超能力者呪文の書(作成中)
・ようやく7Lvまでの呪文派生ツリーが完成しました≧∇≦ノ
とりあえず、3Lv呪文までは呪文イメージの簡易説明リストつきで。4~7Lv呪文はツリーのみの掲載で派生を確認できるように。
<超能力者呪文の書>
-
|
... |
<1Lv超能力者呪文> (精神エネルギー1、精神操作2、心霊治療2、念動2、超感覚2)
<呪文名(日本語名)>(新言葉名) |
属性 |
射程 |
効果範囲 |
レジスト |
呪文の効果・説明 |
<シオス(心撃)>(SIOS) |
「心」 |
20m |
1体 |
「心」IRとPRの低い方 |
精神エネルギー系の基礎呪文。対象1体に1d10+Lvの「心」ダメージ+【ショック】の効果。 |
<カティオス(催眠念波)>(KATIOS) |
「心」 |
20m |
特殊 |
特殊 |
精神操作系の基礎呪文。対象の意識を混濁とさせる。<カティノ>と<ボラツ>と類似した効果。 |
<アルゲネス(魅了念波)>(ALGENES) |
「心」 |
特殊 |
特殊 |
「心」IRとPRの低い方 |
対象に【魅了】の効果。<ゲネス>と<カツ>に類似した効果を任意選択。 |
<ディオマス(癒しの手)>(DIOMAS) |
「木」 |
1m |
1体 |
任意 |
心霊治療系の基礎呪文。2d4+LvのHPを回復する。 |
<カオマス(活気)>(KAOMAS) |
「水」 |
1m |
1体 |
任意 |
【疲労】を2d6+(Lv÷2)だけ回復+精神異常系BSは回復判定を行える。 |
<カルネス(念動)>(KALNES) |
「土」 |
20m |
(Lv÷5)+1体 |
SS不可、レジスト不可 |
念動系の基礎呪文。精神の力を物理的に作用させて敵の行動を阻害する。〔終了フェイズ〕までACに±4の変動。 |
<フェロアル(重力制御)>(FELOAL) |
「風」 |
20m |
1体 |
特殊 |
念動で重力を制御する。<フェロ>と<バフェロ>に類似した効果を任意選択。 |
<カルディア(第六感)>(CALDIA) |
「心」 |
特殊 |
特殊 |
任意 |
超感覚系の基礎呪文。場の霊力を読み取ったり、迫り来る危険を感知する。 <コルドゥ>と<カルピック>に類似した効果を任意選択。 |
<アルカンディ(捜索)>(ALKANDI) |
「心」 |
特殊 |
特殊 |
任意 |
広い空間から何かを探し出す呪文。<デュマピック>と<カンディ>に類似した効果を任意選択。 |
<2Lv超能力者呪文>・・・(精神エネルギー2、精神操作1、心霊治療1、念動2、超感覚3)
<呪文名(日本語名)>(新言葉名) |
属性 |
射程 |
効果範囲 |
レジスト |
呪文の効果・説明 |
<シオマス(安定)>(SIOMAS) |
「心」 |
0m |
本人 |
任意 |
精神エネルギーを安定した状態で取り扱い、暴走の危険を抑える。 |
<リオス(精神波)>(RIOS) |
「心」 |
20m |
5m |
「心」IRとPRの低い方 |
対象に2d6+Lvの「心」ダメージの効果 |
<アルモーリス(恐慌)>(ALMORLIS) |
「心」 |
特殊 |
特殊 |
特殊 |
恐怖と混乱を撒き散らす呪文。<モーリス>と<カンティオス>に類似した効果を任意選択。 |
<カルラス(精神治療)>(KALRAS) |
「心」 |
1m |
1体 |
任意 |
対象の精神BSを治療する。<カルディ>と<カディドール>に類似した効果を任意選択。 |
<オスピック(力場)>(OSPIC) |
「土?」 |
0m |
本人 |
任意 |
念動の力で敵の攻撃を防ぐ。特に飛び道具に対して有効。AC-2+<トルツ>の効果。 |
<アビトス(騒霊)>(ABITOS) |
「土?」 |
20m |
(4+Lv)m |
「土」、SS半減、AR-2 |
激しい念動の力で周囲に落ちている物をぶつけて攻撃を行う。2d6+Lvの「土」ダメージ。 |
<ディアフィック(記憶探知)>(DIAFIC) |
「心」 |
0m |
本人 |
任意 |
その場の残留思念を読み取って「隠されているものや、見逃しているなにか」を捜すことができる。 |
<カノルドゥ(念話)>(KANORDU) |
「心」 |
0m |
本人 |
任意 |
テレパシーによって会話することができる。<ノルドゥ>と<カカル>に類似した効果を任意選択。 |
<マカルフォ(霊視)>(MACALFO) |
「心」 |
0m |
本人 |
任意 |
超感覚による透視能力。<カルフォ>と<カルコ>に類似した効果を任意選択。 |
<3Lv超能力者呪文>(精神エネルギー2、精神操作2、心霊治療1、念動2、超感覚2)
