トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091019 > This Page
2009年10月19日 締 切 新聞論評 学籍番号1914083 氏名 須賀亮治
1.新聞情報
2.要約
今回行われた日本経済新聞社の世論調査で、鳩山内閣は政権発足1カ月を経ても70%台と高い支持率を維持した。今までは支持率を下げる要素はなかったが、これから始まる2010年度予算編成が、一つのヤマ場となりそうだ。(99文字)
3.論評
政権交代から一カ月、日本経済新聞社が鳩山内閣への支持率を調査した。政権発足後1カ月たったのだが、依然として70%台と高い支持率を維持しているもようだ。この要因としては、組閣で大きなサプライズもなく、行政でのムダ削減に重点を置くといった姿勢が、国民へのアピールにつながったことなどが挙げられる。
私自身、これまでの鳩山政権の活動は十二分に評価している。これまでも行政のムダ遣いが大きな問題として騒がれていたが、前の自民党政権では問題を解決しようとする姿勢が見られなかった。しかし、鳩山政権は行政でのムダ削減に力を入れ、3兆円削減という目標は達成できていないが、当初の予算執行額より17%減の約2兆5千億円も削減した。また、CO2削減や年金問題解決にも力を入れると発言しており、より住みよい日本を創ってくれることと期待を持たせてくれる。これから始まる2010年度予算編成が一つのヤマ場になるが、鳩山政権なら無事に乗り切ってくれることだろうと信じている。(416文字)
4.コメント
2009年10月19日 締 切 新聞論評 学籍番号1914083 氏名 須賀亮治
1.新聞情報
- 見出し:内閣支持70%台保つ、発足1ヵ月、仕事ぶり「評価」61%
- 発行日:2009年10月19日
- 新聞社:日本経済新聞、朝刊
- 面数:1面
2.要約
今回行われた日本経済新聞社の世論調査で、鳩山内閣は政権発足1カ月を経ても70%台と高い支持率を維持した。今までは支持率を下げる要素はなかったが、これから始まる2010年度予算編成が、一つのヤマ場となりそうだ。(99文字)
3.論評
政権交代から一カ月、日本経済新聞社が鳩山内閣への支持率を調査した。政権発足後1カ月たったのだが、依然として70%台と高い支持率を維持しているもようだ。この要因としては、組閣で大きなサプライズもなく、行政でのムダ削減に重点を置くといった姿勢が、国民へのアピールにつながったことなどが挙げられる。
私自身、これまでの鳩山政権の活動は十二分に評価している。これまでも行政のムダ遣いが大きな問題として騒がれていたが、前の自民党政権では問題を解決しようとする姿勢が見られなかった。しかし、鳩山政権は行政でのムダ削減に力を入れ、3兆円削減という目標は達成できていないが、当初の予算執行額より17%減の約2兆5千億円も削減した。また、CO2削減や年金問題解決にも力を入れると発言しており、より住みよい日本を創ってくれることと期待を持たせてくれる。これから始まる2010年度予算編成が一つのヤマ場になるが、鳩山政権なら無事に乗り切ってくれることだろうと信じている。(416文字)
4.コメント
- 論評お疲れ様です。
ダムや道路の建設の中止もこの削減に含まれているんですね・・・
子供手当の支給に約4兆円かかるそうです。加えて、マニフェストに掲げていた公立高校の無償化、米農家に対する援助などを考えたら、2.5兆円ぽっちじゃ実現は難しいのではないでしょうか。また、ガソリンの暫定税率撤廃や、高速道路の無料化など政府の歳入も削減していますよね・・・・・・須賀君はどのような点で評価しているのでしょうか? -- (平岡裕樹) 2009-10-20 13:53:43 - コメントありがとうございます。
本論評での2.5兆円の削減とは今年度の補正予算の削減額です。
わかりづらくてすいません。
予算には一般会計と特別会計があり、合わせると2010年度の予算は
207兆円にもなります。
削減するためには法改正などの問題もありますが、
ここからならマニフェストにかかる17兆円ほどの削減は
実現不可能ではないように思います。
たしかに歳入は削減されていますが、私は日本を根本から変えようという鳩山さんの気概は評価したいと思います。 -- (須賀亮治) 2009-10-21 13:52:38 - そうだったんですね。わかりました。 僕はてっきりすが君がまた適当に書いたのかと思って心配していたのですが、安心しました。 -- (平岡裕樹) 2009-10-22 10:29:26