kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

ゴロツキトリオ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
treasure氏、hyousen氏、shion氏がそれぞれ使用する顔文字の総称。
 各々(!w!)【盗れフィー/とれフィー】、(!x!)【ひょートロ/トロひょー】、(!λ!)【あマネちゃま】を利用し、
 主にお互いのチャット入室、退室時に登場する。
 ゴロツキトリオの来歴は以下のものである。
 2007年4月16日1時8分23秒、チャットでtreasure氏が「今日の迷言大賞」を受賞し、
 「記念盗れフィー」をhyousen氏から授与された。
 「盗れフィー」という言葉に対し、sudou氏が
 「(きっと盗れさんの顔した「ミッ○ィー」ちゃんのことだなwww>盗れフィー)」
 とコメントし、さらにhyousen氏の「(!!)」のコメントにsudou氏が
 「↑の(!!)がうさみみに見えたw」と返した一連の流れから、
 「盗れフィー」のイメージがその日のチャット参加者に出来つつあった。
 翌17日22時59分31秒、treasure氏が「!w!」の顔文字を作ると、
 hyousen氏から「盗れフィーだ!ww」の発言があり、この顔文字が盗れフィーだということになった。
 4月18日0時36分22秒、同様に(!w!)の顔文字を作ったhyousen氏に対し、
 yoshino氏が「(伝説の『ひょーフィー』が!!!w)」とコメント。
 その後「↑『トロひょー』の方が、すっきりするわねwww (反省)」と訂正した。
 それ以降も「ひょーフィー」か「トロひょー」かどちらがよいのかという話題になったが、
 (トロひょーは「トロ」を魚河岸で買うための「費用」では無い、とのこと)
 同日23時15分48秒、yoshino氏の「『盗れふぃーだ』w 『トロひょー』もだぁwww」
 のコメントによると「トロひょー」に確定したようである。
 しかし4月29日23時40分18秒、treasure氏からshion氏にその存在が紹介された時には
 「ひょートロ」になっていた。
 「トロひょー」の顔の形は、初期は全角半角の違いはあるものの「盗れフィー」と変わりない
 ものであったが、(!w!)の形は2007年4月21日23時18分24秒を最後になりを潜め、
 22日23時33分36秒の挨拶から(!x!)の新型がデビューした。
 同月29日23時48分15秒、treasure氏から前述の二者について紹介されたshion氏が
 二者を模して(!λ!)を制作。
 yoshino氏の命名により、「あマネちゃま」「にしおん」の案が出たが、
 (「あマネちゃま」はスネちゃま+shion氏のフルHN「紫野雨音(むらさきのあまね」から、
 「にしおん」はshion+「あまね」を名に持つ西周氏からである)
 「あマネちゃま」に決定した。
 このように出来上がった3種の顔文字だったが、これらを総称する名前は無かった。
 2007年9月1日23時37分43秒、treasure氏の「このトリオ名前はないなw」発言により問題が顕在化。
 「ひょーたんなんか「きゅあんな」名前よろしく(爆)」とのtreasure氏の要請に対し、
 sho-2氏から23時38分51秒、「『ゴロツキトリオ』とかどうでしょう?w」の提案が出された。
 「あまりきゅあんじゃない」と参加者からブーイングの嵐だったため、
 sho-2氏は「では…『悪玉トリオ』とか『オジャママン』とか『ドロンボー一味』とか…」
 と立て続けに案を出した。
 なぜかタイムボカンシリーズの悪役的ネーミングが多かったことに対してsho-2氏は
 「いやぁ…盗れさんが何か悪巧みをしそうだったからw」
 「それに『美女&男×2』の構成だったからw(ただしtreasure氏は「中性」であるその他
 もろもろそもそもの定義として間違っていることは否めない)」と述べている。
 その理由づけになぜか一同は納得し、「ゴロツキトリオ」に名称が決定した。(shion+yoshino)

ウィキ募集バナー