一口クラスの妖怪には歯応えがたまらないと人気だそうで、加工法によって一般妖怪も食べられるそうです。お次はコソイミ これはアイヌ語でじゃがいもを意味する語です。アイヌ妖怪のキムナイヌが栽培した産地直送じゃがいもです。ほくほくとして甘みがあるそうです。そしてヌチャトマ これもアイヌ語でロシア人の芋を意味してじゃがいもを指します。ロシア妖怪のポレヴィクさんたちが栽培した、これまた産地直送のじゃがいもです。これはコソイミと比較すると割とさっぱりとした感じのいもだそうです。とりあえず今回はクリスさんのじゃがいもに対するこだわりを垣間見ることができました^^
1556 George(2007-5-28)nanakiさん、こんばんは。本日もミニコントと共にお贈り致しております(笑)ラグナロク新メニュー!フェンリルのヨーグルトソース 確かにフェンリルさんとお月様はワンセットw ですが…うう~ん、副作用がイイのか悪いのか、イマイチ良く解りませんな(爆)しかし、評判であると言う事は良い事です、うん。続いてこの一品、フェンリルのジャジュク!出た… 一度凝り始めると、同じ食材が続くnanakiさんです(笑)冷せいスープですか… うう~ん、確かにこれからの季節には持って来いですねェ。フェンリルの御乳はちょっとクセがあるので、ハーブを加えるのは基本のようです。続きまして三品目、バジリスクのドルマおお、バジリスクをコカトリススープで煮込むとはwwこれはまさに洋風親子丼ならぬ、洋風親子煮込みッ?!!!>尻には目を、手には目を、刑天にはバナナを、の精神です なるほど、これは上手い事言いますな。(そうか? …爆)うん、でもなかなか美味しそうですよ☆>ヨーグルトは実は、トルコが発祥なんだそうです。 ほう、そうでしたか…。私はてっきり、ブルガリアだとかモロッコとかだと思っておりました。(それは全然違う話だろ… 爆)あ、でもチベットが発祥の地だって聞いた覚えもあります。いったいどれが本当なのでしょう?(苦笑)
1557 George(2007-5-28)Pocopenさん、こんばんは。おお、また新たなお店が「妖界」に出現wwロクロライ!!お店のネーミングはアレですが(爆)このベタさ加減がなかなかどうして…(どうなんだよ…)確かにロクロライ特製パテは美味しそうですが、何だかプロセスを覗いて見ると、かなり何ですな(だから何…)ちょっとホラーな感じがグー。続いて二品目、ガレット・マウプレ!!って言うか、そう言う大事な事は先に言って下さい(爆)そうか… ガレット専門店だったのか…(汗)>電線でムラムラきていた波山さんが、毎朝産み落とす卵と…あのね…大爆笑です。ポコさんワールド大爆発で、腹攣りましたよ、私ゃ(爆)面白い設定をありがとう、ばいばい。そっかァ… ロクロライ特製パテは裏メニューだったのかァ…。
1558 George(2007-5-28)sudouさん、こんばんは。おっと、「注文の多い料理店」の新事実!何とドイツ料理屋だったァ~ッ!!おいおい、何か「実はこの店…」パターンが多いよなァ(爆)後から「何料理の店」って言うのが流行っているのか?(笑)まず石芋!うん、いや美味しそうなんですけどね…。「加工法によって一般妖怪も食べられるそうです。」って事は、通常では行っていないと言う事ですよね?食すのに根性が必要ですな。お次はコソイミ「何だよ、ただのジャガイモじゃん!」と思わせておいて、なかなかニクイ設定に感激です。美味しくて貴重なだけに、卸価格は高目な感じ(苦笑)そしてヌチャトマ >これもアイヌ語でロシア人の芋を意味してじゃがいもを指します。 おおw これまた勉強になりますな。しかし、見事に芋ばっかりで、さすがドイツ料理のお店と言った感じが致します(笑)
1559 George(2007-5-28)さてさて☆皆様のお陰で、美味しそうな外国料理店・ヨーロッパ編も賑わって参りましたが、ここらでまたまた新展開♪先にこの、、美味しそうな外国料理店・ヨーロッパ編を開始する際に、「まだまだ新しい企画が沢山控えておりますが、その前に今回は久々に妖怪料理のお店を募集したいと思います。」とお知らせしたのを覚えていらっしゃいますでしょうか?(覚えてねェーよな… 笑)そこで以前、募集致しました「マズそうな妖怪」を思い出していただきたいのですが、今回皆様には「マズい妖怪料理店」を考えていただきたいと思います!題して…なぜにこんなに不味いかね?!今にもつぶれそうな妖怪料理店ッ!!!!(本スレッド初企画w 爆)そうです、今までのは伏線です(大笑)「不味そうなお店」「不味そうな妖怪料理」どちらでもOKです!さあ、どんなパンチの効いたお店が登場するのでしょうか?どんどんガシガシお寄せ下さいませww
1560 KARASU(2007-5-28)お久しぶりです、ヨーロッパは詳しくないので静観しておりましたwではでは不味そうな妖怪料理店!溝出専門店「オ・フラン・シー」溝出を使った料理専門店。メインは溝出オードブル&溝出パン、溝出スープ、溝出包み焼きドブ川ソース掛け、溝出と小松菜のサラダ、溝出のムニエル、溝出クレープ腐乱アイス添えのコース。だが全体的にドブ川臭い匂いがするので鼻の詰まった客か鼻の無い客しか来ない。
1561 hyousen(2007-5-28)Georgeさん、こんにちはノシノシややややややややっ!?不味そうな妖怪料理店ですかww参らせていただきます!w立ち食い♯戸 店舗は、深さが約2.2メートルの狭い井戸。ご主人は、ごくミニサイズの「はんざき」さん。「ほほなで」の穂と「しばてん」の毛を挽いて粉にしたものを使ったおそばが主なメニューですが、異様にのどがいがいがして、後味はよろしくないようです。w主なたねもの しばてんのかきあげ、 化けかまきりの生たまご、 三色蝦蟇ぼこ 以前「どれだけの味だかたしかめてやろう」と見越し入道さんがお店に向かったことがありましたが井戸の入り口になかなか首が入らず、終に井桁が大崩壊、特に修理されることもなく、以後はお店のたたずまいもマズイかんじになっておられるようです…w
