新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
岸田教団&THE明星ロケッツ 非公式Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
岸田教団&THE明星ロケッツ 非公式Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
岸田教団&THE明星ロケッツ 非公式Wiki
【メニュー表示】
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
【Wikiの案内】
トップページ
FAQ
BOT (アカウント削除済)
ニュース
リンク集
出典・参考・引用
【バイオグラフィ】
岸田教団とは?
メンバー
使用機材 (更新停止)
関連作品一覧
関連動画一覧
カラオケ登録楽曲
【ライブ・イベント】
ライブ・ツアー・セットリスト
メディア出演履歴
A&G ARTIST ZONE THE CATCH
【ディスコグラフィ】
作品一覧
【岸田教団】
SUPERNOVA
明星ロケット
SuperSonicSpeedStar
星空ロジック
七色シューティングスター
【岸田教団&THE明星ロケッツ】
【同人アルバム】
幻想事変
Electric blue
LITERAL WORLD
ROLLING★STAR
セブンスワールド
.JP
ロックンロール ラボラトリー
きしだきょうだんのベスト!
SUPER SONIC APPLE RABBIT
ROCK'N'ROLL LABORATORY 2
ANCIENT FLOWER
COMPACT DISC
MOD
yukkuri
ブラックマーケット
岸田教団アーカイブ(※訳あって)上巻
岸田教団アーカイブ(※訳あって)下巻
超々キューカンバー
【商業アルバム】
POPSENSE
hack/SLASH
LIVE YOUR LIFE
REBOOT
異世界転生したらベストアルバムでした。
BERSERKERS
【同人シングル】
surumeika-
【商業シングル】
HIGHSCHOOL OF THE DEAD
ストライク・ザ・ブラッド
GATE ~それは暁のように~
GATEⅡ ~世界を超えて~
天鏡のアルデラミン
Blood on the EDGE
ストレイ
シリウス
nameless story
転生したら剣でした
【ライブCD】
生存CD
Super Pro Max Ti
【映像作品】
LITERAL WORLD LIVE TOUR DVD
POPSENSE LIVE TOUR DVD
はじめてのおそと at 日比谷野外大音楽堂
救済 MOD LIVE TOUR in CLUB CITTA’ライブ DVD
【その他】
その他の楽曲
配信サイト一覧
【JUDGEMENT】
概要・作品一覧
【ディスコグラフィ】
東京メリィゴゥランド
みずいろ
JULIETTA e.p.
【Crazy Berry】
概要・作品一覧
【ディスコグラフィ】
くるいちご
くるいちご煮
くるいちご三ルク
いにしへのくるいちご
くるいちご業
くるいちご録
その他
【YATSUHASHI】
概要・作品一覧
【ディスコグラフィ】
真夏のオリオン
奇跡の星
WE YOUNG OF TIME
ULTRA BABY
RUNNING WILD
ANCIENT TEMPLE
【OSUSHI PROJECT】
概要・作品一覧
【ディスコグラフィ】
OSUSHI PROJECT ①
【ONSEN PROJECT】
概要・作品一覧
【ディスコグラフィ】
SUI-TEN
ORIENTAL-GIRLFRIEND
【その他】
銀針の作品一覧
みっちぇるの作品一覧
更新履歴
取得中です。
【メニュー編集】
岸田教団&THE明星ロケッツの概要
>
使用機材
※本ページに関しまして、岸田教団公式ファンクラブ『SANNKAKU "▲" 』内のコンテンツと重複する恐れがあるため更新を停止しております。
2019年頃までの各メンバーのTwitter、公式サイト、バンドスコアを元に作成されたページです。
現在は使用されていない物やレコーディングでは使用されていない物、借り物、手放してしまった物なども記載されています。
正式な名称や詳細な型番・年式などが語られていない物、メンバーの手によってカスタムされている機材もありますので、参考程度の気持ちで閲覧をお願いします。
記載は"メーカー「機材名」"で表記しています。"Handmade"はメンバーによる自作機材となります。
使用者と所有者が違う可能性もあります。
楽器
ギター
はやぴ~
池内銘木商店 「ヴィンテージ67V」
池内銘木商店 「ヴィンテージ67V (2011)」通称 : 金V
池内銘木商店 「黒のランディ・ローズV型ギター」
Fender 「Stratocaster (1960)」