<呪文名(日本語名)>(新言葉名) |
属性 |
射程 |
効果範囲 |
レジスト |
呪文の効果・説明 |
<ハカニド(魔力吸収)>(HAKANIDO) |
「心」 |
20m |
1体 |
「心」IR-2とPR-2の低い方 |
対象の精神に接触して精神エネルギーを吸収する。 |
<ジオス(精神痛撃)>(ZIOS) |
「心」 |
20m |
1体 |
「心」、IR-2とPR-2の低い方 |
精神エネルギー系の基礎呪文。対象1体に4d6+Lvの「心」ダメージ+【気絶】の効果。 |
<ダーリス(幻覚)>(DARLIS) |
「心」 |
20m |
5m |
「心」、IRとPRの低い方 |
対象の心にイメージした幻覚を送り込んで、錯覚させる呪文。 |
<ロークス(呪縛)>(LORKUS) |
「心」 |
20m |
5m |
「心」、IRとPRの低い方 |
心を縛る精神波を放ち、対象を【麻痺】させる呪文。<ロクド>に類似した効果。 |
<マディオマス(輝きの手)>(MADIOMAS) |
「木」 |
1m |
1体 |
任意 |
2d6+(Lv×2)のHPを回復しつつ、<ディアルコ>、<ラテュモフィス>と同様の治療を行う。 |
<マカルネス(大念縛)>(MAKALNES) |
「土?」 |
20m |
5m |
「土?」SS不可、レジスト不可 |
範囲内の敵の行動を阻害する。〔終了フェイズ〕までACに±6の変動。 |
<ティルオスト(衝撃波)>(TILOSTO) |
「風」 |
20m |
1体 |
「風」、SS半減、AR-4 |
念動によって大気を動かして衝撃波を放つ。対象1体に2d10+Lvの「風」ダメージ+【転倒】の効果。 |
<ノバイス(読心)>(NOBAIS) |
「心」 |
20m |
1体 |
「心」SS不可、IRとPRの低い方 |
相手の思考をテレパシーで読み取る。 |
<ノグレフィト(幽体離脱)>(NOGREFIT) |
「心」 |
0m |
本人 |
任意 |
術者の精神を肉体と離脱させて、周囲を偵察する呪文。 |
※<ダーリス>が錬金術師呪文に同名の呪文があるので、名称変更予定。
※別呪文を入れる隙間もなくなったので、<マカルネス>の範囲支援効果以外に、上級テレキネシスや、1体に集中することで相手の首を圧迫し窒息させて【気絶】させるなどの用途も加えるか?
ここから下のリストはツリー作成のため確認用のものであり、説明がおおざっぱになります(*'-')
<4Lv超能力者呪文> (精神エネルギー3、精神操作1、心霊治療1、念動3、超感覚2)
<ロルシオス(精神剣)>(LORSIOS):精神エネルギーを凝縮して武器の形に固定する。サイコブレード(*'-')b
<クレマール(精神増幅)>(KUREMAR):精神力を増幅させて、PTの魔法攻撃力を強化する。
<マシオス(大心撃)>(MASIOS):シオスの上位版。5m範囲の対象に4d6+Lvの「心」ダメージ+【ショック】。
<ブレデイム(狂気)>(BUREDEIM):5m範囲の対象に【恐慌】の効果。
<ロディオマス(肉体活性)>(LODIOMAS):自身の肉体を強化して、< オスロ>+< ディオスロ>+< マポンティ>の効果を得る。
<マフェロアル(広域重力制御)>(MAFELOAL):フェロアルの上位版。<マフェロ>と<リトフェイト>に類似した効果を任意選択。
※<リオスト(発火)>(LIOSTO):念動により炎を発生させる。1体に4d12+Lvの「火」ダメージ+【炎上】。
※<ダルオスト(冷却)>(DALOSTO):精神の力により分子運動を減衰させ、対象を凍結させる呪文。1体4d10+Lvの「氷」ダメージ+【凍結】。
※<フォリオスト(発電)>(FOLIOSTO):精神の力により電子の流れを操り、対象を感電させる呪文。1体4d8+Lvの「雷」ダメージ+【スタン】。
<バデュマス(認識混乱)>(BADUMAS):敵に向けて現実と誤ったイメージを送りつけ、命中率を低下させる呪文。
<ナオマス(精神防壁)>(NAOMAS):精神防壁を構築することで、範囲内の味方に「心」属性の攻撃に対する高い抵抗力を与える。
※<リオスト>、<ダルオスト>、<フォリオスト>の属性オスト系呪文はどれか1種を選択して修得すること。
<5Lv超能力者呪文>・・・(精神エネルギー1、精神操作3、心霊治療1、念動2、超感覚2)
<シグレフォス(精神防壁)>(SIGREFOS):精神エネルギーの盾を展開する。
<モルカリス(悪夢)>(MORKALIS):対象を眠りに陥れると同時に毎ラウンド継続ダメージを与える。この呪文による眠りはダメージを受けても目覚めることはない。