1562 nanaki(2007-5-29)ジョージさんノシノシ 遅れましたが…こんなのはどうでしょう?wすっぽんの幽霊の活け造り あの!(爆)すっぽんの幽霊さんをそのまんま使った料理。大きな舟の上に、すっぽんの幽霊さんを捌いて盛るんですが(即ち刺身)、妻…じゃない…ツマには恙虫さんと火間虫さんを。なかなかおぞましい舟盛で御座います。おぞましさ1 すっぽんの幽霊さんの頭がそのまんまのってます。食べる妖怪さんは目のやり所に困ります。おぞましさ2 ツマに使用されている虫妖怪さんは、生きてます!!だから、刺身の下で…以下自粛 おぞましさ3 すっぽんの幽霊さんは、基本的に不味いです。普通はエキスを使うんです。あれ、出汁用です。出汁。本来なら肉は食べません!! これ、一度は食べてみようじゃないかというチャレンジャーがいて、食べた翌日から1週間ほど、謎の蕁麻疹に悩まされます(爆)肉の味は皆さん口々に「腐ったしろうねりを食べているような味」だそうで、しろうねりさんが更に腐った味なんでしょうね。きっと。
1563 Pocopen(2007-5-29)Georgeさん こんにちは。一時、空前の大ブームを巻き起こした、「恙虫」さんで、豆腐小僧さんが、この度始めた「やっこ庵」「やっこ庵」の、どのメニューを注文しても付いてくる 恙虫やっこ飴屋幽霊さん特製の飴で、テッカテカにコーティングされた、雄雄しい恙虫。雄雄しい恙虫を強調するように、真っ白な豆腐。真っ白な豆腐の上に、猛々しくのっかった恙虫を、ばりっばりっ、ぐじゅっぐじゅっと潰して、たぁ~ぷりと汁を滴らせて、召上がって頂きます。店中に広がる恙虫のハラワタノ臭い・・・目にも鮮やかな、体液。そして、回避できない此のサイドメニュー・・・一部の虫好きに好評を博するも、余りの悪臭と気味の悪い音が店中にコダマする為、ご近所、所属商店街から、苦情が殺到。踏ん張れ!! 豆腐小僧。負けるな!! 虫好き達。
1564 Sonochiyo(2007-5-29)どうろこうろ(どうもこうも)、こちらのコーナーにお邪魔するのは久しぶりですノシ「今にもつぶれそうな店」に参入します!美味海賊(パイレーツ オブ トレビアン)呪われた海鮮たち キャプテン:海若・素波浪(カイジャック・スパロウ)の幽霊海賊船濡羽玉号 (ぬばたまごう)内にある食堂の名前。調理場担当 ウグメ(天草での船幽霊の通称)・共潜・不知火が共同で仕入れから給仕を全て行っている。捕れたての海鮮妖怪をその場で捌いているので新鮮さ(だけ)は折り紙付き。海和尚のスープは、滅多に拝めない珍味だそうな。ただ、全ての料理の味付けは…塩の味しかしません。隙を見て船幽霊さんが柄杓で海水を足してしまうからです。たまに生の蛭子が料理の中で泳いでいます。たぶん、これはサービスです。この食堂の料理を味わう条件は『烏賊…じゃなくて、海賊になること』。濡羽玉号と運命を共にしている食堂なので、文字通り浮き沈みが激しいようです。船酔いと闘いながら食事してください。むろん食事形式はバイキングです 面舵 いっぱいいっぱい
1565 George(2007-5-30)「今にもつぶれそうな妖怪料理店」一番乗りはKARASUさんです!溝出専門店「オ・フラン・シー」ええっと…(汗) いや、うん… いいんだよ、コレで…。さァ、いきなり凄いお店が登場して参りました!もう新展開開始直後から、思わず「不味そう…」と汗が噴出(溝出じゃないよw 爆)する物件ですッ!!そうですよねェ、やはりニオイと言うのは重要ですよ。これによって料理の良し悪しは決まります…。まあ、中には「臭さ」をメインにしている料理もありますが、それを「旨い」と思わせるのはかなり難しい訳で…(苦笑)ああ、イイ感じww
1566 George(2007-5-30)続きましては、hyousenさんの御登場ww立ち食い♯戸 ミニサイズの「はんざき」さんのお店でございます。こちらは「ニオイ系」ではなく「食感」に難有りな困ったお店…(汗)ましてや蕎麦と言う「のど越し」が大切な料理で、これはやってはいけません(苦笑)まず使っている食材に大きな問題があるようです。お店の味=それは店主の味覚&センスで決まる訳ですから、恐らく「はんざき」さんはこの手の商売が向かないのでしょうな…。見越し入道さんには難儀な事でしたが、ある意味自業自得。何だか別の意味で「今にもつぶれそうなお店」であります。
1567 George(2007-5-30)nanakiさん、こんにちは。すっぽんの幽霊の活け造り!こう言う「お題」では、そのセンスを爆発させるnanakiさんでございます(笑)ポイントを三つに分けての御説明… 気分が悪くなりました。(うん、でもこのお題的には正しいのだけれども… 苦笑)話のネタには悪くないお店って、妖界にも存在するんだと言う事を教えてくれる物件です(爆)「今にもつぶれそうな…」と言うより、ある意味残っていてほしいお店。
1568 George(2007-5-30)Pocopenさん、こんにちは。「やっこ庵」>一時、空前の大ブームを巻き起こした…ですな(笑)異様なまでに流行りましたが、いったい何だったんでしょうかね?ふぅ、恙虫かァ… もう私的にはそれだけで「今にもつぶれそうな妖怪料理店」にエントリーですよ、ええ(爆)んでもって、また効果音たっぷりに説明していただき(苦笑)ありがとうございます…。一発目の「オ・フラン・シー」がニオイで攻め。二件目の「立ち食い♯戸」が食感で責め。三発目の「すっぽんの幽霊の活け造り」が視覚で攻め。四件目の「やっこ庵」で聴覚を責めるとは、これはもう地獄の四重奏といっても過言ではございません…。何だか打ち合わせをしたかのような、ナイス投稿ブリです(笑)気張れ!豆腐小僧。
