新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
教材教具の共有化ネットワーク∴中学数学
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
教材教具の共有化ネットワーク∴中学数学
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
教材教具の共有化ネットワーク∴中学数学
Forum of Geometric Constructor
教材教具の共有化
ネットワーク
-中学数学-
K^3Math ∴ MENU
トップページ
数学の教材教具
WEBコンテンツ
ソフトウェア
授業プリント
指導案
数学書籍
数学話材箱
その他の教材教具
道徳・学活
総合的な学習
GIGAスクール
数学Webコンテンツ
プログラミング教育
教育機器/ICT機器
GIGAスクール端末で、自作アプリを使う
ご意見板
関連リンク
ABOUT
2025-08-04 07:58:59 (Mon)
前月
翌月
日
月
火
水
木
金
土
更新履歴
取得中です。
Copyright©2002-2020
Kenji Sato
Forum of Geometric Constructor
http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/
作図ツールです。
DOS⇒Win⇒Javaと進化し、現在はhtml5で動くようになっています。このため、html5に対応したWebブラウザがあれば、どんな環境でも動かすことが出来ます。
次のように、図を操作して実験をしながら答えを見つけられます。
等積変形の実験
等積変形の実験2
中点連結定理の実験
三角形の各辺の中点を結んでできる三角形は、どんな三角形になるか?
四角形の各辺の中点を結んでできる四角形は、どんな四角形になるか?
円周角の実験
円周角と中心角の実験
円周角の定理の逆の実験
三角形の1つの角の二等分線によって分けられる辺の比
「Forum of Geometric Constructor」をウィキ内検索
最終更新:2024年01月26日 18:33