kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

Kikipedia~鬼奇ぺディア~

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ここでは、初版の鬼奇ぺディアについてを記しています。
現在の鬼奇ぺディア(御二版)については鬼奇ぺディアについて参照。

shion氏製作の便利な「怪」サイト&妖怪百科事典
サイト内についてや専門用語、妖怪についてわからない時はこの辞典で探すと便利である。大変人気なスレッドで、日々厚くなっていく。固定スレッドにしてもいいんじゃないかと思うほど便利である。(akemi)
8月24日、三餓鬼の正式な名前が「悪餓鬼・薔薇餓鬼・覇魅餓鬼」で合っているのか論争になり、KARASU氏が「こんな時のための鬼奇」とぶつぶつ言いながら検索に使用。結果、「悪餓鬼・薔薇餓鬼・覇魅餓鬼」で合っていることが証明された。さすが鬼奇。(KARASU)

初版(2007-7-11~2010-4-30)の凡例

shion(200-7-11)「怪」サイト&妖怪百科事典制作プロジェクト Kikipedia~鬼奇ペディア~

メインページ

鬼奇ペディアにようこそ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
鬼奇ペディアはオープンコン!テントの百科事典です。
鬼本方針に賛同していただけるなら、誰でも鬼事(きじ)を編集したり新しく作ったりできます。
現在、鬼奇ペディアには152本の鬼事があります。


各行のインデックスはこちら。(yoshino氏鬼贈)

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他


鬼本方針
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
鬼奇ペディアはオープンコン!テントの百科事典ですが、オープンコンテントの百科事典ではありません。
参加者はレスの形で編集作業を行い、それをスレ主が百科事典に追加する、という形式をとることにします。

(共有アカウントを作り、編集希望の参加者にパスワードを教えて編集を自由に行う方式も考えましたが、
そうするとスレッドが永久に浮上しないという事態が考えられるため、断念しました。ご了承ください。)


このプロジェクトは、「この言葉、フォーラムやチャットで使ってるけど、何のことだろう…」というご新規さんや、
「この言葉、いつから出てきたかな…」と考える常連さんが気軽に調べることができるようにスタートしました。

「怪」サイト内にもサイト内検索機能はありますが、半角5文字以上のみ可能で、
また、多用されている場合、どの投稿に何が書いてあるのか分からない場合もあるため、
サイト内検索機能の補助となれば、との願いから作りました。

したがって、参加者は、分かりやすい表現を心がけてください。


鬼事の内容としては、

●その語の意味
●どういうきっかけで生まれたか
●初登場ページ
●用法
●妖怪の説明
●ある妖怪の、「怪」サイト内における解釈 例)刑天とバナナの関係など
●その他豆知識

など、自由に投稿してください。

項目についても、妖怪・フォーラム内の言葉・チャット用語など、「怪」、妖怪に関することならなんでもどうぞ。

すでにある鬼事を編集する場合には、「○○の鬼事を編集」と宣言した上でお願いします。

※なお、Kikipedia~鬼奇ペディア~の編集における一切の責任は、スレッド管理人shionが負っております。
御苦情・御意見・削除要求等ございましたら、フォーラムへの書き込み・またはPMでご連絡ください。


それでは、堅苦しいことばかり言いましたが…。
質問がありましたらお気軽に♪


この色で書かれている字は、スレ主が個人的に、
「この鬼事もあった方がいいんじゃないの~?」と思ったものです。

ウィキ募集バナー