1569 George(2007-5-30)Sonochiyoさん、こんにちは。おお、本スレッドはお久し振りのチヨさんでございますww美味海賊(パイレーツ オブ トレビアン)呪われた海鮮たち (おいおい…)今話題のホニャララをモデルに作成された、ネーミング大作戦大爆発のお店と思いきや、そこはベテランのチヨさん…。転んでもただでは起きません(転んだのか?爆)かなりナイスで細かい設定に、ワタクシ久々に大感動ww(ああ、早く妖界を再開させて、チヨさんの物件を拝見したい!)>船酔いと闘いながら食事してください。 うん、無理(爆)「むろん食事形式はバイキングです」のコメントに、私の腹筋も取舵 いっぱい いっぱい。
1570 sudou(2007-5-30)さてさて今日紹介するつぶれそうなお店は…岩石石芋石焼芋店(いわいしいしいもいしやきいもてん)このお店はまんまの業務内容です。先日ご紹介した石芋を石焼芋にして売っております。当然硬さは大差なく、鬼一口クラスの妖怪でないとなかなか歯が立ちません。オーナーは岩石一筋七百年、砂かけ婆の「岩石 磨姑(いわいし まこ)」さんです。(区切りどころを間違わないように!!笑)普段は砂風呂の砂、消化砂、ガーデニング用の砂や石や岩、天狗つぶて用の石など石や岩、砂に関わるものを販売したり、そういうものに関する相談を受けたりして生計を立てております。ちなみにコレは副業なのでつぶれても全然問題ないのでしたw
1571 George(2007-5-30)sudouさん、こんにちは。出たよ・・・(爆)岩石石芋石焼芋店!もうね、イイよってくらい石だらけです、はい(笑)でもこっちは副業なのね…。本業の方を拝見すると、「ああ、なるほど…」と(爆)まあ、日頃から硬い物を食べるのは、歯を強くすると申しますが、ここの場合「強くなる前に」歯がやられそうです…。恐らく石の重みで店がつぶれるでしょう(笑)
1572 nanaki(2007-5-31)こういうネタは大好きです☆こんにちはノシ 電車の中で思いついて、危うく笑ってしまうところでした…あったらマズい妖怪料理(あれ?w)ベアー丼 空を漂っているベアード様を生け捕りにして、ご飯を盛った特大の丼に、乗っけただけの妖怪料理。ベアード様には分からないように、目の上には特大海苔を乗せていますが、食べるときは海苔をどかさないほうがいいです。というか、食べる前に殺られます(爆)いい子は絶対真似して作らないように☆次は真面目に考えます…(爆)
1573 KARASU(2007-5-31)恒例の、あったら「拙い」料理店。スネコスリ専門店・ネコ屋 この店の料理には全て猫…と見せかけてスネコスリが使用されています。ソースもスネコスリの血から作った特製ソースです。人気商品は ①スネカツ丼 ②スネフィレステーキ血みどろソース掛け ③スネコスリ尽くしランチセット です。愛護団体の査察を逃れるために不定期で休業するので、営業日はよく確認する事をお勧めします。
1574 hyousen(2007-5-31)営業所は突き止めてます、すぐにでも行政執行しますwwwおっととと、むだぐちは置いといてww不味い妖怪料理のお店、またまた一店舗ww かーげんだっちゅ 「しっけんけん」さんが廃冷蔵庫を数台、縄でくくりあわせてつくったバラックで営んでいるアイスクリーム屋さん。お店の名前に少し配合されている通り、ウワサ高いの「影女」さんがたっぷり使用されている哀愁…あ、違った、アイスがもりだくさん!!!と、いっても、アイスのフレーバーは年間、入れ替え差し替えを入れても都合、5種類しかないので、奇特な常連さんも、やや味に飽き気味のようです…ww〔★フレーバーとトッピングりすと★〕1 かさご味+かげおんなの髪の毛 2 げんごろうぶな味+かげおんなの爪 3 おくら&お染久松味+かげおんなの乳歯 4 ンゴロンゴロの砂味+かげおんなの不敵な笑み 5 なめこ&やまぶしたけミックス+かげおんなの泪
1575 KARASU(2007-6-3)昨日はスネコスリ愛護団体の査察の情報が入ったので「ネコ屋」はお休みしてました。ちぇ。影女と塗壁の包み焼き火間虫入道ソース掛け 「おおとり亭」で試験的に出してみましたが、一週間で消えたらしいです。文字通り、影女の下に塗壁を敷いて野鉄砲で包んで焼いて火間虫入道を20匹使ったソースをたっぷり掛けました。塗壁まで食べられますが、マズイです。
1576 shion(2007-6-4)遅くなりました~!!居酒屋 酔いな葛魔(よいなくずま) 葛の葉狐さんが店主をしている居酒屋。このお店では、葛の葉狐さんお手製のカクテルが味わえるのです、が…以下のメニューをご覧ください。スカーレット・レディ 寝肥の血(コレステロール値通常の108倍)+甘酒婆の甘酒2870年物+赤足の垢をシェーク。 マリンリーヴィング あやかしの油+金魚の幽霊のフン+手洗い鬼が海で拾った酒瓶に残っていた酒(何が当たるかお楽しみ☆)をブレンド。ミラクル・スノー 一週間ひなたに放置した件ミルク+ねずみ男の胃の中に納まったホワイトキュラソー+溶けたつらら女をステア。と、なっております。もちろん、店の名前も客を寄せ付けない原因だと思いますが。
1577 George(2007-6-8)nanakiさん、こんにちは。>こういうネタは大好きです☆はい、存じております(笑)ベアー丼! おいおい…w何だか食べた後に、色々と問題が起こりそうな一品ですねェ。私は怖くて食べられません。妖界、各方面からクレームが来そうです…「ドン食うな!」って!(上手いッ!!)
