人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>21
そうだと思います
>>23
聞いてる分には難しく聞こえにくいですが実際は結構難しいですよ
複数回求められるhiAや頻出する中音域によるスタミナ、音の跳躍など、1の大詐称のHEROと似たような難しさがある上に階段などの小刻みに変化する音程もあるので音程、キーの両方において難しく、個人差でも収まらない思います
そんな難しいか?これ
>>3
原曲キーで行ってた津田さん
レベル4ぐらいがちょうどいい感じ?
個人的には歌いやすいけど1音も外さないとなるとちょいきつい曲
>>18
できれば理由をお聞きしたいです
よろしくお願いしますm(__)m
レベル1妥当だと思います
>>16
だいぶきついですね
これより2音低いmid1Bの高校三年生や千の風になってはわりと出ないこともないのですが、TRUE LOVEや甲斐バンド、mid1Cのトシちゃんは結構鬼門に近い存在です
低音域が苦手な方はTRUE LOVEとかのラストもきつい感じですか?
>>14
追加で極論いうと、男性曲より女性曲の方が得意だって人もいるからね。
>>13
全面的に同意。
高音域出せる=うまい人、難易度が高いっていう考えがあるのは分かるんだけど、「高音域が得意で低音域が苦手」な人を考慮していなさすぎだと思う。
ミスチルの花もだし、「キーが高いから詐称」っていう風に扱われるのは良くないと思う。
>>12
この曲に関しては最後に低音も求められるので詐称タグは残していいと思います。
私のコメントの意図としては、「高音が得意な人にとって妥当だから詐称じゃない」ということではなく、「個人差の範疇を越えないものには詐称タグ(逆詐称タグ)をつけなくてもいいのではないか」というものです。
鬼レンチャン挑戦者の中には高音が得意な方もいらっしゃいますし、そういう人にとっては高音域の曲よりも低音域の曲の方が難しくなったりするわけなので、「(同レベル帯の)他の曲より少し高いし詐称」と決めつけるよりも、ある程度個人差を考慮すべきなのではないかと思いコメントしました。
>>9
そもそも高音が得意な人向けの時点でそれなりの難易度はあるわけだしその中でもミスチルの花とかより音程も難しいと思う
あと高音が得意な人なら妥当ってだけで外すなら相当極端な詐称とかじゃない限り詐称タグが外れることになる嵐のhappinessとかと同じ感じで残しといてもいいと思う
>>10
たしかにこの曲に関しては最後低音も求められるので難しい方だとは思いますが、この曲、このレベルに限らず、高音が得意な人向けなものや低音が得意な人向けの楽曲が同レベル帯に存在することが多いので、ある程度は個人差として認めていくのがいいのかなと思っています
高音が得意とかじゃなくて音程も1にしては難しいと思います
後半あたりは微妙な音程の変化が多いですし、ラストは低いとこにガクンと落ちるので意識しないとやらかすと思います(それをクリアした津田さんは本当に凄い)
>>7
この曲自体が低音得意な人向けのレベル1ではないではないのは承知していますが一概にレベル1と言っても高音が得意な人向けなもの(この曲やミスチルの花など)、低音が得意な人向けのもの(家族になろうよ、海の声など)など音域が様々あるため、個人差の範疇を越えないものには詐称、逆詐称タグはいらないのかと思います
>>3
個人的に津田とバタヤスの高音はちゃんと出してるけどだいぶ低く聞こえることが多い気がする
>>6
個人差でも高音が得意なら簡単ってだけだから外す必要はないと思う
それいったらエンドレスレインとかも高音得意なら妥当になるかもだし
個人差ある系のやつは詐称タグ(逆詐称タグも)つけなくてもいい気がするなぁ…