コメントログ《アーカイブ2009 Part2》

最終更新:

killingfloor

- view
だれでも歓迎! 編集

ミニ会合場所/コメントログ《アーカイブ2009 Part2》

  更新日時:2010/07/09 20:11:38
  アクセス数: -

  • unknown steam error prevented access to this てでてperk選べないんだけど原因わかりますか? -- 名無しさん (2009-07-07 21:12:17)
  • ミューテータを一度でも使うとKFを再起動しない限りソロではエラーが出るようです -- 名無しさん (2009-07-07 22:12:56)
  • なんかPerk全然あがらないんですけど。なんかのバグ? -- 名無しさん (2009-07-11 19:24:35)
  • CD版化されないんでしょうか?? -- 名無しさん (2009-07-14 21:49:51)
  • 10月頃にヨーロッパでパッケージ版が発売されるそうです。ただ、Steam認証が必須なのか単純にシリアル管理でインストール可能なのかはわかりません。 -- 名無しさん (2009-07-15 08:02:53)
  • 多分Steam必須なんだろうな。 ↑x3 認可されていないマップか、あるいは6人以上のプレイヤーがいるサーバーで遊ぶとレベルが上がらないらしい -- 名無しさん (2009-07-16 07:42:55)
  • ifeelgroovyで問い合わせたところパッケージ版もスチーム必須だそうです -- わ (2009-08-18 10:06:12)
  • MOD版killing floorwo -- 名無しさん (2009-08-25 11:47:22)
  • MOD版killing floorをダウンロードしたいんですけど、場所がよく分かりません。公式サイトにいこうとしても「このリンクは無効です」といわれていけないのですがどこでダウンロードすればいいのでしょうか? -- 名無しさん (2009-08-25 11:51:49)
  • http://www.moddb.com/mods/killing-floor/downloads/killing-floor-25 -- 名無しさん (2009-08-25 11:54:28)
  • ↑ありがとうございます -- 名無しさん (2009-08-25 12:03:58)
  • ニコニコ生放送でKFの -- わ (2009-09-04 01:07:11)
  • すいません↑ 生放送でKF一人プレイやってるんですが次の枠に行く前にゲームを一時停止したいんですが、cosoleで一時停止させるコマンドってないですかね?mod版v2.5のです。通常の方法ではpauseできないんです。 -- わ (2009-09-04 01:09:45)
  • 久しぶりにMOD版を起動して試してみましたが、ゲーム中に完全に一時停止させるのは無理のような感じですね。タスクトレイのサーバーアイコンから設定できる項目があるかもしれませんが… -- 名無しさん (2009-09-04 12:25:39)
  • ↑わざわざありがとうございました!僕も相当調べたのですがどうしてもわかりませんでした。ん…仕方がないですね。コンソールならなんでも可能かと思ったのですが。 -- わ (2009-09-04 23:45:28)
  • パッケージ版を買ったのですが、それ以外にやらなくてはいけない事ってありますか?こういうの詳しくないんで、どなたか教えて下さい。 -- PC初心者 (2009-09-14 11:32:22)
  • インストール以外に特にやる事はないと思いますが、SteamIDを取得する事になるので、これからSteamでゲームをやるつもりなら設定をきっちりやった方がいいと思います。ゲームは一度認証したらそのID以外ではプレイできなくなります。ID名等は慎重に決めてください。 -- 名無しさん (2009-09-14 18:25:50)
  • ありがとうございます。Steam認証も終わって、順調にインストールも終わりました。 -- PC初心者 (2009-09-14 19:45:01)
  • 実際にPLAYしてみましたが、LOADINGが長すぎて[仮想メモリ最小値が低すぎます]となってPLAYできません。不要なファイルとか削除したほうがいいですか?長文失礼しました。 -- PC初心者 (2009-09-14 20:34:36)