Gibson 「Les Paul Junior (1956)」
Gibson 「Melody Maker(1959)」
Gretch 「6119 Tennessean (1964)」
ピック
CLAYTON 「0.56mm」
CLAYTON 「0.72mm」
MASTER 8 「INFINIX Regular Teardrop 0.6mm」
岸田
Fender 「Esquire (1959)」
Fender 「Esquire (1960)」
Fender 「Newporter (1967)」
Fender 「Telecaster (1966)」
Rickenbacker 「330JG(1967)」
Handmade 「Telecaster Model」
ピック
CLAYTON 「0.80mm」
JIM DUNLOP 「0.73mm」
T-tsu
Gibson 「Les Paul Standard」
kalamazoo 「KG-2A(1966)」
Morris 「MF-202N」
YAMAHA 「G-70D」
ピック
CLAYTON 「0.56mm」
JIM DUNLOP 「0.60㎜」
JIM DUNLOP 「DELRIN 500 Standard 0.96mm」
JIM DUNLOP 「White Plastic Thumbpick M」
D'Andrea 「BRAIN PICKS 1.0mm」
D'Andrea 「PRO PLEC PRO-385」
ベース
Fender 「Precision Bass (1965)」
Fender 「Precision Bass (1967)」
Fender 「Precision Bass (1976)」
弦
DR 「NMR-45 SUNBEAMS」
ピック
JIM DUNLOP 「TORTEX 1.0mm」
Fender 「Nylon Pick 1.14」
ストラップ
栃木レザー
ドラム
ドラム
TAMA 「Straclassic Maple」
BaasDrum 22×16
TomToms 10×8/12×8
Floor Toms 14×14/16×16
スネア
LUDWIG 「LM-400」
LUDWIG 「LB416T」
LUDWIG 「LM402」
Premier 「14×5.5 Hammered Brass Snare Drum」
ペダル
DW 「DW5002AD4」
TAMA 「Iron Cobra Power Glide Twin Pedal HP900PSW」
シンバル
Paeste
Zildjian 「K Zildjian」
Dark Crush Thin 16/17/18
Ride 22
HiHats 14
Zildjian 「A Custom」
Zildjian 「K Custom」
エフェクター
※ペダルやスイッチ、電源もまとめて記載。
はやぴ~
ACE TONE 「FUZZ MASTER FM-2」
Analog Man 「Sun Face Fuzz」
Caroline Guitar Company 「KILOBYTE DELAY」
Caroline Guitar Company 「Wave Cannon MK2」
Chicago Iron 「octavia」
Donner Jet Convolution 「Flanger」
FULLTONE 「TUBE TAPE ECHO」
Inugami Junichi 「Uni-Vibe Clone」
JIM DUNLOP 「CBM95 Crybaby Mini Wah」
JIM DUNLOP 「FFM2 Fuzz Face Mini Germanium」
Mid-fi Electronics 「Gritch Computer」
Moogerfooger 「MF-105 MuRF」
Moondog Amplifier Garage 「Fuzz Face clone」
MWFX「Judder」
ONE CONTROL 「Crocodile Tail Loop OC10」
Pigtronix 「Mother Ship Analog Guiter Synthesizer」
The Plex 「TP-100 Tube Echo Chamber」
ROCKTRON 「Banshee 2」
SAMURAI Sound「Crazy Fuzz」
Sonic Research 「ST-200 Strobe Tuner」
S3N 「SUPER FLUTTER V2」 ※はやぴ~発案のエフェクター
TC Electronic 「Bonafide Buffer」
Uni-Vibe 「Clone's Foot pedal」
Wren and Cuff 「YOUR FACE CUSTOM FUZZ」
Handmade 「Fuzz Factory copy」
Handmade 「Wah pedal (Vox Clyde McCoy Wah copy)」
