[全般]
龍撃拳(236A or C)が飛ぶようになったので遠距離でやることができたが、
連舞脚や旋風脚がなくなったので近距離はパワーダウン。
6AやJDの強さは変わらないので中距離で単発のダメージを取るのがメインの戦い方になるだろう。
対空には龍牙(623A or C)が強なら使えるが、
引きつけて根元から当てる様にしないと相撃ち以上を取られる事も多い。
そもそも弾は飛ぶようにはなったが、硬直もなかなか長いので飛ばせて落とすは少し難しい。
2Bの姿勢が低めなので、龍牙を潰そうと早めの
ジャンプ攻撃を出してくるなら合わせて使おう。
[遠距離]
とりあえず龍撃拳。
打点が高いので姿勢の低い
ダッシュやスライディングを持つキャラにくぐられるのは注意。
弾の硬直がやや長いので、飛ばれたら落とすよりも「撃つぞ」と見せかけて飛んできたところを落としたい。
[中距離]
表と変わらず中段の6Aと踏み込んで2Dの下段で攻めたい。
守りは垂直や後ろジャンプからのJDが強い。
地上の牽制ではリーチの長い遠C、遠Dを差し返しや確定反撃に使い、
相手の牽制を潰すのに遠Bを置いておこう。
また、
通常技が届かない距離なら龍撃拳も使っていこう。
打点が高いので見てからジャンプしようとした相手に引っかかってくれることも多く、
下をくぐる手段がない相手には効果的。
距離を離したい時は2Dキャンセルで出して押し返してもよいが、
相手にゲージがあるとガードキャンセル前転から反撃が痛いので、ゲージ状況は確認して使おう
打撃投げがないのでダッシュからの奇襲などは考えないでいい。
ちくちくとダメージを積み重ねていこう。
[近距離]
前述のように打撃投げがないのでプレッシャーが弱い。
めりこんでも6Aは強いので、6Aから逃げジャンプ攻撃や2C>6Aで攻めを継続したりしよう。
旋風脚の代りにある飛燕疾風脚(63214B or D)は強攻撃からしかつながらないので、
大きな隙には近Cか2Cから6Bにつないで疾風脚、
弱攻撃の2Bヒット時は刻んでのヒット確認から弱龍牙を使おう。
投げはD投げが強制ダウンで使い勝手がよい。
投げにならない時もCよりは上に強い打撃が出てくれるが、
見た目より攻撃判定が低めなので、あまり信頼はしないでおこう。
最終更新:2020年01月17日 14:20