  • とりあえず仮想メモリを増やす「ttp://ratan.dyndns.info/win/2006kasoumemori.html」を見て設定してみてください。Wikiメニューにある推奨動作環境を満たしているか確認してみてください。推奨以下でもゲーム設定を調整する事で快適にプレイできる場合があります。 -- 名無しさん (2009-09-14 23:03:48)
  • メモリを上げてみたら、ソロは時間かかりますが作動しました。でもオンラインでは作動もせず即終了。動作環境満たしてるのに、何がいけないのでしょうか?質問ばかりですみません。 -- PC初心者 (2009-09-14 23:33:30)
  • 裏でセキュリティソフトがゲームを遮断している可能性がありますが、ソフトが落ちる時にエラーログ等何かメッセージが表示されませんか?まずはSteamのゲームからKF、プロパティ、ローカルファイルを選択して、「キャッシュの整合性の確認」をし、デフラグをかけてください。 -- 名無しさん (2009-09-15 08:52:16)
  • 上記を試して駄目な場合は、PCのOSの更新、各種ドライバの更新、DirectXの更新をしてみてください。またメモリ確保のため常駐ソフトも極力減らすようにしてください。 -- 名無しさん (2009-09-15 09:02:26)
  • こんなに親切に説明していただいてありがとうございます。先にデフラグと各種ドライバを更新してみます。 -- PC初心者 (2009-09-15 09:14:04)
  • いろいろしてみましたが、やはりオンラインには参加できそうにないんで、容量高いメモリを買ってから今のメモリと変えてみます。 -- PC初心者 (2009-09-15 21:28:45)
  • うーん、ソロが普通に動くならマルチも動くはずなんですが…KFのアップデートが適用されていないという事も考えられますので諦めるのはまだ早いと思いますよ。FPSゲーは設定下げれば動作環境外でも普通に動いたりしますから。KFの最低動作環境は4年前のノートでも十分満たしている程なので -- 名無しさん (2009-09-15 22:22:58)
  • スチームを再インストール後、KF -- 名無しさん (2009-09-17 22:27:26)
  • 日本語化パッチがうまく当たりません。スチームを再インストール後、KFをバックアップからインストールした後、日本語化パッチを当てたのですが英語のままです。再インストールする前は日本語は当たってました。何が原因なのでしょうか。 -- 名無しさん (2009-09-17 22:30:19)
  • Steamの言語設定を日本語にしないと日本語化されないようです -- 名無しさん (2009-09-18 11:25:55)
  • やっとオンラインできました。ロード長いですが(^-^; -- PC初心者 (2009-09-19 19:59:02)
  • 「PC 高速化」などで検索するとPCを軽くする方法が色々出てきますよ。やり過ぎると起動しなくなったりしますが; -- 名無しさん (2009-09-19 22:23:20)
  • 解像度とか32bitとかをいじったら、少しはやくなったりしますか? -- PC初心者 (2009-09-22 18:28:50)
  • あとショットガンとかハンドガンのライトがつきません。一応ついて電池も消費してるのですが目の前に光が出ません。どうしたらいいのでしょうか? -- PC初心者 (2009-09-22 18:30:57)
  • 解像度は800X600で十分です。色数は16ビットにすると軽くなりますが、影や色の足りない部分が減色表示になるのでお好みで。設定項目のディスプレイで映像のクオリティを設定できますが、項目が一杯あって解りにくいと思いますので、「ゲーム詳細」項目を中ぐらいに設定してみるといいかもしれません。最低にするとつんつるてんな映像になってしまいますが、とても軽いです。 -- 名無しさん (2009-09-22 20:46:51)
  • ライトはディスプレイ設定の「アドバンストオプションを表示する」にチェックを入れ、右側の「ダイナミックライティング」と「プロジェクター」にチェックを入れてください。「プロジェクター」はチェックを入れると少々重くなるかもしれません。 -- 名無しさん (2009-09-22 20:58:09)
  • 上の表示項目の説明は日本語化MOD環境での表示ですので、英語表示のままであれば適宜読み替えお願いします。 -- 名無しさん (2009-09-22 21:00:56)
