高校野球 予想スレ 集計サイト
勝率ランキング_10年間
最終更新:
koushien-yosou
-
view
直近10年間(春夏合計)
- 対象範囲:2015年 夏 ~ 2025年 春
- 除外:不戦勝・敗、引き分け、交流試合
- 順位:勝率(降順)>勝敗差(降順)
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 計_勝 | 計_敗 | 計_勝率 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
近畿 | 大阪 | *1位 | *1位 | *2位 | 50勝 | 16敗 | 0.758 | 大阪 |
関東 | 神奈川 | *2位 | *2位 | *3位 | 32勝 | 14敗 | 0.696 | 神奈川 |
東北 | 宮城 | *3位 | 25位 | *1位 | 26勝 | 12敗 | 0.684 | 宮城 |
近畿 | 奈良 | *4位 | *4位 | *4位 | 28勝 | 16敗 | 0.636 | 奈良 |
関東 | 埼玉 | *5位 | *8位 | *8位 | 20勝 | 13敗 | 0.606 | 埼玉 |
近畿 | 京都 | *6位 | 18位 | *5位 | 22勝 | 16敗 | 0.579 | 京都 |
関東 | 東京 | *7位 | 23位 | *6位 | 42勝 | 31敗 | 0.575 | 東京 |
近畿 | 兵庫 | *8位 | *6位 | 18位 | 29勝 | 22敗 | 0.569 | 兵庫 |
東北 | 岩手 | *9位 | 17位 | 10位 | 21勝 | 16敗 | 0.568 | 岩手 |
関東 | 栃木 | 10位 | 18位 | *9位 | 17勝 | 13敗 | 0.567 | 栃木 |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 計_勝 | 計_敗 | 計_勝率 | 都道府県 |
近畿 | 滋賀 | 11位 | 21位 | *7位 | 24勝 | 19敗 | 0.558 | 滋賀 |
近畿 | 和歌山 | 12位 | 12位 | 14位 | 25勝 | 20敗 | 0.556 | 和歌山 |
北信越 | 石川 | 13位 | *9位 | 15位 | 20勝 | 16敗 | 0.556 | 石川 |
関東 | 群馬 | 14位 | *3位 | 33位 | 18勝 | 15敗 | 0.545 | 群馬 |
中国 | 広島 | 15位 | 16位 | 15位 | 21勝 | 18敗 | 0.538 | 広島 |
九州 | 鹿児島 | 16位 | 28位 | 11位 | 14勝 | 12敗 | 0.538 | 鹿児島 |
東海 | 愛知 | 17位 | 11位 | 21位 | 20勝 | 18敗 | 0.526 | 愛知 |
九州 | 福岡 | 18位 | *7位 | 32位 | 19勝 | 18敗 | 0.514 | 福岡 |
関東 | 千葉 | 19位 | 13位 | 24位 | 20勝 | 19敗 | 0.513 | 千葉 |
東北 | 青森 | 20位 | 29位 | 11位 | 16勝 | 16敗 | 0.500 | 青森 |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 計_勝 | 計_敗 | 計_勝率 | 都道府県 |
関東 | 山梨 | 20位 | *5位 | 36位 | 15勝 | 15敗 | 0.500 | 山梨 |
九州 | 熊本 | 20位 | 10位 | 25位 | 14勝 | 14敗 | 0.500 | 熊本 |
関東 | 茨城 | 23位 | 24位 | 19位 | 14勝 | 15敗 | 0.483 | 茨城 |
東北 | 福島 | 24位 | 25位 | 19位 | 13勝 | 14敗 | 0.481 | 福島 |
九州 | 沖縄 | 25位 | 15位 | 25位 | 12勝 | 13敗 | 0.480 | 沖縄 |
中国 | 山口 | 26位 | 32位 | 15位 | 12勝 | 14敗 | 0.462 | 山口 |
東海 | 三重 | 27位 | 18位 | 25位 | 11勝 | 13敗 | 0.458 | 三重 |
東北 | 秋田 | 28位 | 30位 | 22位 | 9勝 | 11敗 | 0.450 | 秋田 |
九州 | 長崎 | 29位 | 27位 | 22位 | 13勝 | 16敗 | 0.448 | 長崎 |
九州 | 大分 | 29位 | 14位 | 41位 | 13勝 | 16敗 | 0.448 | 大分 |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 計_勝 | 計_敗 | 計_勝率 | 都道府県 |
四国 | 高知 | 31位 | 34位 | 11位 | 16勝 | 20敗 | 0.444 | 高知 |
東北 | 山形 | 32位 | 41位 | 25位 | 7勝 | 10敗 | 0.412 | 山形 |
四国 | 香川 | 33位 | 22位 | 36位 | 11勝 | 16敗 | 0.407 | 香川 |
中国 | 岡山 | 34位 | 32位 | 25位 | 9勝 | 14敗 | 0.391 | 岡山 |
中国 | 島根 | 35位 | 41位 | 33位 | 6勝 | 10敗 | 0.375 | 島根 |
北信越 | 福井 | 36位 | 34位 | 25位 | 11勝 | 20敗 | 0.355 | 福井 |
四国 | 愛媛 | 37位 | 46位 | 25位 | 7勝 | 13敗 | 0.350 | 愛媛 |
四国 | 徳島 | 37位 | 31位 | 36位 | 7勝 | 13敗 | 0.350 | 徳島 |
東海 | 岐阜 | 39位 | 38位 | 33位 | 7勝 | 14敗 | 0.333 | 岐阜 |