1578 George(2007-6-8)KARASUさん、こんにちは。さて、やっと出したようです…(笑)スネコスリ専門店・ネコ屋 一歩外に出ると、数千人の愛護団体の敵がいるKARASUさんですが、本人は趣味でスネちゃまイジリをしているので、やめられなくて困ってもいないそうな…(爆)影女と塗壁の包み焼き火間虫入道ソース掛けうん、でもやっぱり怖いみたいですね(苦笑)まあ命に係わる事ですから(笑)頑張って逃げて下さい。文字通りかなりヤバ目な一品です。魔が差すって事は人気店にもあるようですな…。(ってか差しっぱなしか? 爆)そうか… 塗壁はマズイいのか…。
1579 George(2007-6-8)hyousenさん、こんにちは。そうですか、突き止めてますか(笑)かーげんだっちゅ! ああ…(爆)どのフレーバーもかげおんな味な、パンチ大作戦でぼよよ~んなメニューですな…。不味い不味くないにかかわらず、メニューに刺激がなければ、それはそれで営業が苦しくなるのは必須です(苦笑)ましてやそれが濃い物であればあるほど、客足は遠のいて行きますから、お店を営む側としては、毎日が試行錯誤の連続な訳です。え? 何が言いたいにかって!?いや、きっと「しっけんけん」さんはゆる~い商売してるんだなァ~と思いましてね(爆)うん、「今にもつぶれそうな妖怪料理店」ですから。
1580 George(2007-6-8)shionさん、こんにちは。待ってました(笑)酔いな葛魔wおお、これはこれは「葛の葉狐」さんが営んでいらっしゃる居酒屋さんですか!注:某葛の葉荘とは別物ですww うう~ん、メニューを拝見するかぎり、マズイとか何とか言う以前に、超体に悪そうな物ばかり揃ってますよね…(汗)何だかお客に喧嘩を売っているような物々しさと、妖界社会に対する怒りのような物を感じます(爆)ああ、何か葛の葉の名が付くと、偏屈になるような気がするのは私だけでしょうか?
1581 sudou(2007-6-9)おはようございます。今、ジョージさんのレスを見てくだらなさMAXの駄洒落を思いついたので書きます。つぶれそうなお店「熊の煎餅屋」鬼熊の呑狗 太郎(どんく たろう)さんが営む煎餅屋。材料は…ぢつは薄めの体である描写が多く煎餅に適していそうなベアード様。「熊の煎餅屋」…「ベアー・ド・煎餅屋」なんちって…呑狗 太郎(どんく たろう)…ドン(首領)食ったろう!なんちって…つぶれそうな理由は「材料の入手の困難さ」と「出来上がりの煎餅が大きすぎる」こと。
1582 sudou(2007-6-9)おはようございます。朝風呂入浴中にもういっちょ、くだらなさMAXの店を思いつきました。ビロード中華飯店 元ビロードのしろうねり、西東 南(さいとう みなみ)さんが営んでいる中華飯店。料理は比較的まともで大きな問題はない。店の中も西東さんが身を挺して磨き上げているのでピカピカに綺麗である。さて、ここでクエスチョン。「何故この店は経営危機に陥っているのでしょうか?」答え↓・西東 南さんのお店なので汚い(北無い)イメージだから(藪野内科医院とかと同じ災難ですな)。・強いてもうひとつ理由を挙げるなら「ビロード中華飯店」だから。「尾籠・ド・中華飯店」ってか?^^;(注:尾籠=汚い)なんか、こんなんばっかりですみません…m(__)m
1583(2007-6-13)ずえええェェ~~~~んぶ 俺様が食っちまうずおおおォォ~~~~~~ッ!!!!!!
1584 George(2007-6-15)sudouさん、こんばんは。記念すべき、最後の投稿はsudouさんですwwさあ、気合いを入れて参りましょう!「熊の煎餅屋」!!なるほど(笑)何もそんなに申し訳なさそうに名前を出さなくてもよかろうに…。そう、駄洒落を言うなら堂々とッ!!(爆)ビロード中華飯店!!おおw 最後の最後に一本とられましたなwwいやァ、私大好きですよ?こう言うの☆なァ~になに、誤らずに突き進んで下さい(笑)楽しい時間をありがとう♪~
1585 George(2007-6-15)ああっと、鬼神様降臨ッ!!しかし、残念ながら御開きでございますw(爆)うう~ん、無事だったのかどうか?(悩)
1586 George(2007-6-15)本スレッドを凍結致します。長い間ありがとうございました…。発起人:George
1552 nanaki(2007-5-24)ラグナロクから、これからの季節にぴつたりなスープが新登場☆ フェンリルのジャジュク ラグナロク特製・フェンリルのヨーグルトソースで作ったヨーグルトの冷スープ。河童農園のきゅうりとにんにく、妖界の土で育てたハーブ・ミントを刻んで混ぜ、上から油すましオイルをかけて食べるという、シンプルなスープ。よく冷やしてご提供いたします。
1553 Pocopen(2007-5-25)Georgeさん こんにちは。はいっ。今日もやって来ました、ロクロライ。おおォ、ロッキーとライっちの美しさで、店が金色に輝いておりますぅ。先日は、あまりの光景に心を奪われ、裏メニューの保存食(ロクロライ特製パテ)を紹介してしまいました。実は、ロクロライは、ガレットのお店なんですぅ。ロッキーの旦那さんが営む「明かりなし蕎麦:無明庵」ご用達のそば粉を用いてるんですってェ。電線でムラムラきていた波山さんが、毎朝産み落とす卵と、産後の日立ちが絶好調の山姥さん特製 ヤマンバーネチーズをのせた、ガレット・マウプレは、大人気ですぅ。熱い鉄板で香ばしく焼き上げられるガレット・・・そば粉と件vs山精バターが、たまらない位匂ってきてますぅ。じゃっ、今から食うんで☆ ばいばい。
1554 nanaki(2007-5-25)ばいばい☆ノシノシジョージさんノシノシ何でヨーグルトなんだ!?という疑問の声がモニター越しに聞こえてきたので、ここで補足。ヨーグルトは実は、トルコが発祥なんだそうです。だから、トルコ料理にはヨーグルトが憑き物…いやいや、付き物なんでスネ☆却説。ラグナロクからまた新メニューです。バジリスクのドルマ バジリスクさんのお腹のミンチ肉に泥田坊さんのお米を炊かずに混ぜ、背中の皮で包んで尻尾で縛ったロールバジリスクを、コカトリスさんの骨でとったスープで煮込み、特製のヨーグルトソースをかけた煮込み料理。バジリスクさんの皮には毒が含まれており、そのまま食べるとなかなかどうしてデンジャラス☆そんなわけで、同じ猛毒を持つコカトリスさんを使うことで、何故だか毒が中和され妖怪達の口にあいます。尻には目を、手には目を、刑天にはバナナを、の精神です(謎)