  • インストール出来ないんです、お助けください・・・PC-DVD版です。PCの不調により二度目のインストールでプロダクトコードを入力したら、メッセージが・・・『Duplicate Product Code///』 -- う~じ (2009-09-23 00:17:14)
  • ↑どうしたらいいんでしょうか?ちなみに英語は全くわかりません。日本語のサポートWebはありませんでしょうか? -- う~じ (2009-09-23 00:20:57)
  • 舶来物なので日本語のサポートはありません。ここか2chのKFスレッドで聞くしかないのが現状です。とりあえず完全にアンインストールしてディスクに残ったフォルダなども消してください。 -- 名無しさん (2009-09-23 09:53:10)
  • かなりスムーズにPLAYできるようになりました。ただ、LOADINGがどうにかなりませんか?遅すぎて、一緒に始めても自分はWave3くらいからの参加となります。 -- PC初心者 (2009-09-23 18:01:11)
  • マップダウンロードで時間がかかるようならば「リテール版MOD関連情報(TW)」のページから適当なマップをダウンロードしてインストールしてください。ソロモードでのLOADINGを短縮するにはハード性能(特にメモリ容量)を上げるのが確実です。マルチの場合、回線速度が密接に関わってくるので光回線か24M以上のDSL回線が欲しい所です。 -- 名無しさん (2009-09-23 19:18:20)
  • ダウンロードできるマップは早くできるのですか?さすがにメモリはこれで限界です。 -- PC初心者 (2009-09-23 21:24:35)
  • KFではゲーム開始前に持っていないマップがサーバから自動的にダウンロードされますが、事前にマップを導入しておく事でマップダウンロードを省くことが出来ます。マップダウンロード自体を早くするには、クライアント側の回線速度よりもサーバ側がマップのHTTPダウンロードを設定しているかどうかに掛かっているので、設定されていない場合はダウンロードは非常に遅いです。 -- 名無しさん (2009-09-24 11:30:03)
  • リテール版MOD関連を見てみましたが、多すぎてよくわかりません。どうやってDLすればいいのでしょうか? -- PC初心者 (2009-09-24 17:55:32)
  • 20090908版ポリンキ鯖マップパックの二つをダウンロードしてインストールすれば、日本のサーバーならとりあえず大丈夫だと思います。 -- 名無しさん (2009-09-24 18:05:58)
  • いつも詳しくありがとうございます。あと日本サーバーとはマップ名の最初にJPと書いてるものですよね? -- PC初心者 (2009-09-24 19:50:40)
  • サーバー名にJPと付いているかPingが低いサーバー(70以下)は大体日本にあるサーバーです。Ping90~130は台湾、韓国、中国、シンガポール。Ping150~200は中国、ロシア、タイ、アメリカ、カナダ、ブラジル。Ping250~300以上になるとヨーロッパなど遠方のサーバーです。KFはネットコードはいいようなのでPing150~200程度までのサーバーならストレスなく遊べるようです。 -- 名無しさん (2009-09-24 21:42:09)
  • 二つともMEGAUPLOADというところでダウンロードしてみましたが、どっちも[開けないファイル]となってて何をすればいいかよくわかりません。いったいどうすればいいですか? -- PC初心者 (2009-09-25 07:13:54)
  • マップパックはRARというファイル形式で圧縮されています。解凍するには圧縮解凍ソフトと対応するDLLファイルが必要です。WinRAR(http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/download.html)かExplzh(http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/explzh.html)を使えば解凍できます。他の圧縮解凍ソフトでもRAR形式に対応していればDLLファイルがインストールされていれば解凍できます。 -- 名無しさん (2009-09-25 11:07:25)
  • 上記のサイトのExplzhで解凍をしましたが、これで作業は終わりでしょうか?killingFloorに上書きとかしなくてもいいのでしょうか? -- PC初心者 (2009-09-25 20:32:38)