北信越 | 富山 | 40位 | 45位 | 36位 | 5勝 | 12敗 | 0.294 | 富山 |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 計_勝 | 計_敗 | 計_勝率 | 都道府県 |
北信越 | 長野 | 41位 | 41位 | 41位 | 4勝 | 10敗 | 0.286 | 長野 |
東海 | 静岡 | 42位 | 36位 | 41位 | 6勝 | 15敗 | 0.286 | 静岡 |
北海道 | 北海道 | 43位 | 39位 | 44位 | 9勝 | 29敗 | 0.237 | 北海道 |
九州 | 宮崎 | 44位 | 47位 | 40位 | 4勝 | 13敗 | 0.235 | 宮崎 |
北信越 | 新潟 | 45位 | 40位 | 45位 | 2勝 | 9敗 | 0.182 | 新潟 |
九州 | 佐賀 | 46位 | 44位 | 46位 | 1勝 | 11敗 | 0.083 | 佐賀 |
中国 | 鳥取 | 47位 | 37位 | 47位 | 1勝 | 13敗 | 0.071 | 鳥取 |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 計_勝 | 計_敗 | 計_勝率 | 都道府県 |
直近10年間(春のみ)
- 対象範囲:2016年 春 ~ 2025年 春
- 除外:不戦勝・敗、引き分け、交流試合
- 順位:勝率(降順)>勝敗差(降順)
- 春_学校:「年:学校(勝-敗)」
項目の表示On/Off
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 春_勝 | 春_敗 | 春_勝率 | 都道府県 | 春_学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
近畿 | 大阪 | *1位 | *1位 | *2位 | 26勝 | 8敗 | 0.765 | 大阪 | 2024:大阪桐蔭(2-1) 2023:大阪桐蔭(3-1) 2023:履正社(0-1) 2022:大阪桐蔭(4-0) 2022:金光大阪(2-1) 2021:大阪桐蔭(0-1) 2019:履正社(0-1) 2018:大阪桐蔭(5-0) 2017:大阪桐蔭(5-0) 2017:履正社(4-1) 2016:大阪桐蔭(1-1) |
関東 | 神奈川 | *2位 | *2位 | *3位 | 13勝 | 6敗 | 0.684 | 神奈川 | 2025:横浜(5-0) 2025:横浜清陵(0-1) 2023:慶応(0-1) 2021:東海大相模(5-0) 2019:横浜(0-1) 2019:桐蔭学園(0-1) 2018:東海大相模(3-1) 2018:慶応(0-1) |
関東 | 群馬 | 14位 | *3位 | 33位 | 12勝 | 6敗 | 0.667 | 群馬 | 2025:健大高崎(3-1) 2024:健大高崎(5-0) 2023:健大高崎(0-1) 2021:健大高崎(1-1) 2017:健大高崎(2-1) 2017:前橋育英(1-1) 2016:桐生第一(0-1) |
近畿 | 奈良 | *4位 | *4位 | *4位 | 12勝 | 7敗 | 0.632 | 奈良 | 2025:天理(0-1) 2022:天理(0-1) 2021:天理(3-1) 2021:智弁学園(2-1) 2018:智弁学園(1-1) 2017:智弁学園(1-1) 2017:高田商(0-1) 2016:智弁学園(5-0) |
関東 | 山梨 | 20位 | *5位 | 36位 | 10勝 | 6敗 | 0.625 | 山梨 | 2025:山梨学院(1-1) 2024:山梨学院(2-1) 2023:山梨学院(6-0) 2022:山梨学院(0-1) 2021:東海大甲府(0-1) 2019:山梨学院(1-1) 2016:東海大甲府(0-1) |
近畿 | 兵庫 | *8位 | *6位 | 18位 | 18勝 | 12敗 | 0.600 | 兵庫 | 2025:東洋大姫路(1-1) 2024:報徳学園(4-1) 2023:報徳学園(4-1) 2023:社(0-1) 2022:東洋大姫路(0-1) 2021:神戸国際大付(1-1) 2021:東播磨(0-1) 2019:明石商(3-1) 2017:報徳学園(3-1) 2017:神戸国際大付(0-1) 2016:明石商(2-1) 2016:長田(0-1) |
九州 | 福岡 | 18位 | *7位 | 32位 | 12勝 | 8敗 | 0.600 | 福岡 | 2025:西日本短大付(2-1) 2024:東海大福岡(0-1) 2022:九州国際大付(2-1) 2021:福岡大大濠(2-1) 2019:筑陽学園(2-1) 2018:東筑(0-1) 2017:福岡大大濠(2-1) 2017:東海大福岡(2-1) |
関東 | 埼玉 | *5位 | *8位 | *8位 | 6勝 | 4敗 | 0.600 | 埼玉 | 2025:浦和実(3-1) 2022:浦和学院(3-1) 2019:春日部共栄(0-1) 2016:花咲徳栄(0-1) |
北信越 | 石川 | 13位 | *9位 | 15位 | 10勝 | 7敗 | 0.588 | 石川 | 2025:日本航空石川(0-1) 2024:星稜(3-1) 2024:日本航空石川(0-1) 2022:星稜(2-1) 2019:星稜(1-1) 2018:星稜(2-1) 2018:日本航空石川(2-1) |
九州 | 熊本 | 20位 | 10位 | 25位 | 7勝 | 5敗 | 0.583 | 熊本 | 2024:熊本国府(1-1) 2019:熊本西(0-1) 2017:秀岳館(3-1) 2017:熊本工(0-1) 2016:秀岳館(3-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 春_勝 | 春_敗 | 春_勝率 | 都道府県 | 春_学校 |