1555 sudou(2007-5-25)こんにちは♪謎の料理屋だった「注文の多い料理店」についての情報が入りました。三吉鬼が気になって行ってみたところ…ドイツ料理屋だったようでこっそり僕に教えてくれました。今日はそのほんの一部をお教えしましょう。ドイツ料理といえばじゃがいもが欠かせません。そこでクリスさんは何種類かのじゃがいもを用途に合わせて使い分けています。まず石芋 これは芋を分けるのを渋り食えない石芋だと坊さんを謀ったがために弘法大師(坊さん)に土地で取れる芋の全てを本当に硬くて食えたもんじゃない石芋にされてしまったという秋田の民話に着目したクリスさんが「じゃがいも版も作れないか」と試行錯誤して開発したものです。鬼一口クラスの妖怪には歯応えがたまらないと人気だそうで、加工法によって一般妖怪も食べられるそうです。お次はコソイミ これはアイヌ語でじゃがいもを意味する語です。アイヌ妖怪のキムナイヌが栽培した産地直送じゃがいもです。ほくほくとして甘みがあるそうです。そしてヌチャトマ これもアイヌ語でロシア人の芋を意味してじゃがいもを指します。ロシア妖怪のポレヴィクさんたちが栽培した、これまた産地直送のじゃがいもです。これはコソイミと比較すると割とさっぱりとした感じのいもだそうです。とりあえず今回はクリスさんのじゃがいもに対するこだわりを垣間見ることができました^^
1556 George(2007-5-28)nanakiさん、こんばんは。本日もミニコントと共にお贈り致しております(笑)ラグナロク新メニュー!フェンリルのヨーグルトソース 確かにフェンリルさんとお月様はワンセットw ですが…うう~ん、副作用がイイのか悪いのか、イマイチ良く解りませんな(爆)しかし、評判であると言う事は良い事です、うん。続いてこの一品、フェンリルのジャジュク!出た… 一度凝り始めると、同じ食材が続くnanakiさんです(笑)冷せいスープですか… うう~ん、確かにこれからの季節には持って来いですねェ。フェンリルの御乳はちょっとクセがあるので、ハーブを加えるのは基本のようです。続きまして三品目、バジリスクのドルマおお、バジリスクをコカトリススープで煮込むとはwwこれはまさに洋風親子丼ならぬ、洋風親子煮込みッ?!!!>尻には目を、手には目を、刑天にはバナナを、の精神です なるほど、これは上手い事言いますな。(そうか? …爆)うん、でもなかなか美味しそうですよ☆>ヨーグルトは実は、トルコが発祥なんだそうです。 ほう、そうでしたか…。私はてっきり、ブルガリアだとかモロッコとかだと思っておりました。(それは全然違う話だろ… 爆)あ、でもチベットが発祥の地だって聞いた覚えもあります。いったいどれが本当なのでしょう?(苦笑)
1557 George(2007-5-28)Pocopenさん、こんばんは。おお、また新たなお店が「妖界」に出現wwロクロライ!!お店のネーミングはアレですが(爆)このベタさ加減がなかなかどうして…(どうなんだよ…)確かにロクロライ特製パテは美味しそうですが、何だかプロセスを覗いて見ると、かなり何ですな(だから何…)ちょっとホラーな感じがグー。続いて二品目、ガレット・マウプレ!!って言うか、そう言う大事な事は先に言って下さい(爆)そうか… ガレット専門店だったのか…(汗)>電線でムラムラきていた波山さんが、毎朝産み落とす卵と…あのね…大爆笑です。ポコさんワールド大爆発で、腹攣りましたよ、私ゃ(爆)面白い設定をありがとう、ばいばい。そっかァ… ロクロライ特製パテは裏メニューだったのかァ…。
1558 George(2007-5-28)sudouさん、こんばんは。おっと、「注文の多い料理店」の新事実!何とドイツ料理屋だったァ~ッ!!おいおい、何か「実はこの店…」パターンが多いよなァ(爆)後から「何料理の店」って言うのが流行っているのか?(笑)まず石芋!うん、いや美味しそうなんですけどね…。「加工法によって一般妖怪も食べられるそうです。」って事は、通常では行っていないと言う事ですよね?食すのに根性が必要ですな。お次はコソイミ「何だよ、ただのジャガイモじゃん!」と思わせておいて、なかなかニクイ設定に感激です。美味しくて貴重なだけに、卸価格は高目な感じ(苦笑)そしてヌチャトマ >これもアイヌ語でロシア人の芋を意味してじゃがいもを指します。 おおw これまた勉強になりますな。しかし、見事に芋ばっかりで、さすがドイツ料理のお店と言った感じが致します(笑)
1559 George(2007-5-28)さてさて☆皆様のお陰で、美味しそうな外国料理店・ヨーロッパ編も賑わって参りましたが、ここらでまたまた新展開♪先にこの、、美味しそうな外国料理店・ヨーロッパ編を開始する際に、「まだまだ新しい企画が沢山控えておりますが、その前に今回は久々に妖怪料理のお店を募集したいと思います。」とお知らせしたのを覚えていらっしゃいますでしょうか?(覚えてねェーよな… 笑)そこで以前、募集致しました「マズそうな妖怪」を思い出していただきたいのですが、今回皆様には「マズい妖怪料理店」を考えていただきたいと思います!題して…なぜにこんなに不味いかね?!今にもつぶれそうな妖怪料理店ッ!!!!(本スレッド初企画w 爆)そうです、今までのは伏線です(大笑)「不味そうなお店」「不味そうな妖怪料理」どちらでもOKです!さあ、どんなパンチの効いたお店が登場するのでしょうか?どんどんガシガシお寄せ下さいませww
1560 KARASU(2007-5-28)お久しぶりです、ヨーロッパは詳しくないので静観しておりましたwではでは不味そうな妖怪料理店!溝出専門店「オ・フラン・シー」溝出を使った料理専門店。メインは溝出オードブル&溝出パン、溝出スープ、溝出包み焼きドブ川ソース掛け、溝出と小松菜のサラダ、溝出のムニエル、溝出クレープ腐乱アイス添えのコース。だが全体的にドブ川臭い匂いがするので鼻の詰まった客か鼻の無い客しか来ない。