  • 解凍してできたフォルダが幾つかあると思います。すべてKFのインストールフォルダへ上書きしてください。 -- 名無しさん (2009-09-25 23:01:45)
  • KFのインストールフォルダってどこにあるのでしょうか?探しても見当たらない・・・・・。 -- PC初心者 (2009-09-26 17:05:31)
  • すみません。検索機能があったので、それを使ったら見つかりました。あとコマンドってブルバップじゃなくてAKも攻撃力あがるのでしょうか? -- PC初心者 (2009-09-26 17:10:46)
  • AKはブルパップの上位武器のような物なので上がります -- 名無しさん (2009-09-26 21:43:53)
  • コマンドの成長は遅いですね(汗) それに比べて、シャープシューターのクロスボウは強いですね。ところでバーサーカー5のナイフ移動とメディック5のナイフ移動って、どちらが速いのでしょうか? -- PC初心者 (2009-09-26 23:25:22)
  • BSKの底上げが近接武器のみで15%UPで、MEDは常時20%UP+ナイフ、なので多分MEDでしょうかね。実際に競争しないと解りません。 -- 名無しさん (2009-09-27 16:16:54)
  • 常時20%UPのメディックのが性能よさそうですね。あと新しいキャラクターってダウンロードできるのですか? -- PC初心者 (2009-09-28 09:12:05)
  • DLCはSteam上からしか買えないので、クレカが必要です。 -- 名無しさん (2009-09-28 11:21:30)
  • 有料なら骸骨仮面で我慢します。それより銃火器を増やしてほしい。ガトリングガンとか(汗) -- PC初心者 (2009-09-28 12:45:22)
  • 初めまして。最近ゲームをやりはじめた者です。いきなりなんですがシャープシューターのライフルの威力増加ってAKとかの事ですよね?後皆さんのマップロード時間を大体でいいので教えてください -- 初心者 (2009-10-09 16:36:59)
  • シャープシューターで威力がUPするのはクロスボウとレバーアクションライフルです。ヘッドショットでさらに威力がUPします。今時のPCならマップロードには20秒もかからないんじゃないでしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-11 15:25:31)
  • む、すいません。SSで威力UPするのは9mm、ハンドキャノン、レバーアクションライフル、クロスボウのようです。Perkのページは単にライフルの表記のみなのでどのライフルか迷いますが、レバーアクションで間違いありません。AKとブルパップはコマンドー用の武器なので、AKの威力UPはコマンドーを使うといいです。 -- 名無しさん (2009-10-11 22:34:21)
  • 20秒!?私の低脳PCは3分は軽くいきます。 -- PC初心者 (2009-10-13 19:29:43)
  • 20秒ですか!?僕も3分は普通にいきます。PCはvistaなのですが...誰かロードが遅い原因とか分かります? -- 初心者 (2009-10-15 16:59:04)
  • 事前にマップはインストールしてありますよね?インストしてないとサーバーからダウンロードしなくてはならないので、HTTPダウンロードが設定されていないサーバーではかなり時間がかかります。マップロードを速くするにはやはりメモリを増設するのが一番かと。最近のFPSだとストレスなく遊ぶにはDDRで2GBはないと厳しいと思います。ソフト面では常駐アプリを減らしたり、裏でCPU、メモリを食いまくっているプログラムが動いている事がありますからプロセスを調べて、不必要なら停止するかアンインストするのが望ましいです。 -- 名無しさん (2009-10-15 18:14:56)
  • なるほど。メモリですか。ありがとうございます。一応自分は1GBなんで今度買いたいと思います。マップインストールはしてますけどポリンキだけで大丈夫ですか? -- 初心者 (2009-10-15 21:43:46)