<ザカルディ(幻影召喚)>(ZAKALDI):幻影の戦士を召喚して戦闘させる。
<マゲネス(広域魅了)>(MAGENES):広範囲の対象を【魅了】する。
<マカルラス(広域精神治療)>(MAKALRAS):カルラスの上位版。5m範囲の対象の精神系BSを治療する。
<オスグレフ(念力盾)>(OSGREF):オスピックの上位版。念動の力場がPTを守る。
<??オマス>(属性制御)(??OMAS):自分の修得しているオスト系呪文に対応する属性のダメージを緩和したり、武器や鎧の形状で固定することができる。
?<カルドゥ(鑑定)>(CALDU):残留思念を読み取って、物品の鑑定を行う。
<マカルマ(千里眼)>(MAKALMA):超感覚を用いて、術者の周囲の地形情報を把握する呪文。
<6Lv超能力者呪文>・・・(精神エネルギー1、精神操作2、心霊治療2、念動2、超感覚2)
<ブレネス(光の矢)>(BURENES):無数の光の矢を放って攻撃を行う。「無」属性。
<ラモーリス(狂気の渦)>(LAMORLIS):モーリス系の最上位呪文。広範囲に恐怖と混乱を撒き散らす。
<ナルニクス(石の心)>(NARNIKUS):ロークスの上位呪文。心を縛り行動を封じる。
<ポグレファル(縮地)>(POGREFAL):一時的に肉体を強化して、人間の限界を超えた速度で行動を行う。1R中のアクション数が物理的な行動に限り2倍になる。ただし、極度の【疲労】を伴う。
<マディオス(生命の光)>(MADIOS):範囲HP回復+【疲労】回復。
<レイマー(瞬間移動)>(REIMAR):瞬間移動の呪文。< メロール>と< フィクドラ>に類似した効果を任意選択。
<マティルオスト(広域衝撃波)>(MATILOSTO)|「風」|20m|10m|「風」、SS半減、AR-4|広範囲に衝撃波を放つ。対象に5d10+Lvの「風」ダメージ+【転倒】の効果。|
<ノスバディ(過去視)>(NOSBADI):過去の出来事を視ることで情報を得る。
<カルマス(近未来予知)>(CALMAS):一瞬先の未来を正確に読み取り、その情報を元に回避行動を行う。
<7Lv超能力者呪文>・・・(精神エネルギー1、精神操作3、心霊治療2、念動2、超感覚1)
<ラシオス(超心撃)>(LASIOS):シオス系の最上位呪文。
<マモルカリス(凶夢)>(MAMORKALIS):モルカリスの上位呪文。広範囲に悪夢を撒き散らす。
<ガルトマス(混沌の扉)>(GULTOMAS):範囲ダメージ+様々な状態異常。
<ラゲネス(精神支配)>(LAGENES):対象の精神を支配して自在に操ることができる。
<グレフォマス(肉体制御)>(GREFOMAS):自らの肉体制御を究めることで、特性値を上昇させたり、年齢を低下することが可能となる。
<ラディオマス(神の手)>(LADIOMAS):HPを大幅に回復しつつ、様々な状態異常を回復する。
<ラフェロアル(重力支配)>(LAFELOAL):フェロアル系の最上位呪文。重力を支配して<ティルリトフェイト>と<バフェピック>に類似した効果を任意選択。
<マ??オスト(広域属性攻撃)>(MA??OSTO):属性攻撃系の最上位呪文。
<ガデュバ(知識の扉)>(GUDUVA): 人類の魂の活動の記録にアクセスすることで情報を得る。GM制限やリスクあり。
|
+
|
超能力者呪文の派生呪文ツリー |
「霊的粒子」系
┏━━━━━━━4Lv<クレマール(精神増幅)>
┃
┏━━━━━━3Lv<ハカニド(魔力吸収)>
┃
┏━━━━━━2Lv< シオマス(安定)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━4Lv<ロルシオス(精神剣)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━5Lv<シグレフォス(精神盾)>
┃ ┃
1Lv< シオス(心撃)> ┃
┃ ┣━━━━━━━6Lv<ブレネス(光の矢)>
┗━━━━━━2Lv< リオス(精神波)> ┃
┃ ┃
┗━━━━━━3Lv<ジオス(精神痛撃)> ┃
┃ ┃
┃ ┏━━━━━━━┛
┃ ┃
┗━━━━━━4Lv<マシオス(大心撃)>
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━7Lv<ラシオス(超心撃)>
「精神操作」系
┏━━━━━━━━━━━━━━7Lv<ラゲネス(精神支配)>
┃
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━5Lv<マゲネス(広域魅了)>