1561 hyousen(2007-5-28)Georgeさん、こんにちはノシノシややややややややっ!?不味そうな妖怪料理店ですかww参らせていただきます!w立ち食い♯戸 店舗は、深さが約2.2メートルの狭い井戸。ご主人は、ごくミニサイズの「はんざき」さん。「ほほなで」の穂と「しばてん」の毛を挽いて粉にしたものを使ったおそばが主なメニューですが、異様にのどがいがいがして、後味はよろしくないようです。w主なたねもの しばてんのかきあげ、 化けかまきりの生たまご、 三色蝦蟇ぼこ 以前「どれだけの味だかたしかめてやろう」と見越し入道さんがお店に向かったことがありましたが井戸の入り口になかなか首が入らず、終に井桁が大崩壊、特に修理されることもなく、以後はお店のたたずまいもマズイかんじになっておられるようです…w
1562 nanaki(2007-5-29)ジョージさんノシノシ 遅れましたが…こんなのはどうでしょう?wすっぽんの幽霊の活け造り あの!(爆)すっぽんの幽霊さんをそのまんま使った料理。大きな舟の上に、すっぽんの幽霊さんを捌いて盛るんですが(即ち刺身)、妻…じゃない…ツマには恙虫さんと火間虫さんを。なかなかおぞましい舟盛で御座います。おぞましさ1 すっぽんの幽霊さんの頭がそのまんまのってます。食べる妖怪さんは目のやり所に困ります。おぞましさ2 ツマに使用されている虫妖怪さんは、生きてます!!だから、刺身の下で…以下自粛 おぞましさ3 すっぽんの幽霊さんは、基本的に不味いです。普通はエキスを使うんです。あれ、出汁用です。出汁。本来なら肉は食べません!! これ、一度は食べてみようじゃないかというチャレンジャーがいて、食べた翌日から1週間ほど、謎の蕁麻疹に悩まされます(爆)肉の味は皆さん口々に「腐ったしろうねりを食べているような味」だそうで、しろうねりさんが更に腐った味なんでしょうね。きっと。
1563 Pocopen(2007-5-29)Georgeさん こんにちは。一時、空前の大ブームを巻き起こした、「恙虫」さんで、豆腐小僧さんが、この度始めた「やっこ庵」「やっこ庵」の、どのメニューを注文しても付いてくる 恙虫やっこ飴屋幽霊さん特製の飴で、テッカテカにコーティングされた、雄雄しい恙虫。雄雄しい恙虫を強調するように、真っ白な豆腐。真っ白な豆腐の上に、猛々しくのっかった恙虫を、ばりっばりっ、ぐじゅっぐじゅっと潰して、たぁ~ぷりと汁を滴らせて、召上がって頂きます。店中に広がる恙虫のハラワタノ臭い・・・目にも鮮やかな、体液。そして、回避できない此のサイドメニュー・・・一部の虫好きに好評を博するも、余りの悪臭と気味の悪い音が店中にコダマする為、ご近所、所属商店街から、苦情が殺到。踏ん張れ!! 豆腐小僧。負けるな!! 虫好き達。
1564 Sonochiyo(2007-5-29)どうろこうろ(どうもこうも)、こちらのコーナーにお邪魔するのは久しぶりですノシ「今にもつぶれそうな店」に参入します!美味海賊(パイレーツ オブ トレビアン)呪われた海鮮たち キャプテン:海若・素波浪(カイジャック・スパロウ)の幽霊海賊船濡羽玉号 (ぬばたまごう)内にある食堂の名前。調理場担当 ウグメ(天草での船幽霊の通称)・共潜・不知火が共同で仕入れから給仕を全て行っている。捕れたての海鮮妖怪をその場で捌いているので新鮮さ(だけ)は折り紙付き。海和尚のスープは、滅多に拝めない珍味だそうな。ただ、全ての料理の味付けは…塩の味しかしません。隙を見て船幽霊さんが柄杓で海水を足してしまうからです。たまに生の蛭子が料理の中で泳いでいます。たぶん、これはサービスです。この食堂の料理を味わう条件は『烏賊…じゃなくて、海賊になること』。濡羽玉号と運命を共にしている食堂なので、文字通り浮き沈みが激しいようです。船酔いと闘いながら食事してください。むろん食事形式はバイキングです 面舵 いっぱいいっぱい
1565 George(2007-5-30)「今にもつぶれそうな妖怪料理店」一番乗りはKARASUさんです!溝出専門店「オ・フラン・シー」ええっと…(汗) いや、うん… いいんだよ、コレで…。さァ、いきなり凄いお店が登場して参りました!もう新展開開始直後から、思わず「不味そう…」と汗が噴出(溝出じゃないよw 爆)する物件ですッ!!そうですよねェ、やはりニオイと言うのは重要ですよ。これによって料理の良し悪しは決まります…。まあ、中には「臭さ」をメインにしている料理もありますが、それを「旨い」と思わせるのはかなり難しい訳で…(苦笑)ああ、イイ感じww
1566 George(2007-5-30)続きましては、hyousenさんの御登場ww立ち食い♯戸 ミニサイズの「はんざき」さんのお店でございます。こちらは「ニオイ系」ではなく「食感」に難有りな困ったお店…(汗)ましてや蕎麦と言う「のど越し」が大切な料理で、これはやってはいけません(苦笑)まず使っている食材に大きな問題があるようです。お店の味=それは店主の味覚&センスで決まる訳ですから、恐らく「はんざき」さんはこの手の商売が向かないのでしょうな…。見越し入道さんには難儀な事でしたが、ある意味自業自得。何だか別の意味で「今にもつぶれそうなお店」であります。
1567 George(2007-5-30)nanakiさん、こんにちは。すっぽんの幽霊の活け造り!こう言う「お題」では、そのセンスを爆発させるnanakiさんでございます(笑)ポイントを三つに分けての御説明… 気分が悪くなりました。(うん、でもこのお題的には正しいのだけれども… 苦笑)話のネタには悪くないお店って、妖界にも存在するんだと言う事を教えてくれる物件です(爆)「今にもつぶれそうな…」と言うより、ある意味残っていてほしいお店。