東海 | 愛知 | 17位 | 11位 | 21位 | 11勝 | 8敗 | 0.579 | 愛知 | 2025:至学館(0-1) 2024:愛工大名電(0-1) 2024:豊川(0-1) 2023:東邦(2-1) 2021:中京大中京(3-1) 2019:東邦(5-0) 2018:東邦(0-1) 2017:至学館(0-1) 2016:東邦(1-1) |
近畿 | 和歌山 | 12位 | 12位 | 14位 | 16勝 | 12敗 | 0.571 | 和歌山 | 2025:智弁和歌山(4-1) 2025:市和歌山(0-1) 2024:耐久(0-1) 2024:田辺(0-1) 2023:智弁和歌山(0-1) 2022:市和歌山(2-1) 2022:和歌山東(1-1) 2021:市和歌山(1-1) 2019:智弁和歌山(2-1) 2019:市和歌山(2-1) 2018:智弁和歌山(4-1) 2016:市和歌山(0-1) |
関東 | 千葉 | 19位 | 13位 | 24位 | 12勝 | 9敗 | 0.571 | 千葉 | 2025:千葉黎明(0-1) 2024:中央学院(3-1) 2023:専大松戸(2-1) 2022:木更津総合(1-1) 2021:専大松戸(0-1) 2019:習志野(4-1) 2018:中央学院(0-1) 2017:東海大望洋(0-1) 2016:木更津総合(2-1) |
九州 | 大分 | 29位 | 14位 | 41位 | 9勝 | 7敗 | 0.563 | 大分 | 2025:柳ヶ浦(0-1) 2024:明豊(1-1) 2023:大分商(0-1) 2022:大分舞鶴(0-1) 2021:明豊(4-1) 2019:明豊(3-1) 2019:大分(1-1) |
九州 | 沖縄 | 25位 | 15位 | 25位 | 5勝 | 4敗 | 0.556 | 沖縄 | 2025:エナジック(1-1) 2025:沖縄尚学(1-1) 2023:沖縄尚学(2-1) 2021:具志川商(1-1) |
中国 | 広島 | 15位 | 16位 | 15位 | 11勝 | 9敗 | 0.550 | 広島 | 2025:広島商(2-1) 2024:広陵(1-1) 2023:広陵(3-1) 2022:広島商(1-0) 2022:広陵(1-1) 2021:広島新庄(1-1) 2019:広陵(1-1) 2019:呉(0-1) 2018:瀬戸内(0-1) 2017:呉(1-1) |
東北 | 岩手 | *9位 | 17位 | 10位 | 8勝 | 7敗 | 0.533 | 岩手 | 2025:花巻東(2-1) 2022:花巻東(0-1) 2019:盛岡大付(1-1) 2018:花巻東(2-1) 2017:盛岡大付(2-1) 2017:不来方(0-1) 2016:釜石(1-1) |
近畿 | 京都 | *6位 | 18位 | *5位 | 8勝 | 8敗 | 0.500 | 京都 | 2024:京都外大西(0-1) 2024:京都国際(0-1) 2023:龍谷大平安(1-1) 2021:京都国際(1-1) 2019:龍谷大平安(2-1) 2019:福知山成美(0-1) 2018:乙訓(1-1) 2016:龍谷大平安(3-1) |
関東 | 栃木 | 10位 | 18位 | *9位 | 5勝 | 5敗 | 0.500 | 栃木 | 2024:作新学院(0-1) 2023:作新学院(2-1) 2023:石橋(0-1) 2018:国学院栃木(2-1) 2017:作新学院(1-1) |
東海 | 三重 | 27位 | 18位 | 25位 | 4勝 | 4敗 | 0.500 | 三重 | 2024:宇治山田商(1-1) 2019:津田学園(0-1) 2018:三重(3-1) 2016:いなべ総合(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 春_勝 | 春_敗 | 春_勝率 | 都道府県 | 春_学校 |
近畿 | 滋賀 | 11位 | 21位 | *7位 | 9勝 | 10敗 | 0.474 | 滋賀 | 2025:滋賀学園(0-1) 2025:滋賀短大付(0-1) 2024:近江(0-1) 2023:彦根総合(0-1) 2022:近江(4-1) 2018:近江(1-1) 2018:彦根東(1-1) 2018:膳所(0-1) 2017:滋賀学園(1-1) 2016:滋賀学園(2-1) |
四国 | 香川 | 33位 | 22位 | 36位 | 6勝 | 7敗 | 0.462 | 香川 | 2025:高松商(0-1) 2023:英明(1-1) 2023:高松商(0-1) 2019:高松商(1-1) 2018:英明(0-1) 2016:高松商(4-1) 2016:小豆島(0-1) |
関東 | 東京 | *7位 | 23位 | *6位 | 11勝 | 13敗 | 0.458 | 東京 | 2025:二松学舎大付(1-1) 2025:早稲田実(1-1) 2024:関東一(0-1) 2023:東海大菅生(2-1) 2023:二松学舎大付(0-1) 2022:国学院久我山(3-1) 2022:二松学舎大付(0-1) 2021:東海大菅生(2-1) 2019:国士舘(0-1) 2018:日大三(1-1) 2017:早稲田実(1-1) 2017:日大三(0-1) 2016:関東一(0-1) |
関東 | 茨城 | 23位 | 24位 | 19位 | 5勝 | 6敗 | 0.455 | 茨城 | 2024:常総学院(1-1) 2022:明秀日立(1-1) 2021:常総学院(1-1) 2019:石岡一(0-1) 2018:明秀日立(2-1) 2016:常総学院(0-1) |
東北 | 宮城 | *3位 | 25位 | *1位 | 4勝 | 5敗 | 0.444 | 宮城 | 2023:仙台育英(2-1) 2023:東北(0-1) 2021:仙台育英(2-1) 2021:柴田(0-1) 2017:仙台育英(0-1) |