┃
┏1Lv< アルゲネス(魅了念波)>
┃
1Lv< カティオス(催眠念波)> ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━6Lv<ナルニクス(思考停止)>
┃ ┃ ┃
┃ ┏━━━━━━3Lv<ロークス(呪縛)> ┗━━━━━┓
┃ ┃ ┃
┗━━━━━━2Lv< アルモーリス(恐慌)> ┃
┃ ┣7Lv<ガルトマス(混沌の扉)>
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━5Lv<ザカルディ(幻影召喚)>┃
┃ ┃ ┃
┗━━━━━━3Lv<ダーリス(幻影)> ┏━━━━━┛
┃ ┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━6Lv<ラモーリス(狂気の渦)>
┃ ┃
┗━━━━━━4Lv<ブレデイム(狂気)>
┃
┗━━━━━━5Lv<モルカリス(悪夢)>
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━7Lv<マモルカリス(凶夢)>
「心霊治療」系
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━7Lv<グレフォマス(肉体制御)>
┃
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━4Lv<ロディオマス(肉体活性)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━6Lv<ポグレファル(縮地)>
┃
┏1Lv< カオマス(活気)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━2Lv< カルラス(精神治療)>※「精神操作」でも修得可能
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━5Lv<マカルラス(広域精神治療)>
┃ ┃
┃ ┣━━━━━━6Lv<マディオス(生命の光)>
┃ ┃
1Lv< ディオマス(癒しの手)> ┏━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━3Lv<マディオマス(輝きの手)>
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━7Lv<ラディオマス(神の手)>
「念動力」系
┏━━━━━━6Lv<レイマー(瞬間移動)>
┃
┏━━━━━━━━━━━━━━5Lv<オスグレフ(念力盾)>
┃
┏━━━━━━3Lv<マカルネス(大念縛)>
┃
┏━━━━2Lv< オスピック(力場)>
┃
┏1Lv< フェロアル(重力制御)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━4Lv<マフェロアル(広域重力制御)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━7Lv<ラフェロアル(重力支配)>
┃
1Lv< カルネス(念動)>
┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━6Lv<マティルオスト(広域衝撃波)>
┃ ┃
┃ ┏━━━━━━3Lv<ティルオスト(衝撃波)>
┃ ┃
┗━━━━━━2Lv< アビトス(騒霊)>
┃
┃ ┏━━━━━4Lv<リオスト(発火)>
┃ ┃ ┃
┗━━━━━━━━╋━━━━━4Lv<ダルオスト(冷却)>
┃ ┃
┗━━━━━4Lv<フォリオスト(発電)>
┃
(※<リオスト>、<ダルオスト>、<フォリオスト>の属性オスト系呪文はどれか1種を選択して修得すること。)
┃
┗━━━━━━5Lv<??オマス(属性制御)>
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━7Lv<マ??オスト(広域属性攻撃)>
「超感覚的知覚」系
┏━━━━━━4Lv<バデュマス(認識混乱)>
┃
┏━━━━━━3Lv<ノバイス(読心)>
┃ ┃
┃ ┗━━━━━━4Lv<ナオマス(精神防壁)>
┃
┏━━━━━━2Lv< カノルドゥ(念話)>
┃
1Lv< カルディア(第六感)> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┃
