家庭用追加要素(家庭用演武)

メインメニュー




シナリオモード

アーケードでプレイできるCPU戦の各試合毎にシナリオが追加されたモード。
乱入などは出来ないシングルプレイのみ。
軍師はシナリオ上の軍師で固定され、任意で選ぶことはできない。

アーケードモード

アーケードと同等のCPU戦モード。
コントローラーが2つあれば乱入可能。
最初にCPU難易度と最大ラウンド数とラウンド時間を設定可能。
設定項目
CPU難易度:弱い - 普通 - 強い
最大ラウンド数:1 - 3 - 5
ラウンド時間:30 - 60 - 99

バーサスモード

オフラインでの対戦のみのモード。
コントローラーが2つあれば対人戦ができ、1つでもCPUと対戦できる。
CPU戦ではアーケードモードと同じ項目の設定が可能。
リプレイの録画対象。

オンラインモード

オンラインでの対戦を行うモード。
ランクマッチ、プレイヤーマッチ、ランキングのメニューがある。

ランクマッチ
戦績の変動があるオンライン対戦モード。
対戦で勝利すると経験値が得られ、敗北すると経験値を失う。
経験値を基に段位を算出する。
経験値 段位 経験値 段位 経験値 段位
0 10級 3000 初段 11000 11段
9級 2段
8級 3段
7級 4段
6級 5000 5段
5級 6000 6段
4級 7000 7段
3級 8000 8段
2000 2級 9000 9段
2500 1級 10000 10段

プレイヤーマッチ


ランキング


トレーニングモード

ダミー相手に様々な設定で練習が出来るモード。
今回はチャレンジモードもここに含まれる。
本作のトレーニングモードでの最大の目玉は「ガードorヒット後、特定の行動を最速で行動」させることが可能な点。
この機能を使用することでガード時の確定反撃を調べたり、ヒット時の硬直差を調べたりすることが容易になる。
チャレンジモードは1~15まであり、14,15はどのキャラも高難度の崩撃コンボとなる。

リプレイモード

試合のリプレイを鑑賞するモード。
最大75試合保存することができ、古いものから順に消えていく。
消したくないリプレイはロック機能で保存することが出来る。
バーサスモードとオンラインモードでの対戦は自動でリプレイが保存される。
(手動保存に切り替えることは出来ない模様)

ギャラリーモード

獲得した画像や動画を鑑賞するモード。
オープニングムービーやシナリオモード(アーケードモード)のエンディング絵はもちろん、一度見たものであれば
3ゲージ技のカットイン画像も見ることが出来る。
尚、シナリオモード(アーケードモード)を一度でもクリアすると各種BGMが聴けるようになる。

コントローラー設定

コントローラーの設定を行うことが出来る。
A+BボタンはアーケードではEボタン、B+CボタンはFボタンとして存在しているので設定しておくといいだろう。

環境設定

ゲーム環境の設定を行うことが出来る。
BGMボリューム、SEボリューム、音声ボリュームを0~8の9段階で調整可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月09日 02:00