vsアリス
- 近距離優位。上から攻めれば大抵困らないはず。相手の遠A>6A>6Bには特別注意。これを貰うとまたアリスに近づかなくてはいけない。6Aの範囲より上から飛翔などで近づこう。
- 中距離は相手が自由な場合は動かないほうが良い。遠Aが簡単に刺さる。遠距離は相手も人形射撃するくらいしかないのでグレイズして上から近づこう。
- 遠距離では溜めCのレーザーが早いから注意。こっちはBを撒いて設置を壊しつつグレイズさせるか6Cで射撃の出掛りをつぶす。
- 人形射撃はアリスの正面しか射撃しない、射撃重視や上空にいるアリスには反対側にいけば安全。
- 結跏趺斬か高レベル反射があるといい。
- 遠Aや6Aのような人形を使った打撃は炯眼剣で当身を取れないので注意。
- 大江戸人形を反射で帰すとアリス使いの心が折れるので勝ったも同然。
- アリスのDAは良くて五分五分、最悪持続を当てられると微不利なのでAで暴れない。しつこくやられて端に追い詰められるならB弦月をたまに打つと不利だけれど読みあいに持っていける。
- 上手い具合に設置があって溜めBでもやられない限りは割られないから無理に逃げようとしない。HJ&飛翔を狩るのが相手の狙い。
- 川霧はアリスが有利な天候、無理をしないでBを撒いたり、6Cや縛を上手く使って凌いでいこう
- 被固めの時は落ち着いていこう、相手の行動をしっかり観察して6AやDA、固め抜け狩りJ6A等に回避結界を合わせて行こう、但し相手が千槍に書き換えてる場合は要注意!
- アリスのDAは正ガードすればその後普通にジャンプで逃げられる。DAブンブンな蹴リスに出会ったら落ち着いて逃げましょう。DA>DA多用するような相手には強気に昇竜も手
- こちらの起き攻めは瞑想をセットしての割を意識した固め(B射を混ぜた無難な固めで霊力を削りつつAAA>流転二段>瞑想
- AA>ダッシュ慣性AA(2A)*n回を繰り返し、パターンを覚えこませてからAAAやAA(2A*2)6Aを織り交ぜてのAA後J行動読みの安易な抜け狩り固め?
- 投げな人なら上記の固めにA>投げでのターン維持もいい。無論上記AAでの細かい固めやA>投げなどは暴れられたら負けたりするので相手の行動に合わせるべき
最終更新:2009年02月05日 13:12