概要
1ターンキルの問題
遊戯王シリーズと1ターンキル
ゼアルと1ターンキル
参考データ
行ったデュエリスト | ワンキルの流れ | 与えたダメージ | 備考 |
【遊馬vs右京】戦 の遊馬 |
《No.17 リバイス・ドラゴン》と 《No.39 希望皇ホープ》 の連続攻撃。 |
4500 | 事前にライフを2回削っていたが、 どちらも初期ライフまで回復された。 |
【遊馬vsロビン】戦 の遊馬 |
《燃える闘志》で 強化された 《No.39 希望皇ホープ》 の攻撃。 |
6000 | このダメージしか与えていない。 |
【遊馬vs六十郎】戦 の六十郎 |
《青眼の究極木竜》と 《青眼の木龍》2体 の連続攻撃。 |
6000 | 後攻1ターンキル。 フィールドの状況は六十郎が決めていたため、 公平なデュエルとは言い難い。 |
【遊馬vsジン】戦 の遊馬 |
自身の効果で強化された 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 の攻撃。 |
4000 | 事前にライフを500削っていたが、意味はなかった。 |
【遊馬vsアンナ】戦 の遊馬 |
《ガムシャラ》の効果。 | 6000 | このダメージしか与えていない。 |
【遊馬vs豊作】戦 の遊馬 |
《管魔人メロメロメロディ》 の連続攻撃。 |
4200 | 《アチャチャアーチャー》で ついでのダメージも与えていたが、 意味はなかった。 |
【遊馬vsチャーリー】戦 の遊馬 |
自身の効果で強化された 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 の攻撃。 |
4000 | このダメージしか与えていない。 |
【鉄男&等々力vsⅣ】戦 のⅣ |
《No.15ギミック・パペット- ジャイアントキラー》 の効果と攻撃。 |
6300 と 5500 |
ライフが0になってからも攻撃していた。 |
【遊馬vs秀太】戦 の遊馬 |
自身の効果で強化された 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 の攻撃。 |
4000 | 《アチャチャアーチャー》で ついでのダメージも与えていたが、 意味はなかった。 |
【遊馬vsドロワ&ゴーシュ】戦 の遊馬 |
《ダブル・アップ・チャンス》と 《バイテンション》で 強化された 《No.39 希望皇ホープ》 の攻撃。 |
4900 | このダメージしか与えていない。 |
【カイトvsV】戦 のカイト |
《ビッグバン・パニック》と 自身の効果で強化された 《超銀河眼の光子竜》 の攻撃。 |
4000 | このダメージしか与えていない。 |
【遊馬vsトロン】戦 のトロン |
《ZW-獣王獅子武装》で 強化された 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 の攻撃。 |
4200 | 事前にライフを200削っていたが、意味はなかった。 |
【遊馬&凌牙&カイトvs Dr.フェイカー】戦 の遊馬 |
《エクシーズ・ユニティ》と 《ZW-玄武絶対聖盾》で 強化された 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 の攻撃。 |
13600 | 3対1の変則デュエルであり、フェイカーは初期ライフ12000でデュエルを始めていた。 |
【遊馬&ギラグvs 小鳥&キャッシー】戦 の遊馬 |
《ハンド・パワー》 で強化された 《No.39 希望皇ホープ》 の攻撃 |
5000 | このダメージしか与えていない。 |
【遊馬vs凌牙】(5戦目) の遊馬 |
《最強の盾》と 自身の効果で強化された 《H-Cエクスカリバー》 の攻撃。 |
5600 | このダメージしか与えていない。 凌牙は事前に ライフ1000をコストにしていたが、 意味はなかった。 |
【遊馬&真月vsギラグ】戦 の遊馬 |
《CNo.39 希望皇ホープレイV》 の効果と攻撃。 |
5200 | このダメージしか与えていない。 |
【遊馬vsベクター】戦(1戦目) の遊馬 |
《Vサラマンダー》 の効果を得た 《CNo.39 希望皇ホープレイV》 の効果。 |
7500 | 事前にライフを2500削っていたが、意味はなかった。 また、 削ったライフは初期ライフまで回復された。 |
【遊馬&ドロワvs アリト&ゴーシュ】戦 の遊馬 |
《オーバーレイ・マーカー》 の効果。 |
6700 | このダメージしか与えていない。 |
【カイトvsジンロン】戦 のカイト |
《オーバーレイ・ブースター》で 強化された 《超銀河眼の光子竜》 の攻撃。 |
4500 | 事前にライフを600削っていたが、意味はなかった。 |
【遊馬vsポン太】戦 の遊馬 |
《千畳式返し》の効果と 自身の効果で強化された 《ドドドガッサー》 の攻撃。 |
4500 | このダメージしか与えていない。 |
【遊馬vsNo.96】戦 の遊馬 |
自身、 《ZW-極星神馬聖鎧》、 《ZW-阿修羅副腕》 の効果で強化された 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 の攻撃と、 《No.39 希望皇ホープ》 の攻撃。 |
9500 | No.96のライフはCNo.92の効果で7500まで回復していた。 |
【遊馬&Ⅲvs蝉丸】戦 のⅢ |
諸々の効果で強化された 《No.6 先史遺産-アトランタル》 の攻撃。 |
18900 | フェイカーと同じく変則デュエルであり、蝉丸の初期ライフは8000だった。下記の2人も初期ライフ8000でデュエルしている。 |
【凌牙&Ⅳvsクラゲ先輩】戦 の凌牙 |
自身の効果で強化された 《No.73 激瀧神 アビス・スプラッシュ》 の攻撃。 |
7700 | アビス・スプラッシュの効果を1度使えば十分なのに、何故か2度使って無駄に攻撃力を上げている。 |
【カイト&Vvs蚊忍者】戦 のカイト |
自身の効果と 《矛盾の合成》 の効果で強化された 《銀河眼の光子竜》 の攻撃。 |
8000 | 蚊忍者のライフはこのダメージを受けるまで無傷であり、ジャストキルとなっている。 |
【遊馬vsエリファス】戦 の遊馬 |
自身の効果で強化された 《No.39 希望皇ホープルーツ》 の攻撃。 |
58900 | 当時は遊戯王アニメ史上最大のダメージだったアニメ版GXの十代vsカイザーで発生した57800を更新した。 |
【V&Ⅲvsミザエル】戦 のミザエル |
《CNo.107 超銀河眼の時空龍》 の連続攻撃。 |
6600 | 事前にライフを1200削っていたが、意味はなかった。 |
【ミザエルvs ドン・サウザンド】戦 のドン・サウザンド |
《竜皇の宝札》 | 4800 | 引き分けを狙ったミザエルの自滅。 このダメージしか与えていない。 |
【遊馬&ナッシュvs ドン・サウザンド】戦 の遊馬(*7) |
《ライジング・ホープ》と 《ダブル・アップ・チャンス》 の効果で強化された 《No.39 希望皇ホープ》 の攻撃。 |
104000 | ドン・サウザンドのライフはCiNo.1000の効果で102900まで回復しており、ライフ・ダメージ共に現在に至るまで遊戯王アニメ史上最大の数値である。 |