1568 George(2007-5-30)Pocopenさん、こんにちは。「やっこ庵」>一時、空前の大ブームを巻き起こした…ですな(笑)異様なまでに流行りましたが、いったい何だったんでしょうかね?ふぅ、恙虫かァ… もう私的にはそれだけで「今にもつぶれそうな妖怪料理店」にエントリーですよ、ええ(爆)んでもって、また効果音たっぷりに説明していただき(苦笑)ありがとうございます…。一発目の「オ・フラン・シー」がニオイで攻め。二件目の「立ち食い♯戸」が食感で責め。三発目の「すっぽんの幽霊の活け造り」が視覚で攻め。四件目の「やっこ庵」で聴覚を責めるとは、これはもう地獄の四重奏といっても過言ではございません…。何だか打ち合わせをしたかのような、ナイス投稿ブリです(笑)気張れ!豆腐小僧。
1569 George(2007-5-30)Sonochiyoさん、こんにちは。おお、本スレッドはお久し振りのチヨさんでございますww美味海賊(パイレーツ オブ トレビアン)呪われた海鮮たち (おいおい…)今話題のホニャララをモデルに作成された、ネーミング大作戦大爆発のお店と思いきや、そこはベテランのチヨさん…。転んでもただでは起きません(転んだのか?爆)かなりナイスで細かい設定に、ワタクシ久々に大感動ww(ああ、早く妖界を再開させて、チヨさんの物件を拝見したい!)>船酔いと闘いながら食事してください。 うん、無理(爆)「むろん食事形式はバイキングです」のコメントに、私の腹筋も取舵 いっぱい いっぱい。
1570 sudou(2007-5-30)さてさて今日紹介するつぶれそうなお店は…岩石石芋石焼芋店(いわいしいしいもいしやきいもてん)このお店はまんまの業務内容です。先日ご紹介した石芋を石焼芋にして売っております。当然硬さは大差なく、鬼一口クラスの妖怪でないとなかなか歯が立ちません。オーナーは岩石一筋七百年、砂かけ婆の「岩石 磨姑(いわいし まこ)」さんです。(区切りどころを間違わないように!!笑)普段は砂風呂の砂、消化砂、ガーデニング用の砂や石や岩、天狗つぶて用の石など石や岩、砂に関わるものを販売したり、そういうものに関する相談を受けたりして生計を立てております。ちなみにコレは副業なのでつぶれても全然問題ないのでしたw
1571 George(2007-5-30)sudouさん、こんにちは。出たよ・・・(爆)岩石石芋石焼芋店!もうね、イイよってくらい石だらけです、はい(笑)でもこっちは副業なのね…。本業の方を拝見すると、「ああ、なるほど…」と(爆)まあ、日頃から硬い物を食べるのは、歯を強くすると申しますが、ここの場合「強くなる前に」歯がやられそうです…。恐らく石の重みで店がつぶれるでしょう(笑)
1572 nanaki(2007-5-31)こういうネタは大好きです☆こんにちはノシ 電車の中で思いついて、危うく笑ってしまうところでした…あったらマズい妖怪料理(あれ?w)ベアー丼 空を漂っているベアード様を生け捕りにして、ご飯を盛った特大の丼に、乗っけただけの妖怪料理。ベアード様には分からないように、目の上には特大海苔を乗せていますが、食べるときは海苔をどかさないほうがいいです。というか、食べる前に殺られます(爆)いい子は絶対真似して作らないように☆次は真面目に考えます…(爆)
1573 KARASU(2007-5-31)恒例の、あったら「拙い」料理店。スネコスリ専門店・ネコ屋 この店の料理には全て猫…と見せかけてスネコスリが使用されています。ソースもスネコスリの血から作った特製ソースです。人気商品は ①スネカツ丼 ②スネフィレステーキ血みどろソース掛け ③スネコスリ尽くしランチセット です。愛護団体の査察を逃れるために不定期で休業するので、営業日はよく確認する事をお勧めします。
1574 hyousen(2007-5-31)営業所は突き止めてます、すぐにでも行政執行しますwwwおっととと、むだぐちは置いといてww不味い妖怪料理のお店、またまた一店舗ww かーげんだっちゅ 「しっけんけん」さんが廃冷蔵庫を数台、縄でくくりあわせてつくったバラックで営んでいるアイスクリーム屋さん。お店の名前に少し配合されている通り、ウワサ高いの「影女」さんがたっぷり使用されている哀愁…あ、違った、アイスがもりだくさん!!!と、いっても、アイスのフレーバーは年間、入れ替え差し替えを入れても都合、5種類しかないので、奇特な常連さんも、やや味に飽き気味のようです…ww〔★フレーバーとトッピングりすと★〕1 かさご味+かげおんなの髪の毛 2 げんごろうぶな味+かげおんなの爪 3 おくら&お染久松味+かげおんなの乳歯 4 ンゴロンゴロの砂味+かげおんなの不敵な笑み 5 なめこ&やまぶしたけミックス+かげおんなの泪
1575 KARASU(2007-6-3)昨日はスネコスリ愛護団体の査察の情報が入ったので「ネコ屋」はお休みしてました。ちぇ。影女と塗壁の包み焼き火間虫入道ソース掛け 「おおとり亭」で試験的に出してみましたが、一週間で消えたらしいです。文字通り、影女の下に塗壁を敷いて野鉄砲で包んで焼いて火間虫入道を20匹使ったソースをたっぷり掛けました。塗壁まで食べられますが、マズイです。
1576 shion(2007-6-4)遅くなりました~!!居酒屋 酔いな葛魔(よいなくずま) 葛の葉狐さんが店主をしている居酒屋。このお店では、葛の葉狐さんお手製のカクテルが味わえるのです、が…以下のメニューをご覧ください。スカーレット・レディ 寝肥の血(コレステロール値通常の108倍)+甘酒婆の甘酒2870年物+赤足の垢をシェーク。 マリンリーヴィング あやかしの油+金魚の幽霊のフン+手洗い鬼が海で拾った酒瓶に残っていた酒(何が当たるかお楽しみ☆)をブレンド。ミラクル・スノー 一週間ひなたに放置した件ミルク+ねずみ男の胃の中に納まったホワイトキュラソー+溶けたつらら女をステア。と、なっております。もちろん、店の名前も客を寄せ付けない原因だと思いますが。
1577 George(2007-6-8)nanakiさん、こんにちは。>こういうネタは大好きです☆はい、存じております(笑)ベアー丼! おいおい…w何だか食べた後に、色々と問題が起こりそうな一品ですねェ。私は怖くて食べられません。妖界、各方面からクレームが来そうです…「ドン食うな!」って!(上手いッ!!)