東北 | 福島 | 24位 | 25位 | 19位 | 4勝 | 5敗 | 0.444 | 福島 | 2025:聖光学院(2-1) 2024:学法石川(0-1) 2022:聖光学院(1-1) 2022:只見(0-1) 2018:聖光学院(1-1) |
九州 | 長崎 | 29位 | 27位 | 22位 | 5勝 | 7敗 | 0.417 | 長崎 | 2025:壱岐(0-1) 2023:海星(1-1) 2023:長崎日大(0-1) 2022:長崎日大(0-1) 2021:大崎(0-1) 2018:創成館(2-1) 2016:海星(2-1) |
九州 | 鹿児島 | 16位 | 28位 | 11位 | 2勝 | 3敗 | 0.400 | 鹿児島 | 2024:神村学園(1-1) 2022:大島(0-1) 2016:鹿児島実(1-1) |
東北 | 青森 | 20位 | 29位 | 11位 | 4勝 | 7敗 | 0.364 | 青森 | 2025:青森山田(0-1) 2024:青森山田(2-1) 2024:八戸学院光星(1-1) 2021:八戸西(0-1) 2019:八戸学院光星(0-1) 2016:八戸学院光星(1-1) 2016:青森山田(0-1) |
東北 | 秋田 | 28位 | 30位 | 22位 | 1勝 | 2敗 | 0.333 | 秋田 | 2023:能代松陽(1-1) 2018:由利工(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 春_勝 | 春_敗 | 春_勝率 | 都道府県 | 春_学校 |
四国 | 徳島 | 37位 | 31位 | 36位 | 2勝 | 4敗 | 0.333 | 徳島 | 2024:阿南光(2-1) 2023:城東(0-1) 2022:鳴門(0-1) 2019:富岡西(0-1) |
中国 | 岡山 | 34位 | 32位 | 25位 | 2勝 | 5敗 | 0.286 | 岡山 | 2024:創志学園(1-1) 2022: 倉敷工(0-1) 2018:おかやま山陽(0-1) 2017:創志学園(0-1) 2016:創志学園(1-1) |
中国 | 山口 | 26位 | 32位 | 15位 | 2勝 | 5敗 | 0.286 | 山口 | 2023:光(1-1) 2021:下関国際(0-1) 2018:下関国際(0-1) 2017:宇部鴻城(0-1) 2016:南陽工(1-1) |
北信越 | 福井 | 36位 | 34位 | 25位 | 4勝 | 11敗 | 0.267 | 福井 | 2025:敦賀気比(1-1) 2024:敦賀気比(0-1) 2023:敦賀気比(0-1) 2023:北陸(0-1) 2022:敦賀気比(0-1) 2022:丹生(0-1) 2021:敦賀気比(0-1) 2019:啓新(1-1) 2017:福井工大福井(1-1) 2016:敦賀気比(1-1) 2016:福井工大福井(0-1) |
四国 | 高知 | 31位 | 34位 | 11位 | 4勝 | 11敗 | 0.267 | 高知 | 2025:明徳義塾(0-1) 2024:高知(0-1) 2023:高知(2-1) 2022:高知(1-1) 2021:明徳義塾(0-1) 2018:明徳義塾(1-1) 2018:高知(0-1) 2017:明徳義塾(0-1) 2017:中村(0-1) 2016:明徳義塾(0-1) 2016:土佐(0-1) |
東海 | 静岡 | 42位 | 36位 | 41位 | 2勝 | 6敗 | 0.250 | 静岡 | 2025:常葉大菊川(0-1) 2023:常葉大菊川(0-1) 2022:日大三島(0-1) 2021:三島南(0-1) 2018:静岡(1-1) 2017:静岡(1-1) |
中国 | 鳥取 | 47位 | 37位 | 47位 | 1勝 | 4敗 | 0.200 | 鳥取 | 2025:米子松蔭(0-1) 2023:鳥取城北(0-1) 2021:鳥取城北(1-1) 2019:米子東(0-1) |
東海 | 岐阜 | 39位 | 38位 | 33位 | 1勝 | 5敗 | 0.167 | 岐阜 | 2025:大垣日大(0-1) 2023:大垣日大(0-1) 2022:大垣日大(1-1) 2021:県岐阜商(0-1) 2017:多治見(0-1) |
北海道 | 北海道 | 43位 | 39位 | 44位 | 2勝 | 11敗 | 0.154 | 北海道 | 2025:東海大札幌(1-1) 2024:別海(0-1) 2024:北海(0-1) 2023:クラーク国際(0-1) 2022:クラーク国際(0-1) 2021:北海(0-1) 2019:札幌大谷(1-1) 2019:札幌第一(0-1) 2018:駒大苫小牧(0-1) 2017:札幌第一(0-1) 2016:札幌第一(0-1) |
北信越 | 新潟 | 45位 | 40位 | 45位 | 0勝 | 0敗 | 0.000 | 新潟 | |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 春_勝 | 春_敗 | 春_勝率 | 都道府県 | 春_学校 |
東北 | 山形 | 32位 | 41位 | 25位 | 0勝 | 1敗 | 0.000 | 山形 | 2018:日大山形(0-1) |
北信越 | 長野 | 41位 | 41位 | 41位 | 0勝 | 1敗 | 0.000 | 長野 | 2021:上田西(0-1) |
中国 | 島根 | 35位 | 41位 | 33位 | 0勝 | 1敗 | 0.000 | 島根 | 2016:開星(0-1) |
九州 | 佐賀 | 46位 | 44位 | 46位 | 0勝 | 2敗 | 0.000 | 佐賀 | 2022:有田工(0-1) 2018:伊万里(0-1) |
