カチコチドラゴン

OCG版
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/ドラゴン族/攻2100/守1300
レベル4モンスター×2
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。


第31話において、チャーリー・マッコイと対戦していた男が使用。
OCGでは、漫画版の第1巻の付属カードとして登場した。

チャーリーの使用した通常魔法《ドリーム・ダイス》によって他のモンスター*1共々攻撃力を0にされてしまった。*2

連続攻撃を行える効果を持つが、「相手モンスターを戦闘破壊する」という発動条件を持っており(つまり直接攻撃では条件を満たすことができない)、同じ連続攻撃持ちかつランク4モンスターには《ガガガザムライ》や《機甲忍者ブレード・ハート》が存在しており、そちらはより緩い条件で効果を発動できる。
一応、本モンスターはドラゴン族モンスターであるため、そこから使い分けることならできなくはない。



漫画版では

このモンスターは元々、先述した漫画版の付属カードが初出である。*3
その漫画版では、オリジナルキャラクターの瑠那が凌牙とのデュエルで使用。自身の効果を用いて凌牙のモンスターを2体撃破したが、返しの凌牙のターンによる1ターンキルにより戦闘破壊された。



余談

このモンスターは、漫画版を描く三好直人氏がデザインしたものである。その後、彼は登場からおよそ5カ月後にアニメにてチョイ役で登場している。



コメント欄
名前:
コメント:

閲覧数
今日: -
昨日: -
累計: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月09日 15:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 《サンダーエンド・ドラゴン》と《ダイガスタ・フェニクス》

*2 その後は攻撃力が4200になった《No.7 ラッキー・ストライプ》の攻撃によって、デュエルは終了した

*3 その書籍が発売されたのは2011年6月3日。尚、アニメ版の第31話の初放送は2011年11月14日である。