  • 基本的にポリンキで十分ですが、マップは新規、既存の物のアップデート等、日々多数のマップがリリースされています。公式フォーラムに専用のスレッドがあるので最新状況が知りたければ、そちらを参照してください。このWikiのリテール版MOD関連情報(TW)のページに新規リリースマップをまとめていますが、とても追いきれないほどリリースされている状況ですので。公式以外にもマップを公開している所がありますが、Wikiメニューのリンクにまとめてありますので、そちらも参照ください。 -- 名無しさん (2009-10-15 23:13:47)
  • ありがとうございます。 -- 初心者 (2009-10-15 23:39:50)
  • 日本語化MODのファイルがダウンロード出来ない(ファイルが見つからないと言われる)のですが、現在KILLING FLOORは日本語に対応していないのでしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-16 22:10:31)
  • リテール版MOD関連情報の下の方に最新(091011)の日本語化MODへのリンクがあります。 -- 名無しさん (2009-10-16 22:37:19)
  • 久しぶりにkillingfloorをしようとして起動してみたら「InPos>Size in FFileManegerWindows.This error is probably due to either your computer overheating.」と出て起動しません。どうすればいいのでしょうか? -- PC初心者 (2009-10-24 18:36:09)
  • FAQの内容は試してみましたか?ゲームの整合性の確認をしてもエラーが出るようならSteam上からKFをアンインストした後、KFのインストールフォルダそのものも削除して綺麗にしてから再インストールしてみてください。 -- 名無しさん (2009-10-24 21:09:52)
  • ゲーム中に突然PCごと強制終了されてしまいます。PCスペックはWindows XP Service Pack 3 CPU:Intel Core 2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz メモリ:2G×2 VGA:9800GTX+です。因みにドライバーは最新の物でゲームキャッシュの整合性とキャッシュファイルのデフラグはやりました。 -- ZYA (2009-10-26 06:24:38)
  • はじめまして。昔に買ってそのままだったのですが最近アップデートされたと聞いて再インスコして遊ぼうとしたところ、誰の部屋にもdisconnnectの二行ばかりで入れません。整合性のチェックやデフラグはやったのですが、それでもできないです。ドライバも最新にしたのですが、変化なしでした。 -- 名無しさん (2009-10-26 07:21:35)
  • ソロではプレイできるのでスペック的な問題ではないと思うのですが、他にまだできていない事があればご指摘お願いします。スペックはCPU: Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHzです。 -- ↑の補足 (2009-10-26 07:23:00)
  • メモリ: 2046MB RAM グラボ: NVIDIA GeForce 6800 も補足で;; -- 名無しさん (2009-10-26 07:23:33)
  • ゲーム中にPCごと強制終了するというのはKFだけですか?他のゲームでは全く発生しませんか?CPU、グラボの熱暴走の可能性があるので一度チェックソフトで温度を確認してみてください。2chでの報告例のみで信用性は判らないですが、アップデートでGF9800系の人に問題が起きる事が多いようです。 -- 名無しさん (2009-10-26 08:42:42)
  • Disconnectされる方はちょっと原因らしきものが判りませんが、OSの更新、DirectXの更新は試されましたか?他のSteamゲーのマルチで問題なく接続できるならKFの問題なのですが、最終的には上に書いてあるように完全削除して再インストするしかないと思います。 -- 名無しさん (2009-10-26 08:55:14)
  • KF以外では強制終了など無いです、ちなみにCS:Sやクライシスでもこういった問題はありませんでした。GF9800系に問題が発生するって言うのが確かなものならば新しいグラフィックカードを買いたいものです。 -- ZYA (2009-10-26 19:36:33)
  • 今回のアップデート後からエラーで落ちるようになったのでしょうか?。似たような報告例がSteamフォーラムにあったので貼っておきます。http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=996809 -- 名無しさん (2009-10-26 22:33:47)