北信越 | 富山 | 40位 | 45位 | 36位 | 0勝 | 3敗 | 0.000 | 富山 | 2023:氷見(0-1) 2018:富山商(0-1) 2017:高岡商(0-1) |
四国 | 愛媛 | 37位 | 46位 | 25位 | 0勝 | 4敗 | 0.000 | 愛媛 | 2021:聖カタリナ(0-1) 2019:松山聖陵(0-1) 2018:松山聖陵(0-1) 2017: 帝京五(0-1) |
九州 | 宮崎 | 44位 | 47位 | 40位 | 0勝 | 5敗 | 0.000 | 宮崎 | 2021:宮崎商(0-1) 2019:日南学園(0-1) 2018:延岡学園(0-1) 2018:富島(0-1) 2016:日南学園(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 春_勝 | 春_敗 | 春_勝率 | 都道府県 | 春_学校 |
直近10年間(夏のみ)
- 対象範囲:2015年 夏 ~ 2024年 夏
- 除外:不戦勝・敗、引き分け、交流試合
- 順位:勝率(降順)>勝敗差(降順)
- 夏_学校:「年:学校(勝-敗)」
項目の表示On/Off
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 夏_勝 | 夏_敗 | 夏_勝率 | 都道府県 | 夏_学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北 | 宮城 | *3位 | 25位 | *1位 | 22勝 | 7敗 | 0.759 | 宮城 | 2024:聖和学園(0-1) 2023:仙台育英(5-1) 2022:仙台育英(5-0) 2021:東北学院(1-0) 2019:仙台育英(3-1) 2018:仙台育英(0-1) 2017:仙台育英(3-1) 2016:東北(0-1) 2015:仙台育英(5-1) |
近畿 | 大阪 | *1位 | *1位 | *2位 | 24勝 | 8敗 | 0.750 | 大阪 | 2024:大阪桐蔭(1-1) 2023:履正社(2-1) 2022:大阪桐蔭(3-1) 2021:大阪桐蔭(1-1) 2019:履正社(6-0) 2018:大阪桐蔭(6-0) 2018:近大付(0-1) 2017:大阪桐蔭(2-1) 2016:履正社(2-1) 2015:大阪偕星(1-1) |
関東 | 神奈川 | *2位 | *2位 | *3位 | 19勝 | 8敗 | 0.704 | 神奈川 | 2024:東海大相模(2-1) 2023:慶応(5-0) 2022:横浜(1-1) 2021:横浜(1-1) 2019:東海大相模(1-1) 2018:横浜(2-1) 2018:慶応(1-1) 2017:横浜(0-1) 2016:横浜(1-1) 2015:東海大相模(5-0) |
近畿 | 奈良 | *4位 | *4位 | *4位 | 16勝 | 9敗 | 0.640 | 奈良 | 2024:智弁学園(3-1) 2023:智弁学園(2-1) 2022:天理(1-1) 2021:智弁学園(5-1) 2019:智弁学園(0-1) 2018:奈良大付(1-1) 2017:天理(3-1) 2016:智弁学園(1-1) 2015:天理(0-1) |
近畿 | 京都 | *6位 | 18位 | *5位 | 14勝 | 8敗 | 0.636 | 京都 | 2024:京都国際(6-0) 2023:立命館宇治(0-1) 2022:京都国際(0-1) 2021:京都国際(3-1) 2019:立命館宇治(1-1) 2018:龍谷大平安(2-1) 2017:京都成章(0-1) 2016:京都翔英(0-1) 2015:鳥羽(2-1) |
関東 | 東京 | *7位 | 23位 | *6位 | 31勝 | 18敗 | 0.633 | 東京 | 2024:関東第一(4-1) 2024:早稲田実(2-1) 2023:日大三(2-1) 2023:共栄学園(0-1) 2022:二松学舎大付(2-1) 2022:日大三(0-1) 2021:二松学舎大付(1-1) 2021:東海大菅生(0-1) 2019:関東一(3-1) 2019:国学院久我山(1-1) 2018:日大三(4-1) 2018:二松学舎大付(1-1) 2017:東海大菅生(3-1) 2017:二松学舎大付(1-1) 2016:関東一(0-1) 2016:八王子(0-1) 2015:早稲田実(4-1) 2015:関東一(3-1) |
近畿 | 滋賀 | 11位 | 21位 | *7位 | 15勝 | 9敗 | 0.625 | 滋賀 | 2024:滋賀学園(3-1) 2023:近江(0-1) 2022:近江(4-1) 2021:近江(4-1) 2019:近江(0-1) 2018:近江(3-1) 2017:彦根東(1-1) 2016:近江(0-1) 2015:比叡山(0-1) |
関東 | 埼玉 | *5位 | *8位 | *8位 | 14勝 | 9敗 | 0.609 | 埼玉 | 2024:花咲徳栄(0-1) 2023:浦和学院(0-1) 2022:聖望学園(1-1) 2021:浦和学院(0-1) 2019:花咲徳栄(0-1) 2018:浦和学院(2-1) 2018:花咲徳栄(1-1) 2017:花咲徳栄(6-0) 2016:花咲徳栄(2-1) 2015:花咲徳栄(2-1) |
関東 | 栃木 | 10位 | 18位 | *9位 | 12勝 | 8敗 | 0.600 | 栃木 | 2024:石橋(1-1) 2023:文星芸大付(1-1) 2022:国学院栃木(2-1) 2021:作新学院(0-1) 2019:作新学院(2-1) 2018:作新学院(0-1) 2017:作新学院(0-1) 2016:作新学院(5-0) 2015:作新学院(1-1) |
