[通常技]
遠A
遠B
脛辺りへの前蹴り
判定がかなり強いので、
相手の牽制を潰すように置いておくのに使う。
下にも強いのでスラなどの姿勢の低い技潰しにも。
遠C
リーチの長いストレート
長さを活かして差し返しや牽制として使う。遠めの反確にも。
打点は高めなので姿勢の低い技にはくぐられる
全体的に重いので動作が重く、硬直が長い
空振りしないようにしたい
遠D
ミドルの回し蹴り
判定が強く、リーチの長い回し蹴り
遠Cと使い方は同じだが、より姿勢の低い相手に当たりやすい
これも全体的に重く、硬直が長いので、
空振りしないようにしたい
近A
遠Aと変わらない
近B
ローキック
立った状態からの下段
キャンセル可能でヒット時にコマ投げまで入れておくと、
連続技にならないが回避困難な連携として強い
近C
ボディブロー
キャンセル可能なので主に連続技用
近D
蹴り上げ、かかと落としの二段技
近Cより上に強いが見た目よりは攻撃判定が低く、振り上げた足の脛辺りまでしかない
投げと打撃の自動二択にはCより使えるかなというところ
キャンセル不可なこともあって使いにくい
2A
しゃがんだ状態でのジャブ
判定が強く、連打も可能
相手の牽制を潰すように置いておくのが強い
2B
姿勢の低い小足
連打ができてキャンセル可能
ここからヒット確認して龍牙や旋風脚を出せるようにしておこう。
また、出している間はかなり姿勢が低いので対空にも使える
2C
アッパー
強攻撃の中では発生が早く、キャンセル可能なので連続技の起点に使う。
早出しの対空にも使えないこともない。
伸びきった部分がヒットした時はキャンセルできない。
2D
リーチの長い足払い
置き、刺し返しに使う
キャンセル可能なので飛ばれた時のことを考えて空キャンセル龍撃拳や6Aを入れて使うことが多い
JA
斜め下へ手を伸ばすようなパンチ
判定が強く、空対空に活躍する
JB
斜め下へのキック
下に強く、めくり性能もある
起き攻めや真上付近の飛び込みに
キャンセル可能なので高めのヒット、
ガード時には龍神脚が出せる
JC
斜め下への体を入れるようなパンチ
特にこれを使わなければという状況はなく、あまり使わない
JD
斜め下への後ろ回し蹴り
横方向に強く、
垂直ジャンプや逃げジャンプで空対空や牽制潰しに
JBと同じくキャンセル可能なので高めのヒット、ガード時には龍神脚が出せる
CD
前蹴り
発生遅くて硬直も長め。
バグでどの部分で触られてもカウンター扱いになるのでリスクも高い。
この技を当てるのではなく、フェイントして出してから空キャンセル龍撃拳や龍牙を当てるなど、
ネタのような使い方が狙えないこともない。
GCCDを釣られた時も何かしらでキャンセルしておこう。
JCD
体がほぼ真横になるドロップキック
ロバートの
ジャンプ攻撃の中では上方向に強い方なので早出しの空対空に使う。
[特殊技]
6A
飛びかかる後ろ回し蹴り
単発で中段、キャンセル版は
立ちガード可能だが
必殺技でキャンセル可能になる
キャンセルできるといってもこの技は空中判定なのでここからキャンセルできるのは龍神脚のみ
ガードさせて有利、後ろを向くモーションの一瞬に無敵時間あるなどの高い性能を誇る
中間距離のメイン牽制として2Dの届く位置から出して二択をかけよう
また、
コマンド投げや無敵技を持ってないキャラには画面端で2C>6A>2C~のループがなかなか厳しい連携となる
6B
発生の遅い上向きの後ろ回し蹴り
強攻撃からつながりキャンセル可能なので連続技用
連舞脚からの追撃にも使う
[必殺技]
龍撃拳(236A or C)
飛ばない弾
A版はその場、C版は少し踏み込みながら出す
一定時間攻撃判定が出っぱなしで、本体の硬直は長いが持続も長い。
A版を置いておくような牽制に使うことが多い
2D空キャンセルなど中距離からの牽制を飛ばれた際のフォローにも使う
龍牙(623A or C)
無敵対空
対空にはC版を引きつけて使う
C版は2ヒット技だが1発目と相手のジャンプ攻撃が相討ちになると追撃できるので、
しっかり出した後の状況を確認しよう
A版は無敵がない代わりに発生が非常に早くダウンも取れるので、反撃や地上での割り込みに使う。
また、弱攻撃からもつながるほど発生が早いので連続技に使うこともある。
連続技には旋風脚を決める方が基本的にダメージが高いが、
姿勢の低いキャラ
しゃがみ食らいや距離が遠いと旋風脚が空振りや途中から当たらないことがあるので、
相手キャラや状況によってはA版龍牙を使おう。
龍斬翔(623B or D)
サマーソルトキック
自身の食らい判定が後ろに下がってるのか、
対空としてはこちらの方が相討ち以上を取れることが多い
カウンターでダメージ大幅増加
飛燕旋風脚(63214B or D)
スト2シリーズの竜巻旋風脚のような技を真横ではなく山なりの軌道で出す
B版が小さく、D版は少し大きく飛ぶ
ダウンはしない多段ヒット技だが威力は高く、
BもDも弱攻撃からつながるので主に連続技用として使う
座高の低い相手には強が途中から当たらなくなるので、
相手によっては立ち、しゃがみをきちんと確認して出そう
3ヒット以上で強龍牙を超えるダメージになるのでコマ投げの追撃にも
削り目的で使うと連続ガードではないので割り込まれることがあるのに注意
極限流連舞脚(接近して41236B or D)
打撃投げ。ヒット後は追撃が可能
打撃投げに珍しく発生まで無敵があるが、
無敵投げと違い初段打撃のため相討ちの可能性もある
無敵を活かした割り込み、連続技、崩しと用途は多い
打撃投げなので、投げ間合いで出せても前転などで避けられることがある
ガード不能なのは一発目だけなので、回避されたあとの二発目以降はガード可能。
また、しゃがんだチョイには3ヒット目が空振りしてしまう
当たらないどころか、相手にゲージがあれば鳳凰脚で割り込まれるのでチョイには控えよう
飛燕龍神脚 空中214+BorD
空中からの飛び蹴り
Bで近く、Dで遠めの角度に飛んでいく
ガードされても大きく跳ねかえるので、ガーキャン前転されるか画面端近くでないと反撃されない
さらに着地に隙がないので空中にいる間に反撃するしかなく、
大体のキャラの反撃が安く済んでしまう
出る前に少しその場に止まってから突進するので、
ジャンプ攻撃キャンセルで出すと相手のガーキャンふっ飛ばしをすかしたりする
[超必殺技]
龍虎乱舞(236321A or C)
突進からロックする乱舞技
大体はA版を6Bからの連続技にしか使わない
ガードされても乱舞技を出すので削り目的としてもそれなり
初段の突進部分が相手に触れないと派生が出ないで移動するだけになる。
覇王翔吼拳(641236A or C)
判定の強い飛び道具
C版の飛ぶ速度が速いので相手の飛び道具消しながら当てることも可能
無影疾風重段脚(236236B or D)
飛燕旋風脚の強化版のような技
この技は忘れていい
最終更新:2020年05月11日 22:14