  • アップデート後にKFを購入いたしまして、アップデート前はやってません。 -- ZYA (2009-10-27 18:34:36)
  • bedram の実績がソロでやっても解除されませんが自分だけでしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-27 20:16:01)
  • 今のグラボには色々と不満もありましたのでこれを機に新しいグラボに買い換えようと思います。明日には買えるのでもしこれで症状が改善されたらまた報告させていただきます。因みに新しいグラボはGTX260の予定です。 -- ZYA (2009-10-27 22:30:40)
  • グラボを付け替えた所、一切問題が起こらなくなりました。これで安心してKFができると思うと凄く楽しみでしょうがないです -- ZYA (2009-10-28 23:39:40)
  • 一人では問題なく動くのだがオンラインしようとでコネクティングまで行くのだがそっから先のダウンロード画面にならないです。こまった^p^ -- boo (2009-10-29 01:38:50)
  • ウイルスセキュリティでKLがプログラムではなくネットワークの遮断していました。起動していたので気が付きませんでしたよ -- boo (2009-10-30 02:08:24)
  • ちとお聞きしたいのですがSharpshooterのLVUP条件のヘッドショットでKILLの意味がどーも分かりません。使用している武器は間違って無いはずなのですがちゃんと頭部破壊をしているのに数にカウントされている時とされていないときがあるのは何がわるいのでしょう?  -- siro (2009-10-30 13:02:14)
  • どのMAPで、プレイしましたか? ホワイトリストに追加されていないMAPで無いと経験値が入手できない場合があります。(主にカスタムマップ等) -- postal (2009-10-30 14:30:36)
  • また、現在では6人を超えるサイズのサーバでは経験値を獲得することができません。 -- postal (2009-10-30 14:39:13)
  • 直したといいつつ普通に高額で売れてしまうのは仕様なのかなー。特別な操作なしでも高額で売れることがしょっちゅうあるから、もうバグなのかすら分からん。 -- 名無しさん (2009-10-31 00:30:39)
  • この小規模なアップデートでロード時間ほんとうに早くなったのかな -- 名無しさん (2009-10-31 22:28:02)
  • 早くなったというか、たまに異常に遅くなる現象が解決されたということじゃないかな。自分も一回遭遇したけど、1~2分くらいたっても画面が切り替わらなくて一瞬フリーズしているのかと思った。 -- 名無しさん (2009-10-31 23:15:29)
  • 書いてあるとおりに日本語化作業をしたのですが、作業を完了して起ち上げると、文字表示が全て消えてしまいました。また、マウスもすごいカクつきます。KFのソフトは、つい最近、Steamから購入してダウンロードしたばかりです。対処方法、ありましたらご教示お願いします。 -- KF&FPS初心者 (2009-11-01 23:51:18)
  • すみません、↑の不具合、自己解決しました!お騒がせしてすみませんでした。(原因はLhacaを使用してファイルを解凍してしまったのが原因と思われます) -- KF&FPS初心者 (2009-11-02 01:52:51)
  • すいません。最近やり始めた者ですが、マップダウンロードを何処でどうすればいいのかさっぱり分かりません。大変わがままなんですがPCとか初心者ですので最初からわかりやすく教えてもらうとうれしいです。 -- (初心者) 2009-11-14 22:39:55
  • 右のメニューのリテール版MOD関連情報にあるポリンキ鯖マップパックをダウンロードしてください。解凍してKFのフォルダに上書きするだけです。リンクの下の注意書きをよく読んで導入してください。 -- (名無しさん) 2009-11-15 01:13:34
  • ありがとうございます -- (初心者) 2009-11-15 14:20:08
  • ついさっきポリンキ鯖MPの最新版が出たようです。Wikiも更新されたようなので、再度確認してみる事をお勧めします。 -- (名無しさん) 2009-11-15 16:12:50