東北 | 岩手 | *9位 | 17位 | 10位 | 13勝 | 9敗 | 0.591 | 岩手 | 2024:花巻東(0-1) 2023:花巻東(3-1) 2022:一関学院(1-1) 2021:盛岡大付(2-1) 2019:花巻東(0-1) 2018:花巻東(0-1) 2017:盛岡大付(3-1) 2016:盛岡大付(2-1) 2015:花巻東(2-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 夏_勝 | 夏_敗 | 夏_勝率 | 都道府県 | 夏_学校 |
東北 | 青森 | 20位 | 29位 | 11位 | 12勝 | 9敗 | 0.571 | 青森 | 2024:青森山田(3-1) 2023:八戸学院光星(2-1) 2022:八戸学院光星(1-1) 2021:弘前学院聖愛(0-1) 2019:八戸学院光星(3-1) 2018:八戸学院光星(1-1) 2017:青森山田(1-1) 2016:八戸学院光星(1-1) 2015:三沢商(0-1) |
四国 | 高知 | 31位 | 34位 | 11位 | 12勝 | 9敗 | 0.571 | 高知 | 2024:明徳義塾(1-1) 2023:高知中央(1-1) 2022:明徳義塾(0-1) 2021:明徳義塾(3-1) 2019:明徳義塾(1-1) 2018:高知商(2-1) 2017:明徳義塾(1-1) 2016:明徳義塾(3-1) 2015:明徳義塾(0-1) |
九州 | 鹿児島 | 16位 | 28位 | 11位 | 12勝 | 9敗 | 0.571 | 鹿児島 | 2024:神村学園(4-1) 2023:神村学園(4-1) 2022:鹿児島実(0-1) 2021:樟南(0-1) 2019:神村学園(1-1) 2018:鹿児島実(0-1) 2017:神村学園(1-1) 2016:樟南(1-1) 2015:鹿児島実(1-1) |
近畿 | 和歌山 | 12位 | 12位 | 14位 | 9勝 | 8敗 | 0.529 | 和歌山 | 2024:智弁和歌山(0-1) 2023:市和歌山(1-1) 2022:智弁和歌山(0-1) 2021:智弁和歌山(4-0) 2019:智弁和歌山(2-1) 2018:智弁和歌山(0-1) 2017:智弁和歌山(1-1) 2016:市和歌山(1-1) 2015:智弁和歌山(0-1) |
北信越 | 石川 | 13位 | *9位 | 15位 | 10勝 | 9敗 | 0.526 | 石川 | 2024:小松大谷(2-1) 2023:星稜(0-1) 2022:星稜(0-1) 2021:小松大谷(0-1) 2019:星稜(5-1) 2018:星稜(1-1) 2017:日本航空石川(1-1) 2016:星稜(0-1) 2015:遊学館(1-1) |
中国 | 広島 | 15位 | 16位 | 15位 | 10勝 | 9敗 | 0.526 | 広島 | 2024:広陵(1-1) 2023:広陵(1-1) 2022:盈進(0-1) 2021:広島新庄(0-1) 2019:広島商(0-1) 2018:広陵(0-1) 2017:広陵(5-1) 2016:広島新庄(2-1) 2015:広島新庄(1-1) |
中国 | 山口 | 26位 | 32位 | 15位 | 10勝 | 9敗 | 0.526 | 山口 | 2024:南陽工(0-1) 2023:宇部鴻城(0-1) 2022:下関国際(4-1) 2021:高川学園(1-1) 2019:宇部鴻城(1-1) 2018:下関国際(3-1) 2017:下関国際(0-1) 2016:高川学園(0-1) 2015:下関商(1-1) |
近畿 | 兵庫 | *8位 | *6位 | 18位 | 11勝 | 10敗 | 0.524 | 兵庫 | 2024:報徳学園(0-1) 2023:社(0-1) 2022:社(1-1) 2021:神戸国際大付(3-1) 2019:明石商(3-1) 2018:報徳学園(2-1) 2018:明石商(0-1) 2017:神戸国際大付(1-1) 2016:市尼崎(0-1) 2015:滝川二(1-1) |
東北 | 福島 | 24位 | 25位 | 19位 | 9勝 | 9敗 | 0.500 | 福島 | 2024:聖光学院(0-1) 2023:聖光学院(1-1) 2022:聖光学院(4-1) 2021:日大東北(0-1) 2019:聖光学院(0-1) 2018:聖光学院(0-1) 2017:聖光学院(2-1) 2016:聖光学院(2-1) 2015:聖光学院(0-1) |
関東 | 茨城 | 23位 | 24位 | 19位 | 9勝 | 9敗 | 0.500 | 茨城 | 2024:霞ヶ浦(1-1) 2023:土浦日大(4-1) 2022:明秀日立(1-1) 2021:鹿島学園(0-1) 2019:霞ケ浦(0-1) 2018:土浦日大(0-1) 2017:土浦日大(0-1) 2016:常総学院(3-1) 2015:霞ケ浦(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 夏_勝 | 夏_敗 | 夏_勝率 | 都道府県 | 夏_学校 |
東海 | 愛知 | 17位 | 11位 | 21位 | 9勝 | 10敗 | 0.474 | 愛知 | 2024:中京大中京(1-1) 2023:愛工大名電(0-1) 2022:愛工大名電(3-1) 2021:愛工大名電(0-1) 2019:誉(0-1) 2018:愛工大名電(1-1) 2018:愛産大三河(0-1) 2017:中京大中京(0-1) 2016:東邦(2-1) 2015:中京大中京(2-1) |
東北 | 秋田 | 28位 | 30位 | 22位 | 8勝 | 9敗 | 0.471 | 秋田 | 2024:金足農(0-1) 2023:明桜(0-1) 2022:能代松陽(0-1) 2021:明桜(1-1) 2019:秋田中央(0-1) 2018:金足農(5-1) 2017:明桜(0-1) 2016:大曲工(0-1) 2015:秋田商(2-1) |