岸田
BOSS「DD-6」
Caroline Guitar Company 「Wave Cannon」
Caroline Guitar Company 「HAYMAKER」
ELECTRO-HARMONIX 「BIG MUFF」
ELECTRO-HARMONIX 「Deluxe Memory Man」
ELECTRO-HARMONIX 「Freeze」
ELECTRO-HARMONIX 「HOG」
ELECTRO-HARMONIX 「Small Stone」
empress 「Super Delay」
empress 「Tap Tremolo」
KORG 「SDD-3000 PEDAL」
Maxon 「AD-900」
PIGTRONIX 「Poly Saturator」
PIGTRONIX 「Tremvelope」
TC ELECTRONIC 「Alter Ego」
シンセサイザー
XFER RECORDS 「SERUM」(ソフトウェアシンセ)
マイク
AKG 「D112」
MANLEY 「Gold Reference」
MANLEY 「Reference Cardioid Microphone」
NEUMANN 「U67」
Royer Labs 「R-101」
SENNHEISER 「E609」
SENNHEISER 「MD421」
Shure 「SM57」
SONY 「C-800G」
SOYUZ
アンプ
ギターアンプ
Fender 「DELUXE REVERB Blackface」
Marshall 「JMP 1987」
Marshall 「JMP 2203」
Marshall 「1960B」
Marshall 「1960BX」
ORANGE 「OR120」
TubeAmpDoctor 「Amp-Kit Plexi 45 (Marshall JTM45/100)」Okamoto Spacial
VOX 「AC30」
ベースアンプ
Ampeg 「SVT2PRO」
Ampeg 「SVT-AV」
Ampeg 「810」
オーディオインターフェイス
Apogee 「Symphony I/O MkⅡ」
チャンネルストリップ
API 「The Channel Strip」
UNIVERSAL AUDIO 「LA-610 mk2」
Hell Audio 「SSL4000E (Solid State Logic SSL4000)」
コンプレッサー
A-Designs Audio 「HM-2 Nail Compressor」
Hairball Audio 「FET COMPRESSOR (UREI 1176 Rev.F clone)」
LINDEL AUDIO 「17xs」
Serpent Audio 「SB4000 (Solid State Logic clone)」
UREI 「1176 SILVER Rev.H」
イコライザー
MANLEY 「Enhanced Pultec EQP-1A」
TC ELECTRONIC 「TC 2290」
リバーブ
Lexicon 「PCM96」
シールド・ケーブル・プラグ
BELDEN 「8412」
BELDEN 「9395」
CANARE 「GS-4」
CANARE 「GS-6」
Free The Tone
HKSS
KLOTZ 「MC5000」
LAVA CABLE 「Lava Clear Connect Cable」
MOGAMI 「2524」
MOGAMI 「2534」
MOGAMI 「3368」
SOMMER
岸田教団&THE明星ロケッツのレコーディング・ミキシング・マスタリングで使用されたスタジオの一覧
StudioK2
岸田のプライベートスタジオ。福岡県内のマンションの一室。通称は『家』。株式会社スタジオK2
STS studio
福岡県福岡市中央区に存在するレコーディング・リハーサルスタジオ。
音楽堂PLUM
福岡県太宰府市に存在するレコーディング・リハーサルスタジオ。
Studio Sound DALI
東京都世田谷区鎌田に存在するレコーディングスタジオ。
スタヂオ眼鏡
岸田教団&THE明星ロケッツやJUDGEMENT、YATSUHASHIなどで楽曲制作やライブ協力を担当する平井信二郎のスタジオ。
Sony Music Studios Tokyo
東京都港区赤坂に存在するレコーディング・マスタリングスタジオ。
HEACON STUDIO
福岡県福岡市今泉に存在するレコーディング・リハーサルスタジオ。
prime sound studio form
東京都目黒区東山に存在するエイベックスのレコーディング・マスタリングスタジオ。
Marcussen Mastering
アメリカ合衆国カリフォルニア州ハリウッドに存在するマスタリングスタジオ。
「使用機材」をウィキ内検索
最終更新:2022年01月09日 11:38