とある魔術の禁書目録 自作ss保管庫

20-267

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

小ネタ 義理じゃないなら…? 御坂美琴編




 2月13日 御坂美琴は悩みに悩んでいた。
 ここはデパートの食品売り場。目の前にあるのはチョコレートの山。
 そう、明日はバレンタインデーなのである。

(ア、アイツには何かとお世話になってるし、ぎ、義理チョコくらい渡すのは当然よね!?
 変な意味とかじゃなくて、あくまでお礼! 「いつもありがとう」って感謝の気持ちよ! 
 うんうん、人としてその心を忘れちゃいけないわよね! け、決して変な意味とかじゃなくて!!)

 心の中で、誰に対してなのか分からないが、必死に言い訳をする。
 美琴はとりあえず、目の前にあるチョコレートの箱を手にとってみた。

(う~ん……こっちのは高級感があるけど、あまり高いの贈ると「重い」って思われちゃうかもしれないし……
 ってか、ほほほ本命だと勘違いされても困るしね!?
 かといって安すぎるのもどうかと思うし…こういうのってハート型のが多いのよね。
 そんなの渡したら、ほほほ本命だと思われちゃうじゃない!!)

 考えすぎである。義理だろうが本命だろうが、バレンタインのチョコなんて7割はハートの形だろう。
 だが美琴にとっては大問題らしく、アレでもないコレでもないと、小一時間ほどチョコレートコーナーを占領しているのだ。
 ちなみに白井へのチョコは、「これでいっか」と、2秒で決まったらしい。
 その間、キッズ向けのコーナーにて、「ゲコ太チョコレート」なる物を発見したのだが、流石にこれは無いと思ったらしい。
 まぁ結局は自分用として、買い物かごに入れた訳だが。
 そろそろ決めないとお店の人に迷惑がかかるころ、美琴の目にある物が止まった。
 それは、バレンタイン向けにデコレーション加工された他のチョコとは違い、
 業務用かと思わせる、ただただ直方体のシンプルなチョコだった。真ん中にはでかでかと「徳用」と書かれている。
 これはいわゆる手作り用だ。
 「コイツを溶かして好きなようにカスタムすれば、手作りチョコの出来上がり!
  これで気になるあの人もアナタにメロメロだYO!」
 という売り文句に、若干イラッとはしたが、手作りという響きに美琴は心惹かれた。

(手作りか……そう言えばクッキー渡した時も「手作りがベスト」とか何とか言ってたわよね……
 で、でもそんなのあげたら、ほほほ本命だって誤解されちゃうんじゃ!?)

 またそれか。

(い、いやでも、本人の希望は尊重するべきよね!! アイツが「手作りを食べたい」って言うなら仕方ないわよ! うん!
 ま、まぁホワイトチョコで「義理」って書けば大丈夫よね!?)

 自分を無理やり納得させ、美琴は手作りする事を決意した。
 というより、実は始めからそうするつもりだったのではないだろうか。

(てかアイツってミルクとビターどっちが好きなのかしら……ナッツとかも入れた方がいいのかな?
 それとデコレーション用に使う、ちっちゃいチョコも買っとこう。
 あとはメッセージカードと……あっ!ラッピング用のリボンと包装紙も買わなきゃ!!
 ……って! 何かアイツにチョコ作るのを楽しみにしてるみたいじゃない!!!
 違うわよ!?あくまで義理なんだから!! 変な意味とかじゃないんだから!!!)

だから、誰に対して言い訳してるんだこの娘は。



「…で、ウチに来た訳ですか」
「ご、ごめんなさい……」

 美琴が今いるのは佐天の寮だ。
 例のごとく、常盤台の寮の厨房では色々と面倒なのだ。

「ま、あたしは別にいいですよ? あたしも初春にチョコ作る予定でしたし。
 あっ!もちろん御坂さんと白井さんの分もありますから!」
「ありがと、佐天さん」
「いえいえ! ようやく御坂さんが告白する決心したんですから、そりゃもう全力で応援させてもらいますよ!」

 ぶっふぉう! と美琴は盛大に吹き出した。

「ここここ告白!!? 違う違う違う!! これはあくまで義理!義理なの!」
「ふ~ん、こんなに気合入れて色々買って来たのに義理なんですか。 へぇ~……」

 佐天はニヤニヤしながら買い物袋を漁る。
 確かに傍から見れば、明らかに本命チョコを作るくらいの準備の多さだ。

「だ、だから違うの!! それは…えと…アレのためで……
 だから…アイツのためとかじゃなくて……とにかく違うの!!!」

 顔を真っ赤にし、半分涙目になりながら必死に(内容0の)言い訳をする美琴はとても微笑ましいが、
 これ以上いじめたら流石に可哀相かな?と、佐天は追撃するのをやめてあげた。

「それで、どんなのを作るつもりなんですか?」
「えっと……見た目はシンプルで、でも実は中身が凝ってる。みたいなのにしようかと……」
「んー…何か漠然としてますね。 具体的な種類とかは?例えばトリュフとか生チョコとか」
「あ、それなら決めてるの。 チョコレートケーキにしようと思って。そのために薄力粉と卵も買ってきたから」
(それ全然シンプルじゃないです!)

 やはり気合入りまくりである。
 始めに「重く思われたくない」だとか、「本命だと勘違いされたくない」だとか色々言ってなかったか?
 

 数時間後 スポンジも焼け、デコレーションも完了した。
 あとは冷蔵庫で冷やしておけば、立派なチョコレートケーキの完成だ。

「さて、と。 私の方は終わったし、佐天さんのトリュフ手伝おうか?」
「あっ、じゃあお願い―――」

 言いかけて、佐天はある事を思いついた。

「い、いや! こういう事は自分でやらないと気持ちがこめられませんから!!
 それよりメッセージカードがありましたけど、この間に書いちゃったらどうですか!?」
「で、でも……」
「こっちは大丈夫ですから!! 筆記用具はあっちの部屋にありますので!!」


 半ば強引にキッチンから追い出された美琴は、何も書かれていないカードと睨み合っている。

(「いつもありがとう」…これは普通すぎよね。 「これからも頑張んなさいよね」…上から目線すぎ…私、何様?
 「勘違いすんな!」…それじゃ感謝なんて一つも伝わらないわよね…… 「誠にありがたく思っており…」武士か!!
 「ホントは私~、いつもは嬉しいって思ってるんだぞ☆」いやいや、誰だコレ!?
 「いつも言えなかったけど、今日は勇気を出して言うね? 私は、アンタのことが好―――」って、違ぁぁぁぁう!!!
 これはあくまでも義理チョコなのだからして!!! 決して変な意味は無いのだからして!!!)

 相変わらず心の中で騒がしい娘である。


 一方、美琴をキッチンから追い出す事に成功した佐天は、冷蔵庫からまだ固まっていないケーキを取り出した。
 美琴がさっきまで作っていたそのケーキには、ホワイトチョコででっかく「義理」と書かれている。
 佐天は先程まで美琴が使っていたチョコペンを手に取り、「義理」の下に、ちっちゃく「じゃないから」と書き足した。
 そして何事もなかったかのように冷蔵庫に戻したのだ。
 なんちゅう悪い【おもしろい】事をしてくれてんだ、この娘は。

(さ~て、明日どうなるかな~♪)

 鼻歌交じりでトリュフチョコ作りに戻る佐天。
 ほんまにこの子は悪い子やで。

 明日はバレンタイン当日。
 この「義理じゃない」チョコレートケーキを見て、上条は何を思うだろうか?





ウィキ募集バナー