2回目の調査で学校が認めた加害生徒は誰か?

161 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 00:36:10 ID:9fSldbnI0
 新聞記事を見ていたら、ちょっとわからない部分がでてきました。

 9月21日の学校の2回目の調査を報告した会見では、
 「携帯電話のメールで現金を要求していた行為には、ほかに2人の生徒が関わっていたと認めた」
 「またウソをついたら自殺した生徒だけ1万円を支払うという罰ゲームには、さらにもう1人が関わっていた」と
 報告されています。 (9/21NHK

 しかし、B、Y逮捕時の記者会見では、
 「調査の結果、同じクラスの少年は、金を要求するメールの送信にかかわったと判明。しかし、別のクラスの少年は事件に
 かかわっていないとみられていた」として、「衝撃を受けている」と答えています。 (9/25時事

 9/21の2人の生徒=BとY、罰ゲームに関わっていたもう1人の生徒=Eだと思ってたのですが、
 これだと逮捕時の学校側の反応は素っ頓狂ですね。「2人の生徒」はEとYだったのでしょうか?
 もしそうなら、EやYがBに対して、「てめえが主犯のくせに何言ってんだ」と思うでしょうね。
 この仮定が正しければ、学校調査は最後まで正直者が馬鹿を見る結果だったのでしょう。

162 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 00:56:16 ID:Rqy91ViX0
 >>161
 …それだと、
 Eは「携帯電話のメールで現金を要求していた行為」に関わっていた、事になっちゃうよ…?
 Eは(その行為には)関わっていない。だから逮捕されなかったんだよね。

 9/21の「2人の生徒」は、YとIじゃない?
 で、「罰ゲームに関わったもう1人」はEであってるのでは?

164 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 01:05:54 ID:9fSldbnI0
 >>162
 やっぱりそうですよね。
 じゃあ、あの逮捕時の素っ頓狂な学校のコメントはなんだったんだろう?

 素っ頓狂といえば、同じ記事で、Bは2回目の調査時「別のクラスの少年(17)は精神的ダメージが強くて
 ほとんど眠れない状態だった」そうだけど、自殺直後ならともかく、H逮捕後にそんな状態なら、「自分は
 加害者です」と言ってるようなもんだけど。。
 このころの学校側は、頭真っ白で思考停止状態だったんでしょうかね。

165 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 01:10:59 ID:9fSldbnI0
 >>162
 あと、Ⅰではないです。なぜならⅠが恐喝容疑で逮捕された際にも、学校側は
 「(今回逮捕された生徒は)いじめに関与していないとみていただけに驚きを隠せない。」
 なんて答えていますから。(10/29神戸

 それでⅠは7月下旬に保護者同伴で「物品売買」として注意されてます。
 学校側はⅠについては、これにて一件落着と考えていたと思います。

166 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 01:30:20 ID:Rqy91ViX0
 >>164-165
 >携帯電話のメールで現金を要求していた行為

 とあるから、恐喝までいかないものもあったかも知れないと考えられません?
 Iは、「通常の物品売買」として「携帯電話のメールで現金を要求していた」。
 学校は、7月下旬には、
 「メールで現金要求してた」とか聞かないまま一件落着と思ってたんじゃ?
 H逮捕後に携帯メールやネットが重要な鍵になることに初めて気づいた、とか。
 …ちょっと無理がありますかね。
 IじゃなければXでしょうか。

 9/18~20の間は、しっちゃかめっちゃかだったと思いますよ。
 裏サイトだのHP作成だの動画や画像掲載だの、メールで恐喝だの、
 旧式の頭では理解不能なことが殆どだったんじゃないの?w

168 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 01:45:36 ID:9fSldbnI0
 >>166
 Tは余計ないと思いますが。Ⅰのメールに自分の名前も入れてって送信したんですよね。
 まあこの場合、物品売買がないからTは明らかに恐喝になるわけですけど。

 2名が恐喝メールに関わっていたと発表したんだから、その2名はいじめの加害者だという
 ことですよね。
 そうすると、Y、B、Eのうち2名だとおもうんですが。

169 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 02:33:10 ID:Rqy91ViX0
 >>168
 うーんそっか…
 9/21のその記事も、タイトルは「イジメ一転して認める」ですもんね…

 そうすると、、Eは、9/21時点の学校調査で
 「携帯メールで現金要求する行為」に関わっていたと認めたんですかね??

180 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 17:34:25 ID:efWY3/cL0
 >>161>>162
 この辺前スレでも出ましたね。>Bじゃないんじゃないか。

 上の方の記事は“現金を要求していた行為”とあるので>>162と同じように
 学校に「正当な売買」で要求していたと言ったIと、行為を認めたY、だと思っていました。
 Iはメールで金銭要求があったとこれ以前( 9/19朝日 )にも記事に出てましたよね?

 >>164の素っ頓狂なコメント、としては、Yは認めたけどBは認めず学校もBを信じたので
 “関わってないと見られていた”為に衝撃?だったんじゃないかと。

 >逮捕された少年のうち1人は学校の調査に対し、
 >『僕は(金銭要求のメールを送った生徒の)中に入っていない』と話していた。
 >学校としても関与が薄いと思っていた(生徒指導部長)

 >>165については、学校側は「正当な売買」で一件落着したと思っていたので
 いじめには関与していないと判断したんだと思います。要求はしたけど合意の上だった、と。

181 名前: 続き 投稿日: 2008/02/18(月) 17:35:46 ID:efWY3/cL0
 7月の時点でパシリの事実やパチこき1万、サイトを把握してながらもただのふざけあいの
 行為だと捉えていたので1人逮捕された後でも生徒の言い分だけを信じたんでしょうか。

 ぴっぴは高校野球板応援スレで23日にはっきりフットサル逮捕組3名挙げてますね。“後名前知らんけど1名”
 ともう1人挙げて。Iの方もこの時点では“合意の上だった”とレスしてます。

 後、警察が記事や取材について謝った、とあるので
 もしかすると>>168についても“金銭要求の2名”でIの事を取り上げたものの、
 この時点では学校、警察両方とも“合意の上”だととりあえず判断したために謝罪??
 に至ったのではないかと自分は思ったんですが…、どうですか?

182 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 18:24:55 ID:efWY3/cL0
 >>180に補足なのですが、
 >逮捕されていない仲間のうち2人が、メールで男子生徒から金を脅し取る計画に
 >「僕たちも入れてほしい」と進んで加わっていたことが21日、高校の調査で分かった。

 >6月に少年が生徒に対して現金を要求するメールを送信する際、フットサル仲間のうち2人が、
 >「おれの名前と金額も(メールの中に)入れといてと依頼した」と関与を認めた。

 >県警は、少年が「現金要求メールに、ほかの2人から自分の名前も入れてほしいと頼まれた」と供述したことや、
 >2人が学校の調査に現金要求に関与したと認めたため、恐喝未遂容疑の共犯に問えると判断した。

 という記事もあるのでBとYだと純粋に取れるのではないか、とも思います(矛盾してますが)。

 ただこの場合だと、学校には“自分も入れて”と言ったと認めたけど、メール自体は
 送ってないし、脅迫もしていない…と言ったんでしょうか??そしてそれを学校が
 “関与が薄いと判断?”した事になるんですよね。それで衝撃を受けた、なんて
 どんなお粗末な調査だったのかと。

183 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 18:58:54 ID:GB+UtkJ+O
 >>180
 上の記事は、「罰ゲームに加わっていた生徒」に対して、「さらにもうひとり」とついています。
 ということは、メールを送った2人は、罰ゲームにも参加してないとおかしくないですか?

 また金銭を要求するメールは、一回でも送ったら逮捕されるんでしょうか?
 だとしたら、Tは逮捕されないとおかしいですよね。逮捕者も四人じゃすまないはず。
 Eも数回は名前をいれてと言ったんじゃないでしょうか?
 YやBは、名前をいれたのは一回じゃすまないはずですし。

184 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 20:21:59 ID:Rqy91ViX0
 >>180
 >学校に「正当な売買」で要求していたと言ったIと、行為を認めたY、だと思っていました。

 私もそう思ってました。
 記事を確認できないんですが、
 ブレスレットなどの販売にフットサルではない人物が関わっていたことは、
 H逮捕直後には既に喧伝されていたと思います。
 もっとも、その頃はまだ「フットサル??」な頃ではあったので、
 その人物が誰なのかごちゃごちゃしてはいましたけれども。

 >>181の後段
 当時警察がIサイドに謝罪したのは、「マスコミの過熱取材について」であると、
 なかよっぴは言っていたのだと受け止めています。
 容疑がまだ固まっていない段階で一方的に過熱するマスコミ取材について、
 Iサイドは警察に苦情を申し入れたんじゃないかと。
 なかよっぴは、その頃は「合意の取引だったとIから聞いている」だったですよね。

185 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 20:31:52 ID:Rqy91ViX0
 >>182
 「恐喝行為」と「恐喝に混ざった行為」の違いは、
 「要求するメールを送った」と「要求するメールに名前を入れてもらった」の違いになるってことですよね。
 それだと、9/21記事の2少年=YとBって成り立ちます。

 まあ、学校の”素っ頓狂ぶり”ってのは文字通り、ではありますw

 >>183
 YとBは「罰ゲームに加わった」かつ「現金を要求するメールを送っ」たんだと思います。
 だけどEは、「罰ゲームに加わった」が、「現金を要求するメールを送っ」てはいない、って事じゃないのかな。

 >また金銭を要求するメールは、一回でも送ったら逮捕されるんでしょうか?

 ポイントは、「実際に金を取る気があったか否か」ですよね多分。
 Eは、上述のように、そもそも「現金を要求するメールを送っていない」ので、
 気があるもないも、はなから逮捕対象外です。
 しかし、罰ゲームには加わっていたんでしょう。
 警察はイジメまで捜査しなかったので、不問にされたんじゃないでしょうか。
 Tの場合は疑問符の解釈ですよね多分。
 疑問符が「実際に金を取ろうとしたわけではなかった」の証明になったからこそ、
 Eと同様に逮捕されなかったのだと思うんですよ。
 ただ、罰ゲームに加わっていなかったのかどうかまでは、わかっていませんよね。

 というかね。罰ゲームを含んだイジメ行為まで考えたら、
 Tだけでなく、他の生徒まで含まれるのかも知れませんよ。

186 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 20:43:46 ID:Rqy91ViX0
 Y=罰ゲームに加わった、現金を要求するメールを送った
 B=罰ゲームに加わった、現金を要求するメールに自分の名前を入れてもらった

   ×   ×   ×   ×   (逮捕)  ×   ×   ×   ×

 E=罰ゲームに加わった

   ×   ×   ×   ×   (処分)  ×   ×   ×   ×

 他=罰ゲームに加わっていない、メールに名前を入れたが冗談or名前を入れていない


 わかってる中では、こういう違いが出てるんだと思います。
 学校調査では、「罰ゲームに加わっていたか否か」でひとまず区切ってるようだから、
 Eと他の生徒たちの間ではそこがいちばん違うんだろうな。
 と、思うんですが。

187 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 22:57:14 ID:GB+UtkJ+O
 >>185

 > 「恐喝行為」と「恐喝に混ざった行為」の違いは、
 > 「要求するメールを送った」と「要求するメールに名前を入れてもらった」の違いになるってことですよね。

 いえ私はあまりこの違いを、意識してません。
 恐喝メールを直接送ったのはフットサルグループでは、Hだけだと思います。

 Eは自分の名前を入れてと、Iの恐喝が激しくなる前には
 言ってたんじゃないでしょうか?
 Iが介入し出してから、Eは手を引いた。途中から要求を止めたので、恐喝の犯意がなかったと警察は判断したのではないでしょうか?
 学校の2回目の調査で、正直にメールに名前を入れてと頼んだこと
 がある、と答えたとすれば、素頓狂な学校の反応も説明できると思います。
 ちょっとEを善意に見過ぎかも知れませんが。


188 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 23:25:23 ID:efWY3/cL0
 >>183
 !!…ですね、そう取れます。後、当日の記者会見で“フットサル同好会の3人から話を聞いた”という話をしたと
 別の記事(22日朝刊)に載ってるのでやはり純粋に>>182通り>>161の記事はフットサルの3人、て事ですかね。

 >また金銭を要求するメールは、一回でも送ったら逮捕されるんでしょうか?
 これは書き方にもよる??んでしょうか、書いた事ないんでわかんないんですけど。回数じゃないよね??

189 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/18(月) 23:29:40 ID:efWY3/cL0
 >>185>>187
 > 「恐喝行為」と「恐喝に混ざった行為」の違いは~
 この辺どうなんでしょう。確かに“恐喝メールを直接送った”として17日に逮捕されてるのはHだけなので
 それはその通りだと思います。逮捕の決め手になったのは6月25日のメール??少なくとも6月以降のメールらしいので
 そこに名前が入ってた2人だけが逮捕された、って事ですよね。6月の時点では>>186の図式通りな位置関係だったんでしょうか。

 でも、それ以前(>>187後段)のは不問??そんなのアリ?こちらも書き方(恐喝に取れるか取れないか)の違いだった、って事でおk?

190 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/19(火) 00:28:07 ID:YuYbJlLBO
 >>189
 不問というか、恐喝未遂での立件を見送ったのかと。
 まあ不問ですが。

 ながもんが例の報告の時言ってましたよね。
 「名前が晒されなかった人は、お金貰うのが嫌で絶交した」とか何とか。
 完全に加害者視点だけど。
 被害者視点に立てば、途中から犯罪行為に気付いて恐喝行為を止めた。
 本気で金を取ろうとしたとは、立件しにくい。ということでは?

212 名前: 1/3 [sage] 投稿日: 2008/02/19(火) 22:22:05 ID:hsIAh8j80
 絶交話についてはニュースのスレでしか話題になっていなかったかも知れませんね。
 こちらのスレでは、触れていなかった気がする。

 >190-193
 >>192があげているのは、ながもん証言で、これですね↓
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1190645884/170

 >>>104 (すべて被害者の被害妄想ってことか?)
 > Aってよく嘘つくキャラだったっていってた
 > んで嘘ついて見限られそうになって5000円あげるから許してーって言ったらしいよ
 > うそつきすぎて自殺2週間前にフットサルのメンバーふたりに絶交されちゃったらしい
 > A自身が嘘ついたら1万って言ったっていう情報、どこかで見たよ。ソースないけど
 > それで、Aは義務感にかられたんだと思う。友達に借金があるみたいなこと言ってたんでしょ

 ここで言ってる「A」は被害者のことです。
 被害者がついたとされている嘘がどういうものだったかは、
 http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1197379297/551-552で報告されています。

 最初についた嘘(中学時代?に可愛い子と付き合ってたという類の嘘)は、事実だったらしいですが、
 その後、フットサルメンバーによって槍玉にあげられて罰ゲームの対象とされた「嘘」は、
 客観的に見て「嘘」と言えるのかどうか疑わしいと見てよいと思います。

213 名前: 2/3 [sage] 投稿日: 2008/02/19(火) 22:23:19 ID:hsIAh8j80
 ながもん証言ですが、同じ日に、実はこういうレスもしています↓

 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1190645884/500 
 >500 :最低人類0号 :2007/09/25(火) 01:35:09 ID:nMtrV51+
 > お金のやりとりも確実にあったはず
 > 請求されただけで本当は渡さずに済んでいたというのなら、
 > わざわざ被害者が土方のバイトをする必要がない
 > 新聞にも発表があった50万近くを請求されて実際に支払っていたからこそ、
 > 小遣いで追いつかなくなって、肉体労働のバイトに手を出しってことだろ
 に対して、

 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1190645884/628
 >>500
 > でもそれがいやで実際に絶交した○本や晒されていない人もいるんだよ

 「それがいやで」の「それ」とは何を指しているのか、いまひとつ不明ですが、
 私は、「実際に罰ゲームの代金を支払う行為/取る行為」ではないかと考えています。
 それと、実際に絶交したのはYとEだと思います。
 YとEは、この時点つまり自殺の2週間前には、
 実際に金を支払う被害者と、実際に金を取るH(BとIもか?)を見て、
 冗談では済まない領域にきていることを認識していたと思います。
 認識したからこそ、絶交した、のではないかと思います。
 同じ理由から、Eはこの頃から被害者と距離を置き始めたのではないでしょうか?

214 名前: 3/3 [sage] 投稿日: 2008/02/19(火) 22:24:26 ID:hsIAh8j80
 というわけで、ながもん証言では、絶交の理由が2つになっているわけでが、最初の
 >(被害者が)嘘をつきすぎたから

 は、おそらくフットサルメンバーやその周囲の人間が、対外的にそう言ってただけの偽の理由。

 >それがいやで

 という、後の方が真の理由だろうと思います。

 と考えていくと、>>187&>>190、そうかも知れませんね。
 >途中から要求を止めたので
 その前までは、それこそ「冗談で」要求するメールに名前を入れていたのかも知れません。
 そのように考えると、いろいろと辻褄があってくるような気がします。

215 名前: 最低人類0号 投稿日: 2008/02/19(火) 23:02:37 ID:3fDHOpkY0
 >>214
 ただこれだと、なぜYはつかまってEが捕まらなかったのか、判然としませんね。
 Eが手を引いたのはもっと前のように感じるのですが、以前の在校生からの聞き込みで
 Eが疎遠になったという情報があったけど、何時くらいなんでしょうね?

217 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/02/20(水) 00:07:11 ID:0y+M1Mro0
 >>215
 後段。判然としませんね。
 「誰かが、学校調査で「3年になってから疎遠になった」と言っていた」というのは、
 報道にあったと思います。(自信ないです…わかってるかた補足訂正などお願いします)
 はじめは、それがBだと考えられていたんですよね。
 その後ニックが、注釈つきで「Bらしい」と報告して裏付けていました。
 それですよね?>在校生からの聞き込み

 ですが「Eなのでは?」というレスの後、ニックは撤回していましたっけ。
 (そのあたりの経緯は過去ログでご確認ください)
 「3年になってから~」は実はEだった可能性も無いとは言えないと思います。

 というか、「疎遠になった・距離をおくようになった」は、
 誰が該当するのか、その時期がいつなのかで、何通りか考えられると思うのですが、
 どれが最も事実に近いのかは、ちょっとまだわかりませんね…
 学校調査における本人申告の話でもあるし…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月30日 00:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。