~詩・ダンスについて~
詩やダンスは、戦場で大きな活躍をします。あなたの助けになってくれることでしょう。
特定の職業・性別でしか扱えませんが、使っている人が多いほど更に強い効果を発揮するので、自分のためにも誰かのためにもぜひ使っていってください。
また、一部の戦場を除いた戦闘フィールドで効果が発動します(一部の詩やダンスは、確率で発動します)。
詩……主に戦っているあなたにプラスの効果をもたらします。ダメージUPやHP回復などができます。
ダンス……主に戦っている相手にマイナスの効果をもたらします。ダメージDOWNやHP回復量減少などができます。
なお、このページは使用者向けの内容ではありません。
『銀河の歌姫』や『月陽の踊人』のプレイヤーは、設定画面で効果等を確認してください。
ここでは、効果だけを軽く書いておきます。
~ネーミングについて~
詩とダンスの命名は、ドイツ語をGoogle翻訳の読み上げ機能を使って筆者が感覚で日本語読みで読めるようにしてあります。
ただし、『文章』ではなく『単語』を合わせたものなので、正確な『単語』で構成されているものではありません。ご注意ください。
『文章』としての日本語訳は『○○に捧げる△△の歌or舞』という感じにしたかったのですが、
『文章』にするとかなり長くなったので、『単語』の切り貼りでそれっぽくしてあります。
――結論、習っていないものを強引に使わない方がいいのを存分に思い知らされました、ということです(汗)
〔訳の概要〕
・『ゾング(song)』は、「歌」という意味です。
・『ダンズ(danze)』は、「ダンス(踊り)」という意味です。
・『カマラーディン』は、「戦友」という意味としています。歌姫や踊人があなたのために歌ったり踊ったりしてくれます。
・『シュラッフェルト』は、「戦場」という意味としています。歌姫や踊人が敵味方双方のために歌ったり踊ったりしてくれます。
・その他、色々と怪しいところはメモがてら“筆者の感覚”を書き残しておきます。
~詩リスト~
『銀河の歌姫』が歌う詩です。
詩の名前を全て書くとかなり長くなるので、名前は詩の内容だけにしておきます。
名前 |
意味 |
効果 |
特殊 |
アングリフ |
突撃 |
プレイヤーの基礎ダメージが1~20%上昇 |
- |
アブフェア |
防御 |
プレイヤーへの被ダメージが1~20%軽減 |
- |
ヒーラング |
癒し |
プレイヤーのHP回復量が1%上昇 |
- |
リーヴ |
生命 |
全員のHPが最大HPの5%継続回復 |
- |
エクステンション |
拡大,拡張 |
全員のクリティカルヒット時のダメージが2%上昇 |
- |
ワクストゥーム |
成長 |
取得経験値が25%上昇 |
発動率:低 重複× |
グルッグ・ゲルド |
(※) |
入手金額が25%上昇 |
発動率:中 重複× |
ヴァメイデン |
回避 |
確率でダメージ無効化(敵・味方双方に効果あり) |
発動率:低 重複・発動率↑ |
ディヴディエン |
分割 |
全員の攻撃が必中,ダメージ平均化 |
発動率:中 重複・発動率↑ |
シュヴァルツ |
守護者 |
プレイヤーの武器の威力が半減,防具の威力が2倍(継続) |
上限値あり 重複× |
リーレ・ゴッテス |
(※※) |
取得経験値と入手金額が50%上昇 |
発動率:高 重複× |
注:『エクステンション』と『シュヴァルツ』は適当に当てはめたものです。
『シュヴァルツ』に当てはめている意味の実際の言葉は『シュヴァルツェ』で、『シュヴァルツ』はフランス語で「黒」です。【2017/06/07修正】
※……グルッグ(glück)は『幸運』,ゲルド(geld)は『お金』という意味です。
※※……『空の女神』という意味です。概要は以下の通りです。
リーレ:ドイツ語で『空』を意味する。表記は『leere』。
ゴッテス:英語での意味の『女神』から引用。表記は『gottes』。文章的に見ると、男性の神様という意味になり、本来は『gottin』と表記する。
~ダンスリスト~
『月陽の踊人』が踊るダンスです。
ダンスの名前を全て書くとかなり長くなるので、名前はダンスの内容だけにしておきます。
名前 |
意味 |
効果 |
特殊 |
ゲシュター |
弱化 |
敵の基礎ダメージが1~20%下降 |
- |
ブレッケン |
破壊 |
敵の被ダメージが1~20%上昇 |
- |
ジフト |
衰弱 |
全員に最大HPの1~5%の継続ダメージ |
- |
ヘクサー |
魔女 |
敵のHP回復量が2%減少 |
- |
トゥルーブ |
鈍化 |
敵のクリティカルヒット時のダメージを2%抑制 |
- |
ラディーア |
消去 |
敵の加護属性を消去 |
重複・変化なし |
ビタリティ |
活力 |
全員のOVLゲージが上昇 |
OVL時、継続時間上昇 重複・変化なし |
ヴェルゾグラング |
遅延 |
全員の回避値が1~3%下降 |
- |
ベッシュラウニング |
加速 |
全員の回避値が1~3%上昇 |
- |
バーサーカー |
狂戦士 |
プレイヤーの防具の威力が1/3,武器の威力が3倍(継続) |
上限値あり 重複× |
ウィーズ・ゴッテス |
(※) |
戦場に属性付与,全員のOVLゲージ継続上昇 |
OVL時、継続時間上昇 重複・上昇量↑ |
注:『バーサーカー』は、英語読みです。ドイツ語でのスペルは英語でのスペルとあまり変わりませんが、読み方が少し異なります(後述にて説明)。
【備考】
・『ジフト』の本来の意味は「毒」ですが、毒で弱っていくという解釈から「衰弱」としています。
・『ヘクサー(魔女)』は「呪い」という意味が転じてなっていますが、本来は「呪い」という解釈です。
(※単に「呪い」とGoogle翻訳に入力すると、「まじない」という読み方に解釈されて起きたことだと思われます。)
・『魔女』は、『ヘクサー』ではなく『ヘクセン』と発音するそうです。ただし、読みは編集訂正しないことにしておきます。【2016/06/07追記】
・『バーサーカー』は英語読みで、ドイツ語では『ベイサーカー』と読むそうです。(実際の英語の発音も同じかもしれませんが……)
※……『大地の女神』という意味として、2つの単語で構成されています。概要は以下の通りです。
ウィーズ:ドイツ語で『世界』を意味する『welt』(読み方は「ウェルト」)を強引に読み換えたもの。ついでに書いておくと、意味も強引に解釈されている。
ゴッテス:「リーレ・ゴッテス」の「ゴッテス」と同じ意味。
最終更新:2016年04月26日 01:00