┗1Lv< アルカンディ(捜索)> ┏━━━━━━━6Lv<ノスバディ(過去視)> ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━5Lv<超:カルドゥ(鑑定)> ┣7Lv<ガデュバ(知識の扉)>
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━2Lv< ディアフィック(記憶探知)> ┗━━━━━━━6Lv<カルマス(近未来予知)>┃
┃ ┃ ┃
┃ ┣━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┏━━━━━━━━┛
┃ ┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━5Lv<マカルマ(千里眼)>
┃ ┃
┗2Lv< マカルフォ(霊視)>
┃
┗━━━━3Lv<ノグレフィト(幽体離脱)>
|
<めもめも>
- とりあえず、ページをつくって昔のデータとかを発掘しつつ、ぼちぼち(*'-')
できるだけ、「<
僧:コルドゥ>」といったように他の系統にある呪文と同じ名前で同じ効果のものを減らす方向で。
<全般>
・超能力者呪文は「精神エネルギー系」、「精神操作系」、「心霊治療系」、「念動系」、「超感覚系」の5つに分類されます。
その中から、サイオニックは2種、他のクラスは1種を専門分野とすることができ、その系統の呪文を修得していきます。
専門分野でない呪文は修得するためのコストが2倍かかります。
専門分野を増やすには
《サイオニックギフト》の
スキルを修得することで、スキルLvだけ専門分野を増やすことができます。
・もしかすると、超能力者呪文に限り、《フィジオグラフィ》などの
学術系スキルによるLCボーナスを削除するかも?
・超能力者呪文の大きな特徴は、他の動作を行いつつ呪文を発動させることが可能になる点です。
基本は〔フルアクション〕で発動させるのですが、対応スキルを伸ばしていくと、最終的に〔サブアクション〕で発動させることが可能になります。
加えて、呪文を発動させる際の「音声」や「動作」を省略して、頭の中で「念じる」だけで呪文を発動させることも可能になります。
ただし、そういった用途の場合は〔フルアクション〕で発動させた呪文よりも効果が落ちることになります。
<精神エネルギー系>
・シンプルな呪文が多いため、呪文の数が少ないです!><ノ
<精神操作系>
・精神的なBSを相手に与える呪文系統。サイオニックが他の系統の術者よりも優れている分野です。
<心霊治療系>
・心霊治療系呪文は基本的に「接触」で発動するようになっています。これはヒーラーとしてみた際、僧侶や錬金術師との差別化を図るのが目的です。
・回復・治療能力だけだと劣化僧侶呪文になりそうなので、自分の肉体を強化する呪文もここに含める予定。
<念動系>
・物理戦闘の補助を行う呪文が主力です。ただし、他の系統と比べると「効果時間が非常に短い」「効果自体が弱い」などアクが強め。
攻撃を行いつつ、その攻撃を自身で補助するための呪文だと思ってください。
物理運動を制御する能力であるため、戦闘外でも役立つ場面がけっこうあるかもしれません。
・念動系の属性呪文<
ティルオスト><リオスト><ダルオスト>を基本的にどれか1種を育てる形式に変更?
最初の修得コストがLP3であったら、2つめの属性呪文をとるときは2倍のLP6が必要、3つめは3倍のLP9といったかんじで。
そのかわりリスト派生はシンプルに。さらに修得した属性呪文の<範囲化><防御使用>を行うための上位呪文を追加で。
<超感覚系>
・様々なESPを用いて、情報を得ることが可能です。サイオニックが他の系統の術者よりも圧倒的に優れている分野です。
・非戦闘要素の強いテレパシー分野もこちらに分類されています。
<防御呪文>
・精神エネルギー系には、被ダメをダイレクトに軽減する思念のエネルギーバリアを。増加HP的に用いるのもアリ。
・念動系には、物理攻撃を念動で剃らしたり、反発させる盾を。AC低下路線で。特に飛び道具に有効。
・さらに、「火」「氷」「風」「雷」属性の攻撃能力にそれらのダメージを緩和する能力も付与。
・ただし、それらの属性呪文は複数の属性を修得することが困難になっている。
(2つ目以降の属性を修得する際にはコストが2倍?ずつアップ。)
・心霊治療系には、自己の肉体と精神をコントロールして
レジスト判定を高めるものを。
・ESP系には、己の精神を危険な情報から保護する精神防壁を。「心」ERが大幅に上昇。
(任意で完全に遮断することもできるが、その場合「心」属性の呪文を自ら用いることができなくなる。)
最終更新:2013年09月25日 22:01