  • 最新のポリンキを上書きしたらエラーが出るようになったんですけど;; -- (初心者) 2009-11-15 19:42:13
  • Steamからキャッシュの整合性の確認をしてみてください。WikiメニューのFAQに詳しく載っています。 -- (名無しさん) 2009-11-15 21:46:22
  • 全てしましたができません。ポリンキ導入前なら普通にプレイできたんですが... -- (初心者) 2009-11-16 00:54:46
  • エラーというのは全く起動しないという事ですか?何かエラーメッセージ等は表示されていますか? -- (名無しさん) 2009-11-16 09:17:29
  • キャラクタリストにデフォルトの6人分追加。
    DLC分は他の方にお願いします。
    つーか新規でページ作った奴は分かる範囲で埋めろよ・・・ -- (名無しさん) 2009-11-16 12:36:59
  • はい。メッセージは表示されます。確かクリティカルエラーとランタイムエラーがたまにでます -- (初心者) 2009-11-16 15:58:03
  • 何か他のソフトが干渉しているのかもしれません。
    エラー内容でグーグル検索してみると打開策が見つかる可能性が高いですよ。
    とりあえず検索してよく判らなかったら、エラー内容を書いてみてください。
    再インストした方が早いかも判りませんが… -- (名無しさん) 2009-11-16 16:58:27
  • 多分↑×12の人が言ってたように解凍ソフトがだめなのかもしれません...解凍したときこのファイルは壊れてますって出てたので...再インストールしてみます。ありがとうございました。
    -- (初心者) 2009-11-16 17:57:07
  • できました。どうもです。 -- (初心者) 2009-11-16 22:03:30
  • プレイ中に重くなったり軽くなったりで面白さが半減です。ノートパソコンvistaでメモリは2GB搭載していて、ゲーム中は350MBほどになってしまいます。メモリ不足でしょうか? -- (名無しさん) 2009-11-21 20:12:26
  • 「PC 高速化」等で検索して、専用のツールを使ってOSを軽量化すれば、快適になるかもしれません。
    不要な常駐ソフトを減らすのも効果があります。ゲーム設定で全部の項目が最高設定になっていたりしませんか?
    1世代前のゲームエンジンとはいえ最高設定はかなりメモリを食います。
    テクスチャ、ライティング、アンチエイリアス等の設定を一つ落とすだけでもかなり軽くなりますよ。 -- (名無しさん) 2009-11-21 21:02:05
  • それが全て落としても途中でおもくなります;; -- (名無しさん) 2009-11-21 23:09:15
  • そのあとすぐに軽くなりますがまた重くなったりの繰り返しで... -- (名無しさん) 2009-11-21 23:10:18
  • うーむ、後考えられる問題は回線でしょうか。
    ノートでメモリ2GBという事は最近のモデルと思いますので、
    グラボが非力としても設定を下げれば快適に動くはずなんですが… -- (名無しさん) 2009-11-22 09:14:21
  • オフラインもなってしまいます;; -- (名無しさん) 2009-11-22 12:25:23
  • 一度回線周り(ルータ、ハブなど)を再起動してください。 -- (名無しさん) 2009-11-22 13:46:04
  • うーむ...

    ゲームや動画を見たら熱で85℃も行ってしまうのでファンを取り付ければ解消できますかね? -- (名無しさん) 2009-11-22 15:20:18
  • 熱暴走ですかね。ノートの下に敷くタイプの冷却ファンを使うといいかもです。 -- (名無しさん) 2009-11-22 15:56:31
  • なんということでしょう!試しにKillingをプレイ中に氷を下に引いてやってみたところ快適にできました。がどんどん氷が溶けていって終いにはぬるくなっていってパソコンを調べた所97℃になっていました。これは冷却ファンを買わないとゲームどころかとんでもないことになりそうですね^^; -- (名無しさん) 2009-11-22 17:21:44
  • 97度は行き過ぎと思います。CPUの廃熱口が壁で塞がっていたり、埃が詰まっていたりしませんか?
