大見出し
劉備(指揮者)
【経歴】
7期 劉備
8期 劉備 にゃんにゃん共和国仕官
9期 劉備☆指揮者 にゃんにゃん帝国ラス2軍師 闘将10位
TEN期 劉備☆指揮者 蜀建国→玖楼 闘将4位
11期 今井兼平 合衆国ニッポンラス2軍師
12期 perc@ベリー 天魏翔国軍師
13期 名も無き吟遊詩人 ががん国→お子様☆らんち(統一) 闘将8位
8期では序盤においてばかばかしいくらい(米金と共に4桁)資金難に喘いだ人。一武将として活躍したが、積極的に作戦立案する姿もあった。
9期 援軍の力を自分の実力と勘違いして、敗北 にゃんにゃんの評判を地に落とす
TEN期 前期の反省を全く生かすことなく、更には持ち味の大量援軍作戦も、敵側の徴発で中途半端に終わる。
11期 机上の空論を振り回し、メイドインへブンを倒そうとするも、構想はことごとく失敗。国民の意識が異常に低いにもかかわらず「最高の期」というあたり、今まで相当悲惨な状況であったことが予想される。
12期 梁山泊を追い詰めるも、大量援軍反対の風潮に敗北。
【紹介】
自分を「さん」付けで呼ばれるのを嫌い、他の人は呼び捨てや、「さん」以外の好きな呼び方で呼んでいる。誰とでも分け隔てなく接するので、話しやすい武将ではなかろうか。
「人生は楽しく」がモットーで、8期は国宛では業務連絡は
殆どしないでいつもチャットを楽しんでいた。
外交戦略や戦争戦術の立て方から、いいイメージをもたれないこともあるが、
本当はとてもピュアな人である。
軍師としてカリスマ性や説得力、戦争指揮力はやや不足気味かもしれないが、一武将としては一級。指揮者としてもそれなり。
最近、金欠になることが多いのが難点。
また、外交戦術はかなりのもので、常に敵よりも優位な状況を作り出す。しかしそれは他の武将からは「数に頼る卑怯者」の謗りを受け、評価されることはなかった。
※3期・11期における、劉備さんとは無関係。
最終更新:2009年06月30日 18:23