九州 | 長崎 | 29位 | 27位 | 22位 | 8勝 | 9敗 | 0.471 | 長崎 | 2024:創成館(1-1) 2023:創成館(1-1) 2022:海星(2-1) 2021:長崎商(2-1) 2019:海星(1-1) 2018:創成館(0-1) 2017:波佐見(0-1) 2016:長崎商(0-1) 2015:創成館(1-1) |
関東 | 千葉 | 19位 | 13位 | 24位 | 8勝 | 10敗 | 0.444 | 千葉 | 2024:木更津総合(0-1) 2023:専大松戸(1-1) 2022:市船橋(1-1) 2021:専大松戸(1-1) 2019:習志野(1-1) 2018:木更津総合(2-1) 2018:中央学院(0-1) 2017:木更津総合(0-1) 2016:木更津総合(2-1) 2015:専大松戸(0-1) |
東北 | 山形 | 32位 | 41位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 山形 | 2024:鶴岡東(1-1) 2023:日大山形(0-1) 2022:鶴岡東(1-1) 2021:日大山形(2-1) 2019:鶴岡東(2-1) 2018:羽黒(0-1) 2017:日大山形(0-1) 2016:鶴岡東(0-1) 2015:鶴岡東(1-1) |
北信越 | 福井 | 36位 | 34位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 福井 | 2024:北陸(0-1) 2023:北陸(0-1) 2022:敦賀気比(2-1) 2021:敦賀気比(2-1) 2019:敦賀気比(2-1) 2018:敦賀気比(0-1) 2017:坂井(0-1) 2016:北陸(0-1) 2015:敦賀気比(1-1) |
東海 | 三重 | 27位 | 18位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 三重 | 2024:菰野(1-1) 2023:いなべ総合(0-1) 2022:三重(0-1) 2021:三重(1-1) 2019:津田学園(1-1) 2018:白山(0-1) 2017:津田学園(1-1) 2016:いなべ総合(2-1) 2015:津商(1-1) |
中国 | 岡山 | 34位 | 32位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 岡山 | 2024:岡山学芸館(2-1) 2023:おかやま山陽(3-1) 2022:創志学園(0-1) 2021:倉敷商(0-1) 2019:岡山学芸館(1-1) 2018:創志学園(1-1) 2017:おかやま山陽(0-1) 2016:創志学園(0-1) 2015:岡山学芸館(0-1) |
四国 | 愛媛 | 37位 | 46位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 愛媛 | 2024:聖カタリナ(0-1) 2023:川之江(0-1) 2022:帝京五(0-1) 2021:新田(1-1) 2019:宇和島東(0-1) 2018:済美(4-1) 2017:済美(2-1) 2016:松山聖陵(0-1) 2015:今治西(0-1) |
九州 | 熊本 | 20位 | 10位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 熊本 | 2024:熊本工(0-1) 2023:東海大熊本星翔(0-1) 2022:九州学院(2-1) 2021:熊本工(0-1) 2019:熊本工(1-1) 2018:東海大熊本星翔(0-1) 2017:秀岳館(1-1) 2016:秀岳館(3-1) 2015:九州学院(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 夏_勝 | 夏_敗 | 夏_勝率 | 都道府県 | 夏_学校 |
九州 | 沖縄 | 25位 | 15位 | 25位 | 7勝 | 9敗 | 0.438 | 沖縄 | 2024:興南(0-1) 2023:沖縄尚学(2-1) 2022:興南(0-1) 2021:沖縄尚学(1-1) 2019:沖縄尚学(0-1) 2018:興南(1-1) 2017:興南(0-1) 2016:嘉手納(1-1) 2015:興南(2-1) |
九州 | 福岡 | 18位 | *7位 | 32位 | 7勝 | 10敗 | 0.412 | 福岡 | 2024:西日本短大付(2-1) 2023:九州国際大付(0-1) 2022:九州国際大付(1-1) 2021: 西日本短大付(0-1) 2019:筑陽学園(0-1) 2018:沖学園(1-1) 2018:折尾愛真(0-1) 2017:東筑(0-1) 2016:九州国際大付(0-1) 2015:九州国際大付(3-1) |
関東 | 群馬 | 14位 | *3位 | 33位 | 6勝 | 9敗 | 0.400 | 群馬 | 2024:健大高崎(1-1) 2023:前橋商(0-1) 2022:樹徳(0-1) 2021:前橋育英(0-1) 2019:前橋育英(0-1) 2018:前橋育英(1-1) 2017:前橋育英(2-1) 2016:前橋育英(0-1) 2015:健大高崎(2-1) |
東海 | 岐阜 | 39位 | 38位 | 33位 | 6勝 | 9敗 | 0.400 | 岐阜 | 2024:岐阜城北(0-1) 2023:大垣日大(1-1) 2022:県岐阜商(0-1) 2021:県岐阜商(0-1) 2019:中京学院大中京(3-1) 2018:大垣日大(1-1) 2017:大垣日大(0-1) 2016:中京(1-1) 2015:岐阜城北(0-1) |