    ファンがきちんと動いているか一度確認した方がいいと思います。 -- (名無しさん) 2009-11-22 17:40:33
  • 最近、倒した敵が消えずに残る仕様?になったせいかゲーム全体が終盤になるほど
    重くなるのですが、設定変更で倒した敵を消すようにすることはできますかね? -- (名無しさん) 2009-11-22 18:58:03
  • どうやら熱が主因じゃなくてノートパソコンを傾けたら余裕で最高設定でも楽にできました^^;
    廃熱口がふさがっていたようです。でも熱はものすごく高いままですがw -- (名無しさん) 2009-11-22 20:20:25
  • 敵が残るのはサーバー側の設定ではないのでしょうか。
    最高設定でも最低でも普通倒した敵はすぐに消えるはずです。
    KFの仕様的にも敵を残してもメモリを食って重くなるだけなので、
    アップデートで残る仕様に変わったとも思えません。 -- (名無しさん) 2009-11-22 21:35:11
  • 11月21日の日本語化のダウンロードが長すぎですw混雑してるのかな -- (名無しさん) 2009-11-23 09:14:43
  • すみません。
    キャラクター同士の衝突判定を無くすMODを教えて下さい。 -- (\) 2009-11-28 13:59:52
  • http://sandcrawler.net/forum/kfmod.php?page=downloads&command=view&id=79
    http://forums.tripwireinteractive.com/showthread.php?t=34595
    KFAntiBlocker。使い方は判らないので公式スレを参照してください。 -- (名無しさん) 2009-11-29 12:38:29
  • 返信有難う御座います。 早速導入してみようかと思います。 本当に有難う御座いました。 -- (\) 2009-11-29 18:10:42
  • なんか日本語化したら相当重くなりますね -- (名無しさん) 2009-12-01 17:37:42
  • Perkのレベルアップ条件を細かい数字を見る方法は無いでしょうか?
    たとえば 必要条件のダメージが現在 598K だったとしてそれを細かく見ると 5981234 みたいな感じで。
    わかる方いましたら教えてください。ゲーム中じゃなくてもおkです。 -- (tgjm) 2009-12-05 15:36:53
  • 再インストールしてから味方の名前、左下のログが表示されません。
    設定初期化、再再インストールしても表示されません。
    再表示の方法をご存じの方おられますか? -- (名無しさん) 2009-12-06 20:23:47
  • 画面の情報表示の設定は設定画面のHUDの項目にありますが、
    初期化しても表示されないならDirectXやビデオドライバの設定に問題があるのかもしれません。 -- (名無しさん) 2009-12-07 12:22:26
  • どなたかノートPCでプレイしている方いましたら詳細なスペックを教えてください
    当方もノートでやろうと思うのですが、どうも購入までの決心がつかなくて・・・。
    参考までに教えてください。 -- (名無しさん) 2009-12-07 21:40:36
  • Celelonなノートでプレイしてるけどなんとか動いてるよ。快適とは言えないけど
    ネットブックは動くかどうかわからないけど最近のノートPCなら安物でもプレイできると思うよ
    -- (名無しさん) 2009-12-07 23:55:06
  • グラフィックは落ちるけど、設定いじれば4,5年前のモデルでも十分動くよ。アンリアルエンジンは歴史あるから、その辺りの調整はしっかりできる。 -- (名無しさん) 2009-12-08 01:26:15
  • オンボでもなんとか動くようですね。
    今購入しました。到着が待ち遠しい。
    -- (名無しさん) 2009-12-08 15:18:52
  • 最高の解像度で4:3の比率で表示させることは出来ないのでしょうか? -- (名無しさん) 2009-12-25 15:32:10
  • ワイド液晶を使っているとして、4:3表示はできると思いますが、
    左右が切り取られた表示になると思います。 -- (名無しさん) 2009-12-25 17:04:37
  • iniを弄れば解像度を自由に変えられるよ
    ...\killingfloor\System\KillingFloor.ini内の
    FullscreenViewportX=xxx
    FullscreenViewportY=xxx
    を設定したい値にすればok
    この説明でわからなかったら触らないほうが無難 -- (名無しさん) 2009-12-26 05:24:43


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー