各種移動手段
ジャンプ
(5, 38 / 29)
ダッシュ
(3, 3)
バックステップ
(3, 21, 3)
起き上がり
( 20 )
受け身
( 25 )
標準よりやや遅い。クーラの強クロウバイツ地上ヒット後に反撃できるのが救い。
緊急回避/ガードキャンセル緊急回避/クイック緊急回避
緊急回避・前方
緊急回避・後方
ガードキャンセル緊急回避・前方
ガードキャンセル緊急回避・後方
クイック緊急回避
MAX発動
MAX発動
地上通常技
近距離立ちA 近距離認識間合い:19ドット
(3, 3, 11)
主な使い方:特になし
近距離立ちB 近距離認識間合い:16ドット
(5, 3, 7)
主な使い方:特になし
近距離立ちC 近距離認識間合い:23ドット
(5, 2, 19)
主な使い方:連続技や連係の始動
近距離立ちD 近距離認識間合い:32ドット
遠距離立ちA
遠距離立ちB
(6, 3, 7)
主な使い方:牽制
遠距離立ちC
(8, 2, 16)
主な使い方:ジャンプ防止、牽制
遠距離立ちD
(7, 3, 26)
主な使い方:ジャンプ防止、牽制、
確定反撃
屈みA
(3, 4, 4)
主な使い方:固め、ガードキャンセル無効化
屈みB
(2, 3, 8)
主な使い方:暴れ、発生勝負
屈みC
(5, 3, 19)
主な使い方:固め
屈みD
(7, 8, 5+7, 7[攻撃判定は無いが、当身系で反撃される])
主な使い方:連係の始動
ジャンプ攻撃
ジャンプA 垂直ジャンプ(2, 7) 斜めジャンプ(5, 8) 小ジャンプ(5, 8)
主な使い方:小・中ジャンプからの空対空
ジャンプCですら安定して勝てない相手に対して空対空を挑む際に使うといい。
ジャンプB 垂直ジャンプ(6, 6) 斜めジャンプ(6, 6) 小ジャンプ(6, 6)
主な使い方:中ジャンプでの早だしによる接近、相手の足払いを誘って小ジャンプかた低い打点で出しての連続技狙い、端同士で大ジャンプからの連続技狙い。
ジャンプC 垂直ジャンプ(4, 7) 斜めジャンプ(4, 7) 小ジャンプ(3, 9)
主な使い方:空対空、昇り対空、置き技、飛び込み
主力技。相手との距離によって出すタイミングを変えるとなおいい。
ジャンプD 垂直ジャンプ(6, 6) 斜めジャンプ(7, 6) 小ジャンプ(3, 6)
主な使い方:ノーマル・大ジャンプから接近の手段に、小・中ジャンプからやや早めに出して地上の相手に
ガードさせる、小・中ジャンプから相手の足払い対空を潰すために低い打点で出す
地上ふっとばし攻撃/ジャンプふっとばし攻撃/ガードキャンセルふっとばし攻撃
地上ふっとばし攻撃
(20, 2, 22)
ジャンプふっとばし攻撃 ノーマル・大ジャンプ(10, 6) 小ジャンプ(7, 4)
主な使い方(ノーマル・大ジャンプ):遠距離からの接近、空対空でどうしても上を取りたい場合
主な使い方(小・大ジャンプ):小・中ジャンプCだと届かない距離での空対空。低い打点での飛び込み。
ガードキャンセルふっとばし攻撃
主な使い方:相打ちでもいいので切り返しを狙いたい場合、
カウンターヒットを狙える場合
攻撃発生と同時に無敵が切れるのが難点だが、空振りしにくいのが利点。
ヒットorガード時は
強制キャンセルで爆裂拳が出せるため、カウンターヒット時は
強制キャンセルで強爆裂拳を出し、初段発生前に強フィニッシュにつなげば連続技になる。
特殊技
ローキック 6B (13, 2, 25)
主な使い方:強攻撃キャンセルで連係に、確定
ガードクラッシュ連係に
ガードクラッシュ値が24とかなり高いため、強攻撃キャンセルで使うと効果が高い。
スライディング 3B (13, 13, 14)
(キャンセル版)(13, 13, 14)
主な使い方:奇襲、強攻撃からの連係、ガードクラッシュ値蓄積、接近手段
下段判定。食らい判定が低くなるまでに時間がかかる。しかもそこまで低くならない。
強制キャンセル爆裂拳を利用して奇襲や連続技に組み込むのが効果的。
強攻撃に
ディレイキャンセルで出しても連続ガードになる。
端の相手に強攻撃キャンセルで出してしまうと、強攻撃が空中の相手にヒットしてしまうと反撃されてしまうので注意。
通常投げ
膝地獄 相手の近くで4or6+C
投げ外し猶予:20
フレーム、投げヒットマーク:4フレーム目
見てから投げ外し可能。投げに成功すると前方へ蹴り飛ばす。
