マリオファン紹介サイト
KENTさんについて
最終更新:
kinopio_like
-
view

前文
任天堂ゲームレビュアーの方であり、マリオオタクの「ロジー」さんとのコラボ放送では、マリオファンとしての一面が見られた方。YouTube登録者数10万人超え、Twitterフォロワー数1万人超えのマリオファン界隈の中でも有名な方!マリオゲームのレビュー、予想などもしている。2022年09月30日にブログが15周年を迎えた。おめでとうございます!!!
詳しくは
→https://kentworld-blog.com/archives/kentworld-15th.html
詳しくは
→https://kentworld-blog.com/archives/kentworld-15th.html
リンク集
YouTube
ブログ「KENTWORLD」
必須項目
最推しマリオキャラクター
ドンキーコング
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(64)のマイキャラにしていたらいつしかキャラクターに愛着を持ってしまった。その後、「マリオカート」「マリオテニス」「マリオパーティ」でもマイキャラにするのが定着。
(「スーパードンキーコング」シリーズなど彼が主人公のゲームも大好きです。新作でないかなぁ)
(「スーパードンキーコング」シリーズなど彼が主人公のゲームも大好きです。新作でないかなぁ)
好きなマリオシリーズ
3Dマリオ
スーパーマリオ64(64)で3Dアクションの面白さを知って以来、新作が出たら必ず発売日に買って楽しんでいます。箱庭型とコースクリア型の大きく分けて2種類がありますが、どちらかというと前者の方が好きです。後者もアトラクションのような感覚で遊べるので特にスーパーマリオギャラクシー2(Wii)はハマりました。
▢「箱庭型」と「コースクリア型」について
ゲーム機 | 64 | GC | DS | Wii | 3DS | Wii U | Switch |
箱庭 | ○ | 〇 | 〇 | 〇 | |||
コース | 〇 | 〇 | 〇 | 〇※1 |
※1 スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドを含める。
※2 フューリーワールドに関しては箱庭型。
※2 フューリーワールドに関しては箱庭型。
- 3D箱庭型
スーパーマリオ64(64)、スーパーマリオサンシャイン(GC)、
スーパーマリオ64DS(DS)、スーパーマリオオデッセイ(Switch)
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(Switch)※2
スーパーマリオ64DS(DS)、スーパーマリオオデッセイ(Switch)
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(Switch)※2
- 3Dコースクリア型
スーパーマリオギャラクシー(Wii)、スーパーマリオギャラクシー2(Wii)
スーパーマリオ3Dランド(3DS)、スーパーマリオ3Dワールド(Wii U)
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(Switch)
スーパーマリオ3Dランド(3DS)、スーパーマリオ3Dワールド(Wii U)
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(Switch)
好きなゲームTOP3
🥇64DD マリオアーティスト タレントスタジオ
タレントやムービーを作って遊ぶゲーム。YouTubeの動画編集みたいな感覚で映画を作れるんですが、キャラクターを色んな角度で撮影したりテロップやエフェクトを付けるのが楽しすぎて子供の頃はずーっと作っていました。このゲームに出会っていなければYouTuberになっていなかったかも!?
🥈64 スーパーマリオ64
それまでは3Dゲームを遊んだことがなかったので、初めて触った時の衝撃が凄まじかった!最初の頃は思うように操作ができず、大量のマリオを失ってしまったが、その分、自在にアクションを繰り出せるようになった時の達成感が半端なかったです。
🥉SFC スーパーマリオRPG
生まれてはじめて遊んだRPG。このゲームに触れたことで「ターン制」「HP」「攻撃力」「防御力」「すばやさ」「レベルアップ」などRPGの基本を知りました。本筋のストーリーも秀逸で、マリオとクッパが力を合わせて冒険する展開は大長編ドラえもんのような魅力があります。隠し要素も満載なので、クリアしてからも数ヶ月間は遊んでいましたね。
好きなBGM
スライダー(64 スーパーマリオ64)
スライダーステージなどで流れる曲。聴いた瞬間にテーマパークへ足へ運んだかのようにワクワクできるのでテンションを上げたい時によく聴いています。スーパーマリオギャラクシー2(Wii)でアレンジバージョンが流れた時は感動しました!
好きなパワーアップマリオ
はねマリオ(64 スーパーマリオ64)
自在に飛べるようになるのは少し大変ですが、大空を飛び回る時の浮遊感は唯一無二の魅力があります。高度を上げたり下げたりする時に聴ける風の音がたまらないんですよね。一緒に流れるBGMも開放的で、聴いているとコントローラを置いて両手を広げたくなってきます。
マリオファンになったきっかけ
生まれてはじめて遊んだゲームが、スーパーマリオブラザーズ(FC)なので、ゲームファンになるのと同時期にマリオファンになりました。なので、ぼくにとってマリオはゲームと一心同体です。好きな理由としては、キャラクターを操作している時の心地良さ、カラフルでユーモア溢れる世界観、初心者から上級者までが楽しめる難易度調整などでしょうか。任天堂を代表とするシリーズなので、任天堂ファンであるからにはこれからもマリオファンであり続けると思います。
任意項目
アイコン

自分のMii

みなさんへコメント
YouTubeで任天堂ゲームのレビューを中心に動画投稿しています。この度はマリオファンとして紹介して頂けて大変嬉しく思っています。これからも任天堂ゲーム。そしてマリオゲームを盛り上げていこうと思っているので、みなさんよろしくお願いします!
管理人より
記念すべき第10回はKENTさんでした!かなり前からインタビューの計画を1人でしていました………昔からYouTubeの方をよく見ていまして……KENTさんの動画はとても分かりやすく、ブログの方もよく見ています。マリオゲームのレビューもスゴく、私の知っているマリオファンも動画を見て参考にしているらしい。インタビューをお願いした際のKENTさんの対応がスゴく優しかったです…ありがとうございました!!
更新履歴
Ver.1.0.0(2022年10月16日配信)
マリオファン紹介第10回「KENTさんについて」を配信しました。