中国 | 島根 | 35位 | 41位 | 33位 | 6勝 | 9敗 | 0.400 | 島根 | 2024:大社(3-1) 2023:立正大淞南(0-1) 2022:浜田(1-1) 2021:石見智翠館(2-1) 2019:石見智翠館(0-1) 2018:益田東(0-1) 2017:開星(0-1) 2016:出雲(0-1) 2015:石見智翠館(0-1) |
関東 | 山梨 | 20位 | *5位 | 36位 | 5勝 | 9敗 | 0.357 | 山梨 | 2024:日本航空(0-1) 2023:東海大甲府(0-1) 2022:山梨学院(0-1) 2021:日本航空(2-1) 2019:山梨学院(0-1) 2018:山梨学院(0-1) 2017:山梨学院(0-1) 2016:山梨学院(1-1) 2015:東海大甲府(2-1) |
北信越 | 富山 | 40位 | 45位 | 36位 | 5勝 | 9敗 | 0.357 | 富山 | 2024:富山商(0-1) 2023:富山商(0-1) 2022:高岡商(0-1) 2021:高岡商(0-1) 2019:高岡商(2-1) 2018:高岡商(2-1) 2017:高岡商(0-1) 2016:富山一(1-1) 2015:高岡商(0-1) |
四国 | 香川 | 33位 | 22位 | 36位 | 5勝 | 9敗 | 0.357 | 香川 | 2024:英明(0-1) 2023:英明(0-1) 2022:高松商(2-1) 2021:高松商(1-1) 2019:高松商(0-1) 2018:丸亀城西(0-1) 2017:三本松(2-1) 2016:尽誠学園(0-1) 2015:寒川(0-1) |
四国 | 徳島 | 37位 | 31位 | 36位 | 5勝 | 9敗 | 0.357 | 徳島 | 2024:鳴門渦潮(0-1) 2023:徳島商(1-1) 2022:鳴門(0-1) 2021:阿南光(0-1) 2019:鳴門(1-1) 2018:鳴門(0-1) 2017:鳴門渦潮(0-1) 2016:鳴門(3-1) 2015:鳴門(0-1) |
九州 | 宮崎 | 44位 | 47位 | 40位 | 4勝 | 8敗 | 0.333 | 宮崎 | 2024:宮崎商(0-1) 2023:宮崎学園(0-1) 2022:富島(0-1) 2021:宮崎商(0-0) 2019:富島(0-1) 2018:日南学園(1-1) 2017:聖心ウルスラ(1-1) 2016:日南学園(2-1) 2015:宮崎日大(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 夏_勝 | 夏_敗 | 夏_勝率 | 都道府県 | 夏_学校 |
北信越 | 長野 | 41位 | 41位 | 41位 | 4勝 | 9敗 | 0.308 | 長野 | 2024:長野日大(0-1) 2023:上田西(0-1) 2022:佐久長聖(0-1) 2021:松商学園(1-1) 2019:飯山(0-1) 2018:佐久長聖(1-1) 2017:松商学園(1-1) 2016:佐久長聖(0-1) 2015:上田西(1-1) |
東海 | 静岡 | 42位 | 36位 | 41位 | 4勝 | 9敗 | 0.308 | 静岡 | 2024:掛川西(1-1) 2023:浜松開誠館(1-1) 2022:日大三島(0-1) 2021:静岡(0-1) 2019:静岡(0-1) 2018:常葉大菊川(2-1) 2017:藤枝明誠(0-1) 2016:常葉菊川(0-1) 2015:静岡(0-1) |
九州 | 大分 | 29位 | 14位 | 41位 | 4勝 | 9敗 | 0.308 | 大分 | 2024:明豊(0-1) 2023:明豊(0-1) 2022:明豊(2-1) 2021:明豊(0-1) 2019:藤蔭(0-1) 2018:藤蔭(0-1) 2017:明豊(2-1) 2016:大分(0-1) 2015:明豊(0-1) |
北海道 | 北海道 | 43位 | 39位 | 44位 | 7勝 | 18敗 | 0.280 | 北海道 | 2024:札幌日大(0-1) 2024:白樺学園(0-1) 2023:北海(2-1) 2023:クラーク国際(1-1) 2022:旭川大高(0-1) 2022:札幌大谷(0-1) 2021:北海(0-1) 2021:帯広農(0-1) 2019:旭川大(0-1) 2019:北照(0-1) 2018:旭川大(0-1) 2018:北照(0-1) 2017:北海(0-1) 2017:滝川西(0-1) 2016:北海(4-1) 2016:クラーク国際(0-1) 2015:北海(0-1) 2015:白樺学園(0-1) |
北信越 | 新潟 | 45位 | 40位 | 45位 | 2勝 | 9敗 | 0.182 | 新潟 | 2024:新潟産大付(1-1) 2023:東京学館新潟(0-1) 2022:日本文理(0-1) 2021:日本文理(0-1) 2019:日本文理(0-1) 2018:中越(0-1) 2017:日本文理(1-1) 2016:中越(0-1) 2015:中越(0-1) |
九州 | 佐賀 | 46位 | 44位 | 46位 | 1勝 | 9敗 | 0.100 | 佐賀 | 2024:有田工(0-1) 2023:鳥栖工(1-1) 2022:有田工(0-1) 2021:東明館(0-1) 2019:佐賀北(0-1) 2018:佐賀商(0-1) 2017:早稲田佐賀(0-1) 2016:唐津商(0-1) 2015:龍谷(0-1) |
中国 | 鳥取 | 47位 | 37位 | 47位 | 0勝 | 9敗 | 0.000 | 鳥取 | 2024:鳥取城北(0-1) 2023:鳥取商(0-1) 2022:鳥取商(0-1) 2021:米子東(0-1) 2019:米子東(0-1) 2018:鳥取城北(0-1) 2017:米子松蔭(0-1) 2016:境(0-1) 2015:鳥取城北(0-1) |
地区 | 都道府県 | 計 | 春 | 夏 | 夏_勝 | 夏_敗 | 夏_勝率 | 都道府県 | 夏_学校 |