1578 George(2007-6-8)KARASUさん、こんにちは。さて、やっと出したようです…(笑)スネコスリ専門店・ネコ屋 一歩外に出ると、数千人の愛護団体の敵がいるKARASUさんですが、本人は趣味でスネちゃまイジリをしているので、やめられなくて困ってもいないそうな…(爆)影女と塗壁の包み焼き火間虫入道ソース掛けうん、でもやっぱり怖いみたいですね(苦笑)まあ命に係わる事ですから(笑)頑張って逃げて下さい。文字通りかなりヤバ目な一品です。魔が差すって事は人気店にもあるようですな…。(ってか差しっぱなしか? 爆)そうか… 塗壁はマズイいのか…。
1579 George(2007-6-8)hyousenさん、こんにちは。そうですか、突き止めてますか(笑)かーげんだっちゅ! ああ…(爆)どのフレーバーもかげおんな味な、パンチ大作戦でぼよよ~んなメニューですな…。不味い不味くないにかかわらず、メニューに刺激がなければ、それはそれで営業が苦しくなるのは必須です(苦笑)ましてやそれが濃い物であればあるほど、客足は遠のいて行きますから、お店を営む側としては、毎日が試行錯誤の連続な訳です。え? 何が言いたいにかって!?いや、きっと「しっけんけん」さんはゆる~い商売してるんだなァ~と思いましてね(爆)うん、「今にもつぶれそうな妖怪料理店」ですから。
1580 George(2007-6-8)shionさん、こんにちは。待ってました(笑)酔いな葛魔wおお、これはこれは「葛の葉狐」さんが営んでいらっしゃる居酒屋さんですか!注:某葛の葉荘とは別物ですww うう~ん、メニューを拝見するかぎり、マズイとか何とか言う以前に、超体に悪そうな物ばかり揃ってますよね…(汗)何だかお客に喧嘩を売っているような物々しさと、妖界社会に対する怒りのような物を感じます(爆)ああ、何か葛の葉の名が付くと、偏屈になるような気がするのは私だけでしょうか?
1581 sudou(2007-6-9)おはようございます。今、ジョージさんのレスを見てくだらなさMAXの駄洒落を思いついたので書きます。つぶれそうなお店「熊の煎餅屋」鬼熊の呑狗 太郎(どんく たろう)さんが営む煎餅屋。材料は…ぢつは薄めの体である描写が多く煎餅に適していそうなベアード様。「熊の煎餅屋」…「ベアー・ド・煎餅屋」なんちって…呑狗 太郎(どんく たろう)…ドン(首領)食ったろう!なんちって…つぶれそうな理由は「材料の入手の困難さ」と「出来上がりの煎餅が大きすぎる」こと。
1582 sudou(2007-6-9)おはようございます。朝風呂入浴中にもういっちょ、くだらなさMAXの店を思いつきました。ビロード中華飯店 元ビロードのしろうねり、西東 南(さいとう みなみ)さんが営んでいる中華飯店。料理は比較的まともで大きな問題はない。店の中も西東さんが身を挺して磨き上げているのでピカピカに綺麗である。さて、ここでクエスチョン。「何故この店は経営危機に陥っているのでしょうか?」答え↓・西東 南さんのお店なので汚い(北無い)イメージだから(藪野内科医院とかと同じ災難ですな)。・強いてもうひとつ理由を挙げるなら「ビロード中華飯店」だから。「尾籠・ド・中華飯店」ってか?^^;(注:尾籠=汚い)なんか、こんなんばっかりですみません…m(__)m
1583(2007-6-13)ずえええェェ~~~~んぶ 俺様が食っちまうずおおおォォ~~~~~~ッ!!!!!!
1584 George(2007-6-15)sudouさん、こんばんは。記念すべき、最後の投稿はsudouさんですwwさあ、気合いを入れて参りましょう!「熊の煎餅屋」!!なるほど(笑)何もそんなに申し訳なさそうに名前を出さなくてもよかろうに…。そう、駄洒落を言うなら堂々とッ!!(爆)ビロード中華飯店!!おおw 最後の最後に一本とられましたなwwいやァ、私大好きですよ?こう言うの☆なァ~になに、誤らずに突き進んで下さい(笑)楽しい時間をありがとう♪~
1585 George(2007-6-15)ああっと、鬼神様降臨ッ!!しかし、残念ながら御開きでございますw(爆)うう~ん、無事だったのかどうか?(悩)
1586 George(2007-6-15)本スレッドを凍結致します。長い間ありがとうございました…。発起人:George