外しやすいのと近距離立ちCの発生が遅い点などから考えても、そこまで頼れるものではない。
通常投げを狙おうとして、位置を入れ替えたくない場合に使うといい。
レッグスルー 相手の近くで4or6+D
投げ外し猶予:19フレーム、投げヒットマーク:4フレーム目
見てから投げ外し可能。投げに成功すると反対方向に叩き付ける(
受け身不能)
C投げと違って一回でまとまった
ダメージを与えられるため奇襲として使う場合は
こちらが適している。
必殺技
ハリケーンアッパー 41236+AorC
A(13, 36)、(飛び道具持続)( 19 )
C(19, -, 22, 36)、(飛び道具持続)( 11 ), ( 11 )
主な使い方(弱):遠距離で壁を作る、中間距離で小・中ジャンプ防止にする。
主な使い方(強):特になし
弱を使う際、見てから
突進技などの攻撃を確定させられるキャラには多用しないことが大事。
スラッシュキック 41236+BorD
B(14, 4, 4+22)
D(14+0~5, 7, 4+24)
主な使い方(弱):強攻撃≫6Bからの連続技
主な使い方(強):遠距離からの奇襲、削り狙い(屈みの高さがテリー以上のキャラ限定)
タイガーキック 623+BorD
B(5[全身M], 3[腰上M], 0, 18, 17+13)
D(5[全身M], 3[腰上M], 0, 22[腰上M], 21+13)
主な使い方(弱):端で弱カカトを空中ヒットさせた後の追撃
主な使い方(強):対空、突進技迎撃
黄金のカカト 214+BorD
B(9+3, 3, 0, 3, 0, 2, 0, 2, 5+14)
D(11+5, 3, 0, 2, 0, 2, 0, 2, 5+16)
主な使い方(弱):ジャンプ防止、接近手段
主な使い方(強):遠距離からの奇襲、削り狙い
爆裂拳~爆裂拳フィニッシュ AorC連打~236+AorC
A(9, 2, 7, 2, 9, 2, 10, 1, 11, 2, 6, 1, 16, 2, 7, 2, 9, 2, 10, 1, 11, 2, 6, 1, 7+21)
C(11, 2, 7, 2, 9, 1, 10, 1, 11, 2, 6, 1, 18, 2, 7, 2, 9, 1, 10, 1, 11, 2, 6, 1, 7+23)
~爆裂フィニッシュA(20, 3, 28)
~爆裂フィニッシュC(14, 12, 24)
主な使い方(爆裂拳):連続技(弱の方が適している)
主な使い方(フィニッシュ):ガード崩し、爆裂拳をガードされた場合のフォロー
超必殺技
スクリューアッパー 236236+AorCorAC同時押し
A( {1 + 28[暗転] + 6}[全身M] + 1, 24, 0, 48, 19)
C( 6 + 28[暗転] + 2 + 6[全身M] + 1, 24, 0, 48, 23)
MAX( {1 + 28[暗転] + 7, 10}[全身M] + 14, 0, -, 6+18+19+45 )
主な使い方(弱):密着での
ぶっぱなし、一部の技に対しての対空
主な使い方(強):特になし
主な使い方(MAX):連続技、対空
黄金のタイガーキック 2369+BorD
( {3 + 28[暗転] + 7}[全身M], 3[腰上M], 1, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 14+28)
主な使い方:連続技、割り込み
爆裂ハリケーンタイガーカカト 2363214+AorC
A( {1 + 28[暗転] + 1}[全身M], 2, 5, 2, 5, 2, 9, 2, 7, 2, 3, 2, 14, -, 19, -, 16, 4, 0, 8, 12, 3, 17+18)
C( {1 + 28[暗転] + 1}[全身M], 2, 5, 2, 5, 2, 9, 2, 7, 2, 3, 2, 14, -, 19, -, 16, 4, 0, 8, 12, 3, 17+20)
→(ハリケーン持続)( 18 )
主な使い方:連続技、確定反撃
MAX2
クロス・ギガンテス 236236+BD同時押し
( {12 + 28[暗転] + 4 + 16, 4}[全身M] + 86 + 8)
主な使い方:削りKO
画面端からでも当たる。ヒット数は16~24HIT。
最終更新:2007年12月11日 02:57