キャラクター作成:ロボットについて
強大な敵である『怪獣』に対抗する為に作り出された人類の希望。それが君たちの相棒でもある『対巨大生命体殲滅兵器:クリーガー』である。
このページでは、ゲームで君たちの使用するクリーガーのデータを作成するための手順を紹介する。
強大な敵である『怪獣』に対抗する為に作り出された人類の希望。それが君たちの相棒でもある『対巨大生命体殲滅兵器:クリーガー』である。
このページでは、ゲームで君たちの使用するクリーガーのデータを作成するための手順を紹介する。
クリーガーの能力値
クリーガーには大きく分けて4つの能力値、つまり機体性能の値がある。
機体の筋力とも言える馬力に関係する『パワー』。
機体の推進力、またそれを利用した兵器に関係する『スピード』。
機体の装甲や耐久性に関係する『アーマー』。
機体の装備重量の底上げや、弾薬の所持数、重兵装の持ち運びに関係する『キャリアー』。
この値が大きいほど、その分野に特化した機体だということになる。
最低値は1、最大値に制限はない。
クリーガーには大きく分けて4つの能力値、つまり機体性能の値がある。
機体の筋力とも言える馬力に関係する『パワー』。
機体の推進力、またそれを利用した兵器に関係する『スピード』。
機体の装甲や耐久性に関係する『アーマー』。
機体の装備重量の底上げや、弾薬の所持数、重兵装の持ち運びに関係する『キャリアー』。
この値が大きいほど、その分野に特化した機体だということになる。
最低値は1、最大値に制限はない。
初期の作成時に10ポイントのフリーポイントが配られる。
クリーガーの名称や見た目など
基本的には自由であるが、これによるデータの変化は原則ないものであることは留意して欲しい。
基本的には自由であるが、これによるデータの変化は原則ないものであることは留意して欲しい。
ロボット:装備について
怪獣を攻撃するための武装。クリーガーのサイズに合わせて作られているため、規模、威力、引き金を引く力など、その全てが人の使う物を何十倍ものスケールにした物であると考えてくれればいい。
当然ではあるが、全ての武装には『重量』が存在する。
怪獣を攻撃するための武装。クリーガーのサイズに合わせて作られているため、規模、威力、引き金を引く力など、その全てが人の使う物を何十倍ものスケールにした物であると考えてくれればいい。
当然ではあるが、全ての武装には『重量』が存在する。
これは【クリーガーのレベル×10+キャリアーの値×3の値】で決まる『重量値』の範囲内で所有することができる武器や、モジュールの重さの値である。
クリーガーはこの『重量値』を超えて武装を装備することはできない。
また、武装ごとに必要能力値が設定されているものも存在し、この能力値を満たさない場合、重量値を満たしていたとしてもその武装を装備することはできない。当然、その逆も然りである。
武装は作成時、クリーガー:装備のtier1武装の中から一つを所有する。
また、武装ごとに必要能力値が設定されているものも存在し、この能力値を満たさない場合、重量値を満たしていたとしてもその武装を装備することはできない。当然、その逆も然りである。
武装は作成時、クリーガー:装備のtier1武装の中から一つを所有する。
ロボット:モジュールについて
クリーガーには追加パーツとして機体の性能や、弾薬の所持数を増加させることのできる『モジュール』が存在する。
モジュールは上述した装備同様、重量値を超過して装着することはできない。
モジュールの装着上限数は8個であり、同じモジュールを複数個装着することも可能。
モジュールは作成時クリーガー:モジュールの中から2つ選択して取得することが可能である。
クリーガーには追加パーツとして機体の性能や、弾薬の所持数を増加させることのできる『モジュール』が存在する。
モジュールは上述した装備同様、重量値を超過して装着することはできない。
モジュールの装着上限数は8個であり、同じモジュールを複数個装着することも可能。
モジュールは作成時クリーガー:モジュールの中から2つ選択して取得することが可能である。
キャラクター作成:ロボットの手順
1、機体能力値の決定
2、機体パーソナルデータの決定
3、武装、モジュールの選択
4、副能力値
副能力値
クリーガーには主に戦闘時に使用するデータとして、HP、装甲、行動値、移動距離、全力移動距離、弾薬、重量のサブデータを作成する必要がある。
HP
【クリーガーのレベル】×10+【クリーガーのアーマーの値】×2+他の補正値
【クリーガーのレベル】×10+【クリーガーのアーマーの値】×2+他の補正値
装甲
【クリーガーのアーマーの値】×3+他の補正値
【クリーガーのアーマーの値】×3+他の補正値
行動値
1d10+【クリーガーのスピードの値】+他の補正値
1d10+【クリーガーのスピードの値】+他の補正値
移動距離
【クリーガーのスピードの値】×50
【クリーガーのスピードの値】×50
全力移動距離
【クリーガーのスピードの値】×100
【クリーガーのスピードの値】×100
弾薬
【クリーガーのレベル】×10+【クリーガーのキャリアーの値】+他の補正値
【クリーガーのレベル】×10+【クリーガーのキャリアーの値】+他の補正値
重量
【クリーガーのレベル】×10+【クリーガーのキャリアーの値】×3
【クリーガーのレベル】×10+【クリーガーのキャリアーの値】×3